見出し画像

南イタリア・サルデーニャ島の歌を道化が歌ってみました

こんにちは。
葬送のオーケストラ「墓の魚 PEZ DE TUMBA」
作曲家です♪

またまた「墓の魚」
新作動画をアップしました♪

演奏・
バテンテギター(Chitarra battente)/Keima Oswald
歌/字余りの乞食(Clochard de enjambement)

今回は、私のオリジナル曲ではなく、
南イタリア民族音楽
道化役者である私が
歌ってみた動画になります。

道化役者の歌う
ちょっと風変わりな歌声を
楽しんでいただけたらと思います。

さて、南イタリア民族音楽と言っても
地域によって
色々な種類のものがあります。

今回、私が歌ったのは
大好きなサルデーニャ島の歌です。

サルダの歌に関しては、
このCDで聴く事が出来ますよ。

このアルバムには
イタリア・サルデーニャ島
の歌
(サルダギター伴奏のみの歌)
が収録されているのですが、
まるでフラメンコカンテの様な
浪々とした歌声を聴く事が出来ます。

ただし、フラメンコと違って、
影がない
陽射しの強い歌・・

という印象があります。

本来、このサルダの歌は、
サルダ・ギター(Chitarra Sarda)と呼ばれる
乾いた音色のギターの伴奏で
歌われるのですが、

私達はまだ
サルダ・ギターを持っていないので、
動画では、
南イタリアの別地域(カラブリア地方)の
バテンテギター(Chitarra battente)
という楽器を使用しました。

こちらもまた
乾いた音色の特殊なギターで、
本当はタランテラという音楽などを
奏でるギターなのですが、

私達「墓の魚」では、
この陽気な日差しの音色のギターを
[イワシのギター]と呼んで
様々なオリジナル作品の演奏に使用しています。

恐らく日本で、
このギターを使用しているのは
うちのオーケストラだけ
かもしれません(笑)

ちなみに私は
イタリア語は歌えないので、
今回はスペイン語(フラメンコの歌詞)
で歌ってみました。

日本でサルダの歌を歌っている人は
全くいないので、
この動画がきっかけで
サルダの歌を好きになってくれる方がいたら
とても嬉しいです♪

という訳で、
本日は「墓の魚」
新作動画のご紹介でした♪

こんな作品を日本で制作していく
私や、私のオーケストラ
「墓の魚」

これからも
よろしくお願いいたします~。




【1000視聴突破ありがとうございます♪】
「墓の魚」のラテン詩と、
メメントモリ曲の融合した
第一弾・配信コンサート
「死んだ珪藻とマキシロポーダのミサ」
こちらで公開中です↓↓↓

◇◇◇楽団公式サイト◇◇◇

◇◇◇「墓の魚」の音楽動画(ちゃんねる登録してね)◇◇

◇◇◇Twitter◇◇◇


自作の詩による詩集「沼地の聖書」(ハードカバーによる分厚い豪華本を予定)を出版する為のサポートを募集しております。ぜひ、よろしくお願いします!!いただいたサポートは詩集の費用にさせていただきます。