見出し画像

晴れ時々妊活2「漢方薬ってどうなの」

漢方薬屋は今や、「妊活」というマーケットにものすごい力を入れている。
子宝漢方!!のように、漢方飲めば授かれる!かのようなものも見受けられ。

漢方薬自体は古く中国から伝わる歴史あるものだし、昔ながらの東洋医学自体は私も全く否定しない。むしろ肯定派だし、好き。
婦人科で出されるホルモンの薬より全然体に負担はないし、副作用もない。
とにかくじっくり、ゆっくり体の体質改善をしてくれるから。
西洋医学のような即効性はないけれど、着実に根幹から良くしてくれそうな感じがする。

私もカウンセリングに行った。
当時41歳だったと思う。
「もう難しいですかね。。」と弱気になっていた私に先生は、
「まだまだ大丈夫ですよ、あと数年余裕です、44〜45くらいまでいけます」
と言われて、当時の私は、
勘弁勘弁!!そんな長く妊活するつもりないし!そんな歳で産んでどうするんだ!
って思ってました。
今振り返れば、41歳って若いわぁって思っちゃうけど。当時の私はこんな歳で妊活なんて言い出して恥ずかしい!と思っていました。

私の体は冷えていて、おけつ、血の巡りが悪いようで、手のひらほてっていたり、足がむくみやすいとか、などなど。
当時は生理が来たらズーーっと2週間くらい止まらないという症状が出たりしており、婦人科でもらうホルモンの薬ですぐ止まるんでしょうが、どうも前回書いた普通の産婦人科での先生の反応などから病院に行きたくない気持ちがあって、漢方薬屋に行きました。

漢方薬ってカウンセリングして買うような本格的なものは高いんですよね。
当時、1ヶ月分で2万円でした。
30分生姜と一緒に煮出して水が半分くらいまで減って、それを朝と晩の食前に飲むといった感じ。
苦いし、美味しいものじゃないけど、効きそう〜〜って苦さ。良くなりたい一心で、なんでも肯定的に捉えるもんだ。
症状は改善していきました。出血も1週間から10日でほぼ止まったし、この時の私は完全に漢方薬の信者で、これさえ飲んで体質改善されたら子どもできるに違いない!みたいなテンションで、日々煮出すのに専念していました。

確かに漢方で体のめぐりが改善されて、ホルモンバランス整う効果はあると思う。
生理が不順だった人などは整うだろうし、それだけで妊娠確率は上がる。
ただ、高齢だったりすると、それだけで授かるかどうかは別問題、とゆーの気もしていて、それは私が授からなかったからかも知れないけど。
漢方も万能ではないよと、あくまでもサポート、基礎づくり、といったニュアンスかなぁ。

まだ若い人でも生活習慣でホルモンバランス乱れてて、生理痛がひどい人なんかは、妊活予定の前から飲んでおいて損はないと思う。
やはり血の巡りが大事だから。

色々試していって、私の生理痛は軽くなったし、血液もサラサラになりました。
周期も順調で、明らかに改善は感じました。
以前は仕事が事務職だったけど、お腹がよじれるくらい痛かったし、PMSも結構ひどくて感情的になってよく泣いてました。
そーゆーもんだって思ってたけど、それって全くよくない状態なんですよね。
長いこと子宮に負担をかけたなぁってちょっと反省してます。

生理痛くらいで婦人科に受診てなかなか億劫だし、行き慣れてないとすすんで行きたい場所ではないしね。
だからそんな人におすすめしたいのは漢方薬!
って結局肯定派なお話ですけども。

真剣に体質改善をしたいなら、本格的なカウンセリングして調合してもらえる漢方薬専門店がおすすめだけど、薬局にもありますよね、当帰芍薬散とか。
あれでも結構良くなったりします。
ただ、1ヶ月以上、漢方の先生が言うには最低3ヶ月は続けてね、と言うこと。
1ヶ月2万ですから、なかなかお財布厳しいですが、病院に通って高度治療受けること考えれば早めに体質改善をしておくのはアリかなって思います。

といっても高度治療をしながらも漢方も続けている人もいるだろうから、そうなるともう際限がなくなってくるけれど。
病院によっては、漢方のカウンセリングと鍼灸とセットで案内してたりしますよね。
実際に効果があるから繋げているのはわかるんですが、一体おいくら万円芋づる式に吸い取られるの。。。って気分にならなくもない。

私も結構通いました。ちょっと1ヶ月休んだりしながらも半年から1年くらいは通って自然妊娠を期待しましたね。
旦那さんの方にもちょっと困る点があったので、そっちの相談までして、ちょっとだけ出してもらったりしました。
カウンセリングで癒されたり元気もらえたり、前向きになったりできたので、行くならそんな素敵な先生がおられる漢方薬屋が良いと思います。

結果はまぁ漢方だけでは無理で、その後やっと腹をくくって不妊治療専門病院に行くんですが、体が良くなっていくのは感じたので私はありと思うし、おすすめしたいですね。

次回はついに不妊治療専門の病院に行く決心をして、血液検査などなど。。。
仕事もフルタイムでしてましたが、これを機会にずっと不満があった職場だったので退職を願いでることにしました。
その辺のお話を。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?