マガジンのカバー画像

過去にFacebookに載せた写真日記「今週のノート」

82
過去にfacebookに書いたノート fcebookのノートが使いにくいものになったため 過去にあげたものをこちらnoteへ移植したもの 疎遠な友人向けだったため 個人を特定する…
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

2015年6月第5週 / 7月第1週

6月30日(火) 2015 明治安田生命J1リーグ 2ndステージ 第1節 川崎FRONTALE vs. FC東京「セブン-イレブンエキサイトマッチ」 開催を記念して、川崎市内 セブン-イレブン 限定で「川崎フロンターレ 応援キャンペーン」&「川崎フロンターレ オリジナル nanaco カード販売」を実施。その初日に横浜市内から横浜市内へ移動の折に、途中???の 川崎 市内の セブン-イレブン にてしっかり便乗購入。川崎フロンターレ応援 キーマカレーおむすび と 川崎フロン

2015年6月第4週

23日(火) 梅雨の合間の晴れの日に限って日中の一番陽の高い時間に外を歩いていたりします。今日は珍しく半ドンで帰宅しましたので紫外線を十分吸収しています。一日で骨がかなり丈夫になったかもしれません。写真は自宅近くで咲き誇っていた アガパンサス です。そろそろ「関東、梅雨やめたってよ」(謝罪 ‐ どなたかのツィートをパクリました、あいすみません。ワタクシが眼にしたオリジナルは "沖縄、梅雨やめたってよ" です。)と耳にしそうな雰囲気です。 26日(金) オッサン にも若い

2015年6月第3週

16日(火) SAMURAI BLUE の 2018 FIFA Worldcup Russia の アジア予選 にノコノコ出かけてきました。まあ、こういっては対戦相手に失礼ですが、シンガポール代表 ですから オッサン も全然気持ちが入っていません。そのためスタジアムについた早々に撮る写真が アジサイ であったことはここだけの事実としておいてください。 正式には “2018 FIFA ワールドカップ ロシア アジア2次予選 兼 AFC アジアカップ UAE 2019 予選”

2015年6月第2週

11日(木) プチ親父 家、毎年恒例の6月の SAMURAI BLUE 観戦へ。最近は我が家のセンターバックお二人が恒例ならぬ、高齢と言い張れる歳になりましたので 日産スタジアム へは車を横付けして二人を降ろしてから少し離れた駐車場に車を止めて オッサン 一人時間差でスタジアムへ向かうことが慣例になりました。こういうやり方でもまだ観戦のお誘いに応えてくれるのでありがたく思います。どちらかというとコチラにお付き合いいただいている感がますます強くなりつつあるココ最近です。 普

2015年6月第1週

3日(水) YAMAZAKI-NABISCO CUP 予選リーグ 第7節 vs. ベガルタ仙台 へ。早めの到着です。スタンドの埋まり具合が平日夜の開催だと、どうしても立ち上がりのスピード感がありません。 この日、メインスタンド2階席から初めて観戦しました。利用した階段から臨む西の空。サッカーを見に来たことを忘れて流れる雲と西日をしばらく鑑賞します。 2階席からの眺めです。等々力競技場 の歴史始まって以来の最高の見やすさです。これだけ全体を見下ろしてみることができると、ピ

2015年5月第5週

26日(火) この日のために仕事も抑え気味に体力を温存しつつ、アドレナリンやらドーパミンの分泌すら我慢しつつのココ何日間を過ごして、後楽園 あたりにやって来ました。 ♪立場があるから 口に出せないけど この日の仕事で 困ったフリしてさ 断りを入れたのは故意(わざ)とだよ♪ 昨年の大晦日、横浜アリーナ へ参加できなかったことを取り戻しにやって来ました。「おいしい葡萄の旅」です。 ♪輝く太陽 サザンに会いたい ギンギラギンにやっちゃうよ!!♪ アリーナではあ

2015年5月第4週

20日(水) 仕事を3時でケリをつけて 等々力詣で です。J-LEAGUE お菓子杯 第5節 山ノ神山形 戦へ。ナイターには早く届きすぎました。ふろん太 バルーンの準備も万端ですが、まだ陽が高いのでいくらか暑そうです。 川崎FRONTALE のマスコット ふろん太 くんがドイツへ行っているというのを twetter で知りましたが、このためだったようです。クロップ 監督がいなくなる ドルトムント なので ゲーゲンプレッシング の洗礼を受けられるかどうか? は微妙です。これ

2015年5月第3週

13日(水) 外部の仕事が3時過ぎに終了。せっかく都心まで出てきたので歩ける距離にある HONDA ウェルカムプラザ 青山 を久しぶりに訪ねたのですが、これがこの日に限って14時閉館。ちょっと意気消沈しながら歩き出して思い出したのが 国立競技場 の存在。そういえば取り壊しが始まったということが伝えられてからあまり話題になることがなくなり、時間もあることだし散歩を兼ねて足を延ばすことにしました。ヒデキ、ブルー・スカイ・ブルー の空のもと、神宮球場 では 阪神タイガース と ヤ

2015年5月第2週

6日(水) さて連休最終日にひとつ遊びに行くとすると……。そう!、等々力競技場 ですね。この日は J-LEAGUE 第10節 vs. Sanfecce広島 です。F としては相手を守らせる時間を持ちながら勝てない試合が続きサッカーの難しさを味わっているように思います。まあ、しかし Gゾーン(Fサポが集まっているあたりをその付近にある階段の呼び名からこう呼んでいます ‐ 以前は一部にGスポットと呼んでいたこともあったと聞きますが、多方面への影響を鑑み今はこのように呼ぶのが正式

2015年4月第5週/5月第1週

28日(火) 仕事で 妙蓮寺駅 を利用しました。考えてみれば 東横線 沿線に本拠地を構えてすでにン十年経ちましたが、この日初めて 妙蓮寺駅 に降り立ちました。つまり オッサン、男 48 にして 妙蓮寺駅デビュー です。それを記念して駅で見かけたポスターをご紹介します。このサッカークラブをどういじるか?、進化を感じる一枚です。こんな集団が車内を走ってきたら オッサン、一発 レッドカード 覚悟でチャージを試みます。ただこの集団、2人目あたりから後ろはやさしいイイ人の集団みたいな

2015年1月第2週

7日(水) 今年初の休日。去年からやり残していることが若干あるものの、それなりに過ごす日々は例年と進歩がない年明けです。今年の最初の休みは心のデトックスに専念します。まずは渋谷Hikarieで開かれている「どうぶつ家族」へ。広いアフリカのサバンナで私が生活を始めたら、きっともっともっとやさしい人になれるだろうと想像しながら写真を見て回りました。アフリカで生活する予定は今のところないので、残念ながらやさしい人間になれそうもありません、キリッ!!!。 会場を出て窓際から下を見