2015年5月第2週

6日(水)

さて連休最終日にひとつ遊びに行くとすると……。そう!、等々力競技場 ですね。この日は J-LEAGUE 第10節 vs. Sanfecce広島 です。F としては相手を守らせる時間を持ちながら勝てない試合が続きサッカーの難しさを味わっているように思います。まあ、しかし Gゾーン(Fサポが集まっているあたりをその付近にある階段の呼び名からこう呼んでいます ‐ 以前は一部にGスポットと呼んでいたこともあったと聞きますが、多方面への影響を鑑み今はこのように呼ぶのが正式な呼び方となっています)の野郎どもは相も変わらずのサポートぶりで頭の下がる思いです。

この日は控え GK新井 章太J-LEAGUE デビューが伝えられていましたのでちょっと気持ちが前にのめり込みがちです。メインスタンドに陣取る オッサン もそろそろその目新しくスケールの大きなスタンドに慣れて”借りてきた猫”状態を脱してホームゲームらしく振舞いたいところです。

ふろん太 も最近勝っていないことで心労が重なり心臓が……。いや、もとい、ここは左胸のチームエンブレムに対して一つになって応援しましょうとスタンドに呼びかけます。が、またも負けちゃいました!。相手を守らせるだけ守らせることには成功したにもかかわらず得点できず。しかも GKCB のちょっとした連携がうまくいかなかったための1失点が決勝点でした。SHOTA ARAIデビュー & 初先発 を飾れなかった残念さはありましたが、あとの90分はそつなく落ち着きがありましたので次の機会にいい結果を期待します。

8日(金)

午後の予定をすべて断わり、ひっさしぶりに花金(すでに死語かっ?)を味わいに有楽町界隈へ。Tokyo International Forum で時間調整です。鉄屋が喜びそうな景色です。

表に上がったら歩道に沿って夕日が差し込んでいたので思わず1枚ポチリました。T 川付近もいいですが、都会のど真ん中にもおもむきがある瞬間がありました。

やってきたのは MISIA !!!。それもバンド構成の 星空のライヴ !!!。オッサン、前々からこの日の午後の予定をこれ一本に絞り待ち焦がれていました。

いやー、素晴らしいライヴでした。呼吸のコントロールの凄いこと。歌がうまいという表現では収まらない人です。未発表曲の はなながれぼし(タイトルは聞いただけなので表記はひらがなとします)。オッサン、討(→×、撃→○)たれちゃいました。とくに はな の “一番いいときに一番いい場所で”、推進力を与える詞でした。出口に オッサン がいつかステージを見に行きたいと思っている 清水 ミチコ 様からの花が飾られていたので抑えておきました。

10日(日)

もはや月課となりました早朝散歩です。しかし、雲は多いもののさわやかな朝日です。

銀赤 の撮影は今日も忘れずに……。

マメグンバイナズナ 越しに 銀赤 の写真を。あくまでも 銀赤 ですっ!。

ひざをついたり腰を下ろして撮影していたら、なにやら視線を感じました。右に振り返ると ハト と視線がガッチリ。あまりに力強い視線でしたのでお返しに1枚。食べるモンを持ち合わせていないこと理解していただくのに少しお時間をいただきました。

アカバナユウゲショウ にやわらかい朝日の組み合わせ。絵がいいと撮影者は自分の腕を勘違いします。

ムラサキツメクサ の写真、3枚。撮影者に優しい ベニシジミ も一部参加しています。

だんだん日が高くなるとまるで真夏を思わす日差しに変わっていました。木漏れ日もそれっぽいです。

風のない朝に出会うのはきれいな タンポポ のフワフワです。

アジサイ の葉です。水のあるところに育つといわれますが、葉の色のみずみずしさに毎年目がいきます。

午後は FU-18 関東プリンスリーグ vs. 東京Verdyユース に出かけます。フィジカルが強く、かといってゴリ押しをせずに足元の高い技術を使ってかわされる展開に、自分たちのサッカーをなかなか表現できない展開でした。Verdyユース、さすがです。F も全然肩を落とさずに次に結果を。

久しぶりにこの方をお連れしました。応援、鳴り物可の試合でしたので大きな音が大の苦手のこの方には大変だった様子です。そろそろ慣れて欲しいのですが子供ではないので難しいようです。このサッカーファンの家族に迎えられたことの大変さに多少、同情します。

おかげで夜はぐっすりです。真夜中の運動会も音楽界(→×、音楽会→○)も急遽中止になりました。


今週のアーカイブ

上野駅 撮影の ときゆうづる。特急電車にバリエーションがあったいい時代でした。新幹線 も将来そうなるのでしょうか?。


今週のパノラマ(あのときのパノラマ)

今週はパノラマ写真用の撮影をすっかりド忘れしましたので あのときのパノラマ に変更します。旧 メインスタンド等々力競技場 です。なんか、以前にご紹介したかもしれませんが気がつかないフリをお願いします。