2015年6月第1週

3日(水)

YAMAZAKI-NABISCO CUP 予選リーグ 第7節 vs. ベガルタ仙台 へ。早めの到着です。スタンドの埋まり具合が平日夜の開催だと、どうしても立ち上がりのスピード感がありません。

この日、メインスタンド2階席から初めて観戦しました。利用した階段から臨む西の空。サッカーを見に来たことを忘れて流れる雲と西日をしばらく鑑賞します。

2階席からの眺めです。等々力競技場 の歴史始まって以来の最高の見やすさです。これだけ全体を見下ろしてみることができると、ピッチに立つ者は90分の間でサボることできましぇ~ん(嬉し涙)。初めて 等々力競技場 を訪れてから30年、隔世の感を堪能します。

いろんなものを陸上のトラックで走らせたりするものですから、日本陸連 から睨まれつつある名前に フロ のつくサッカークラブです。先頭は燃料電池車の MIRAI です。2台目の LEXUSカブレラ さんが乗っているのは一目瞭然ですが、3台目に ふろん太 さんが乗っていたのは窓からでかい青い鼻がチラ見えしたため気がつきました。

結果はちょっとがっかりでした。中盤底のディフェンスが効かないとGOALを簡単に脅かされたのは次の試合での巻き返しを期待します。この試合で点を取りたいがために各選手がポジションを見つけて動いた結果、一瞬ですがすごいものを眼にしました。まるでガキンチョの頃に M 君の家で遊んだ エポック社魚雷戦ゲーム が脳裏をよぎります。4-4-2 でも 4-3-3 でも 3-4-3 でもない、ディフェンスラインとオフェンスラインの2ラインの 4-6 フォーメーションを見たのは初めてですぅ。しかしその間に GK を除いた10人の ベガルタ仙台 の選手がいることになるのでボールを奪われるとすごいことに……。

7日(日)

可児 選手所属の 湘南ベルマーレ との 明治安田生命 J-LEAGUE 1stステージ 第15節 へ。16:00 KICK OFF ですが8時過ぎには出発です。アズネロ 通りの アジサイ はまさに見頃です。天気も アジサイ もこの試合の期待感を煽っているかのようです。と思いましたが、イエモン によると 青空は無責任 だそうです。続く歌詞のように 冷たい 結果が待っていたりして……。

こんなに早く家を出たのは前の試合の敗戦で血の気の多くなった フロ の後援会会員どもの血を抜く作業が行われたためです。これで適切な雰囲気でスタジアムが盛り上がること間違いありません。まあ 400cc くらいの血を抜いたからってどうってことないのがサッカーのファンってモンですが……。

ゲームにまだまだ時間があるところなので至るところで準備がなされています。Formula Nippon のマシンの展示のための据え付けも行われていましたが、ちょっとした傾斜で簡単に動いてしまう転がり抵抗の少なさと車両重量の軽さです。

血を抜き終えて散歩を兼ねてウロウロしました。フロンパーク もOPENに備えて準備中の時間です。

ベルマーレ 的には 神様 です。フロ では おじいさん 扱いをするのが正しい礼儀です。フロ の物を身につけた オッサン神様 と呼んで握手を求めたら、ものすごいていねいな握手と力強い視線をくれましたが、すかさず他の フロサポ から おじいさん! という掛け声がかかります。フロサポ といえどもサッカーの相手に手加減はしません。

もうたいていのことでは驚かない 等々力 の観客です。Formula Nippon のマシンがすんげー音を撒き散らして走ろうとも、普通のことになりつつあります。フロプロモーション部 は自ら撒いた種とはいえ、ハードルがどんどん高くなります。

途中出場の KENGO さん獲得の PKYOSHITO さんが決めて同点。ちょっと遅まきながら一体感です。

そして 等々力劇場 の仕上げは天に感謝する エウソン こと エウシーニョ!!!。時計の表示が消えた後のアディショナルタイムの終わろうとする頃に入れちゃいました!!!。引き分けを覚悟してもう荷物をまとめていた オッサン、ココだけの話、その光景に涙チョチョ切れそうになりました。振り返って見上げたメインスタンドいっぱいに振られたタオルマフラー、これだけ多くの人の歓喜の姿を見ることもスタジアムを訪れる大いなるモチベーションです。

そしてホイッスルと同時に飛び出して しんよこフットボールパーク へ。フロU-18日本クラブユースサッカー選手権 関東大会2次リーグY.S.C.C.戦へ。U-18 のチームはこの大会に入って好調を保っていますので、今年も 全国大会 の地、栃木 へ応援に行けることになりそうです。毎年恒例の我が家の ○○ネコ Chacha とっては受難の日帰り旅行です。


今週のアーカイブ

昔のフィルムのスキャンをきっかけに始まった「今週のアーカイブ」でしたが、そろそろお披露目できる写真がなくなりつつあります。そこで次回を最終回とさせていただきます。オッサン の撮った個人的な古い写真を見せられる苦行も来週でおしまいなのでもう少しお付き合いください。ラスト前の写真ですが 東急 田園調布駅 ホームから撮った保守用の車両の写真です。


今週のパノラマ

等々力競技場 の3景です。前2枚は6月3日のもの。1枚目はコーナーの昔のメインスタンドとゴール裏を繋ぐ広場からの1枚。2枚目は2階席へ続く階段からの西の空。3枚目は6月7日の競技場前の朝の準備中の Formula Nippon ブースと 日本赤十字 のテント前の様子です。