見出し画像

あなたの「歩き方」は大丈夫?

私が自分の歩き方に興味を持ったきっかけ

自分の歩き方は正しいだろうか。
こんなことを考えたことがある人は多くないかもしれませんね。
私は ひざ下O脚 の状態です。
両足をぴったりとつけると、太ももからひざまではくっつくのに
ひざから下にはスキマができている状態です。
しかもそのスキマが広い!
そしてその影響からなのか、ひざにも痛みがある状態…。
これは矯正しなければ!と思ったのが、私が自分の歩き方に興味を持ったきっかけです。
ちなみに、ひざ下O脚になる原因の一つが、ひざ下部分の外側に筋肉が付きすぎていることです。(他にも骨盤や骨格が原因の場合もあります)

歩き方を確認しよう!

Point 1:歩いているときの「つま先の向き」

歩いているときに、つま先がどこを向いているかを確認してください。
(※安全には十分に注意してくださいね!)
外を向いていたり、内向きになっていたりするかもしれません。
もしかしたら左右で向きが違う人もいるかも。
私は両足とも外に向いていました。

Point 2:「かかと」から着地してる?

何を当たり前のことを、と思うなかれ。意外とすり足になっている人が多いのです。
歩いているときによく躓(つまづ)く人は、すり足になっていますよ!

Point 3:「土踏まず」のアーチの高さはどれくらい?

これは一人で測定するのは少し難しいかも。
立った状態でアーチの最高部と床との距離を図って「15mm以上」あれば良いでしょう。

歩き方の3つのポイント

理想的な体重移動(イラスト)

理想的な体重移動

イラストの黒線部分のように体重移動しながら歩くのが理想的な体重移動。
しかし、このように歩いている人は少ないのではないでしょうか。
ほとんどの人が外側か内側に体重がかかっていると思います。

では、どう歩く?→3つのポイントを守ればOK!

いかがですか?これなら簡単そうじゃないですか?
以下の3ステップです。
① かかとで着地
② アーチ部分を意識する
③ かかとをしっかりと上げる←これが大切!

母趾球で地面を蹴るのではない。

ウオーキングや足の専門家には、「※母趾球(ぼしきゅう)で蹴る!」と指導される方がいます。
(※足の親指は母趾と呼ばれ、その付け根にあたる丸いふくらみのこと。)
しかし、それを意識しすぎると、かえってバランスを崩してしまい、足に余計な負担をかけてしまうことがあります。
あと、親指が地面をつかむように動いてしまうことがあり、これもよろしくありません。剣道をしている人に多く見られるクセですね。

かかとを上げれば、自然に地面を蹴ることができる。

それでは実際に、いつもよりもしっかりとかかとを上げることを意識して歩いてみてください。
ショーウィンドウで自分が歩いている姿を見ても、特に違和感がないと思います。つまり、普段はすり足で歩いているということなのです。
また、つま先もしっかりと前を向いているのではないでしょうか。
ぜひ確認してみてください!
繰り返しになりますが、「地面を蹴る」必要はありません。「かかとを上げる」だけで十分なのです。

副次的な利点

しっかりと歩くことで、期待できるがいくつかあります。
① 外反母趾の軽減
 指先に正しく力が加わることで、外反母趾症状の軽減が期待できます。
②ひざ下O脚 の解消
 ひざ下部分の内側に正しく筋肉がつくことで、ひざ下O脚症状が軽減します。私はかなり軽減されました!

最後に

足には、人間の骨の約1/4があります。かなり複雑な構造なのです。
また、「距骨」という、人体でおそらく唯一筋肉がついていない骨があります。これのおかげで、足首から先を前後左右に動かすことができます。
このあたりの話もいつかできたらと思います。

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!