見出し画像

あなたはどっち?欲望型?欲求型?〜アロマ心理学『心の理論4つタイプ別解説』

私は、昔から、ほしいものを我慢するのが、苦手だった。

小さい頃、サンタさんに、クリスマスプレゼントを願ったのに、我が家のサンタは貧乏だったので、ほしいものは手に入らず、欲望が叶うことはありませんでした。

今でも、あの時、ほしいと思ったものが手に入らなかった時の、消化されなかった感情が湧き上がる。

大人になったら、自分でたくさん働いて、お金を使って、ほしいものを手に入れるのだと、

社会人になって、1年もたたないうちに、就職しながら掛け持ちでアルバイトをして、自分を美しくしてくれる高額な化粧品を購入したり、補正下着を買ったりした。

もちろん、全て、無駄だったわけじゃない・・。

でも、あの時、私の脳は、ほしいものを見ると、我慢できない脳であったことが、手にとるようにわかるし、

その上で、本当に自分が求めているものに対しては、かなり鈍感だったのだと、最近、脳の仕組みを学んで気がついた。

私は、確実に『欲望』が強いタイプであり、『欲求』に耳を傾けない人である。

それがどれだけ、自分を苦しめるのか。

本日は、『いつまでもデブと思うなよ〜岡田斗司夫著』より、人の性格は、大きく分けて「欲望型」「欲求型」に分かれるというお話をしていきたいと思います。

アロマ心理学心の傷と岡田斗司夫さんの4タイプ

『人格の法則〜岡田斗司夫著』に書かれている「人格4タイプ」

ここから先は

3,724字 / 1画像
特別企画!リリースしたばかりのマガジンです。買い切りタイプなので、一度購入することで、記事をずっと読むことができます(2022.3月現在)

私が開発したアロマ心理学関連の記事をマガジンにまとめています。アロマ心理学は人の性格と植物の特性を照らし合わせ、植物から持って生まれた人格…

あなたの応援が励みになります😀こちらの記事が良かった❣️役に立った❣️と思っていただけましたら、ぜひ、サポートの方、お願いします💕