見出し画像

慶応高校はなぜ甲子園で優勝したのか?

(写真:東京都 池袋 一心


出版しました!「北海道知床 感じる旅」夏の北海道おすすめ!


先日食べた焼き魚定食が最高に美味しかったです!

さば、刺身、とろろ、お漬物、味噌汁でなんと1000円!

食べログ評価を見たら、3.38!

納得の評価でした。

さて、今日は昨日感動を頂いた、夏の甲子園優勝高校、慶応高校野球部についてです。

ということで、今日は、夏の甲子園で慶応高校が107年ぶりに優勝した話題についてお伝えします。

慶応高校は、神奈川代表として出場した第105回全国高校野球選手権大会で、決勝で昨年の優勝校である仙台育英高校を8-2で破り、107年ぶり2度目の優勝を果たしました。

慶応高校は、第2回大会(1916年)で初優勝して以来、甲子園には何度も出場してきましたが、優勝には届かず、準優勝が3回、ベスト4が4回という成績でした。

慶応高校が甲子園で優勝できた理由の一つは、推薦入学制度の導入です。

2015年度から始まったこの制度では、中学時代の成績が良く、スポーツや文化活動などに秀でた生徒を推薦枠で受け入れることができます。

この制度により、慶応高校は全国から野球の実力者を集めることができました。推薦入学生は約30人で、そのうち野球部員は約10人です。

もう一つの理由は、チームワークと粘り強さです。

慶応高校は、甲子園では初戦から決勝まで7試合すべてに先制点を奪われましたが、そのうち5試合で逆転勝ちを収めました。

また、決勝では仙台育英のエースを打ち崩しましたが、これはチーム全員が仙台育英の投手の投球動画を何度も見て研究し、打撃練習を重ねた成果だと言われています。

慶応高校の甲子園優勝は、歴史的な快挙です。

野球だけでなく、学業や人間性も兼ね備えた生徒たちが見せた姿には感動しました。

彼らも間違いなく健康的な生活を送っていることでしょう。

私たちも彼らを見習って、心身ともに健康になりましょう。

以上です。

次回もお楽しみに!

暑い日の外出、コレを忘れずに!


理想な自分になる習慣化で100%決まる!

これらの習慣を毎日行うことで、健康的で長い人生を送ることができます。

やりたいことを地道に継続していけば

「どうせ、うまくいく」

人生は思い出作り

たくさんの思い出を作り、最期を迎えた時に「良い人生だったな」と思えるようにしましょう!

この記事がご参考になれば幸いです。

情報を見極めて、ゆるりと毎日楽しく正しいことを継続していきましょう~

ぜひ~


★長寿の為の資産形成:AIにお任せで現在16.8%! WealthNabi



<健康長寿のための12か条 >

  1. 食生活:いろいろ食べて、やせと栄養不足を防ごう!

  2. お口の健康:口の健康を守り、かむ力を維持しよう!

  3. 体力・身体活動:筋力+歩行力で、生活体力をキープしよう!

  4. 社会参加:外出・交流・活動で、人やまちとつながろう!

  5. こころ(心理):めざそうウェル・ビーイング。百寿者の心に学ぼう!

  6. 事故予防:年を重ねるほど増える、家庭内事故を防ごう!

  7. 健康食品やサプリメント:正しい利用の目安を知ろう!

  8. 地域力:広げよう地域の輪。地域力でみんな元気に!

  9. フレイル:「栄養・体力・社会参加」3本の矢で、フレイルを防ごう!

  10. 認知症:よく食べ、よく歩き、よくしゃべり、認知症を防ごう!

  11. 生活習慣病:高齢期の持病を適切にコントロールする知識を持とう!

  12. 介護・終末期:事前の備えで、最期まで自分らしく暮らそう!

出典:健康長寿新ガイドライン エビデンスブック




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?