見出し画像

ソーシャルキャピタルで健康を築く:人とのつながりがもたらす力

(写真:山口県 秋芳洞 出口の水の流れ)

★【本書きました】3日で受かるFP3級
 値上げ・増税には自らお金の勉強をして対策しましょう!

★ 「眠れない時」や「集中したい時」用の音楽を作りました🎵
 心穏やかな時間を増やしませんか?

★ AIに乗り遅れてない? 誰でも分かる簡単レッスン
 とにかくわかりやすい!ChatGPTの活用法を学べるセミナーです。

★私のおすすめグッズ
 実際に使ってみてお勧めグッズを集めてみました。皆様のお役になれば。


最近「老年学(ジェロントロジー)」を学んでいます。

今日は、あまり耳にしないかもしれませんが、健康を維持するために重要な「ソーシャルキャピタル」についてお話しします。

これは難しそうな言葉ですが、実は非常にシンプルで、私たちの日常生活に深く関わっています。

ソーシャルキャピタルとは、簡単に言うと「人とのつながりや信頼」です。

家族や友人、同僚、地域のコミュニティなどとの関係性がどれだけ強固か、そしてそれが私たちの生活にどう役立っているかを表すものです。

実はこの「つながり」が、心身の健康に驚くほど大きな影響を与えるのです。
 

ソーシャルキャピタルの健康効果

1. ストレス軽減とメンタルヘルスの向上

ソーシャルキャピタルは、精神的な健康に直接作用します。例えば、友人と笑い合う時間があると、ストレスが軽減され、心がリフレッシュされます。これは、科学的にも裏付けられており、ストレスホルモンであるコルチゾールの分泌を抑えることが分かっています。簡単に言えば、誰かと話すことで、体が「ほっと一息つける」状態になるのです。
 

2. 免疫力を高める

人とのつながりが強いと、免疫系も強化されることが最新の研究で示されています。孤独な生活は、ストレスがたまり、免疫力が低下しやすいというデータがありますが、逆に、家族や友人とのつながりを持っている人は、風邪やインフルエンザにかかりにくい傾向があるのです。まさに、人との絆が体の「盾」になってくれるというわけですね。
 

3. 寿命を延ばす

ソーシャルキャピタルが高い人、つまりコミュニティとのつながりが強い人は、そうでない人に比べて長生きするというデータもあります。これもまた、信頼できる仲間や家族との関係が精神的な安定をもたらし、結果的に身体の健康にも影響を与えるからです。
 

実生活に取り入れる方法

では、ソーシャルキャピタルを高めるためには何をすれば良いのでしょうか?答えは意外とシンプルです。まず、毎日少しでも誰かと話すことを意識してみましょう。家族や友人だけでなく、隣人やコンビニの店員さんとの短い会話でも、心に温かさを感じる瞬間を作ることができます。
 

また、地域のイベントに参加するのもおすすめです。町内会の集まりやボランティア活動に顔を出すことで、自然と新しいつながりが生まれます。これが、結果として「ソーシャルキャピタル」を築くことに繋がります。
 

さらに、最近の研究では、SNSをうまく活用することでもソーシャルキャピタルを築けることが分かっています。ただし、オンライン上のつながりは顔を合わせて話すのとは少し異なる部分もあるので、バランスが重要です。お音声SNSの「clubhouse」や「Xのspace」がお勧めです。
 

最後に一言

ソーシャルキャピタルは、ちょうど「貯金」のようなものです。

たくさん貯めておくと、困った時やストレスがたまった時に「引き出して」活用できる。

人とのつながりを大切にすることで、心も体も健やかに保つことができるのです。

今日から、少しずつでも、誰かとの絆を深める一歩を踏み出してみませんか?

「貯金」を積み重ねるごとに、あなたの健康も豊かになっていきますよ。


*******************************
*  健康お勧めグッズ   *
*******************************

★私のおすすめグッズ
 実際に使ってみてお勧めグッズを集めてみました。皆様のお役になれば。

★フライパンは大丈夫?(有機フッ素化合物・鉛・カドミウム不使用)
体に良いフライパンに変えました。
 安全安心のセラミック加工、ガス・IH両方対応、省エネフライパン。

★最近パジャマを変えたら寝れるようになりました。
 寝てる時間は人生の1/3。

★男性でも日傘必須! 恥ずかしさより日除け!
 熱中症対策は自分で自分の身体を守りましょう。

★歯磨きのように毎日やろう!、脳磨き!
 岩崎先生の「30日で人生がうまくいきだす脳の習慣」1日3分

【世界遺産】「北海道知床 感じる旅」行かないと後悔します!
 稀有な大自然の知床で、観光と食を満喫しましょう!

*******************************
* 長寿のお勧め 節約・資産形成  *
*******************************

【携帯代節約】
・毎月最大2980円!今なら6,000Pもゲット!ログインしてご確認ください

【積立額を決めて、後はAIに^^】 

・暴落してもAIで分散長期投資で年利23.4% (2024/8/11現在)

 投資は、長期分散・複利。
 自分でやるよりロボットにお任せ。
 5年以上やっていますが二桁の年利をキープ中^^

★ AIに乗り遅れてない? 誰でも分かる簡単レッスン

 実際に受講しましたが、とにかくわかりやすい!
 AIの最前線、ChatGPTの活用法を学べる、セミナーが開催されます。

【歩くだけで貯まる!Noリスク^^】

歩くだけで、マイルが貯まる

 歩くだけで年間8,000マイル以上、貯まります。
 早く生活に組み込むことが幸せの近道です^^


<健康長寿のための12か条 >

  1. 食生活:いろいろ食べて、やせと栄養不足を防ごう!

  2. お口の健康:口の健康を守り、かむ力を維持しよう!

  3. 体力・身体活動:筋力+歩行力で、生活体力をキープしよう!

  4. 社会参加:外出・交流・活動で、人やまちとつながろう!

  5. こころ(心理):めざそうウェル・ビーイング。百寿者の心に学ぼう!

  6. 事故予防:年を重ねるほど増える、家庭内事故を防ごう!

  7. 健康食品やサプリメント:正しい利用の目安を知ろう!

  8. 地域力:広げよう地域の輪。地域力でみんな元気に!

  9. フレイル:「栄養・体力・社会参加」3本の矢で、フレイルを防ごう!

  10. 認知症:よく食べ、よく歩き、よくしゃべり、認知症を防ごう!

  11. 生活習慣病:高齢期の持病を適切にコントロールする知識を持とう!

  12. 介護・終末期:事前の備えで、最期まで自分らしく暮らそう!

出典:健康長寿新ガイドライン エビデンスブック




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?