見出し画像

やることが多すぎて思考停止する前に、だまされたと思ってやって欲しい。

どうも。ヨースケです。

僕は特定の分野に特化した職人ではなく、浅く広くものごとを俯瞰して見ることが多いです。というと聞こえは良いですが、いつもぼんやり、ふわぁ~っとものごとを見ています。

スペシャリストかジェネラリストか、と問われたら、どっちにもなれない未熟者ですと答えるのですが、強いていうなら、ジェネラリスト寄り。

以前書いた記事でも浅く広くが露呈していますね。

特に仕事となると、いろんな性質の仕事が、同時並行することが多々ありまして、20代前半にはよくパニクってました。

あれもしなきゃ、これもしなきゃ。

あ、それ忘れてた。

上司「あの件、どうなった?」

あぁ、それもすっかり忘れてた。

全部が遅れてきた。憂鬱。

あーん、何からやればいいのか。

ぴんぽんぱんぽーん(シャットダウン音)

で、マジで思考停止、というより、思考できる状態ではなかったんですよね。頭の中が大運動会なワケで、ひとつひとつのことがまったく見えなくなって「なんだか憂鬱なあの件」ってひとくくりになっちゃう。

一度シャットダウンしても、再起動したら、また「なんだか憂鬱なあの件」がたくさん見えてきて、思考できない状態になっちゃう。

こうなるとほんと辛い。仕事を始める=いきなり憂鬱。ってバッドループまっしぐら。

こうならないように、騙されたと思ってやってほしいことがいくつかあります。

どれから手を付けなければいけないか、という気持ちは、意思をもって無視する。

これ、僕の場合、結構重要だったんですけど(後でわかった)、締切が迫ったり、誰かに急かされたりしていると、やる順番を意識しがちで、それが憂鬱の元になってることがあります。もちろん最終的には優先順位付けは大事なんですけど、まずは忘れましょう。

ちょっとぐらい遅れても、多くの場合、命に別状はありません(笑)

何を任されているのか、ざっくりと書き出す。

何をしないといけないか、ではありません。何を任されているか、を書き出してください。すごくざっくりしてて構いません。

ここで大事なのが「何を+どうする」のカタチで言葉にしておくこと。

「報告書の、提出をする」とか、
「◯◯の検討結果を、報告する」とか、
「手紙を、出す」とか、
「牛乳を、買う」とか。

そういえば、Todo管理のツールに Remember The Milk ってのがありましたね。GTDについてはまた別の記事で書こうかな。

もう一度書きます。何をしないといけないか、ではなく、何を任されているか、です。そうなってますか?

実は、これがうまく書けると「なんだか憂鬱なあの件」から解き放たれる、完了の条件になっているはずです。

「報告書の、提出をする」と、あなたは開放されます。
「◯◯の検討結果を、報告する」と、あなたは開放されます。
「手紙を、出す」と、あなたは開放されます。
「牛乳を、買う」と、あなたは開放されます。

こんな感じ。次いきます。

任されていることに対して、「ということは?」「どうやって?」「他には?」と問いながらやるべきことを考える

ようやく悩みのタネである「何をしないといけないか」を考えます。しかもさっきの「任されていること」のひとつひとつを考えていきます。複数の任されごとが関係していても、今は無視してください。

ここでは、一人芝居をします。
「ということは?」「どうやって?」「他には?」と、もうひとりの自分が問い続けます。陽気な外国人の友達が無邪気に質問するようなテンションが良いでしょう(笑)

報告書の、提出をする(ということは?)
→ 報告書をつくる(どうやって?)
→ 関係者にヒアリングをする(どうやって?)
→ ヒアリングシートを渡す(ということは?)
→ ヒアリングシートを作る(どうやって?)
→ 質問内容を考える(どうやって?)
→ 過去のヒアリングシートを参考にする(ということは?)
→ 過去のヒアリングシートを探す(どうやって?)
→ 前任の担当者に聞く(ということは?)

こんな感じです。これを全部の任されごとに対してやっていきます。

牛乳を買う(ということは?)
→ 何本必要か確認する(ということは?)
→ 今冷蔵庫に何本あるか確認する(どうやって?)
→ ヨメさんにLINEする(他には?)
→ 近所のスーパーが何時に閉店か確認する(どうやって?)
→ Googleでスーパーの閉店時間を調べる

これらひとつひとつが、あなたがすべきTodoとなります。

Todoを完了条件に向かって、ひとつずつ実行していく。

ここまでTodoが出揃ったら、手前からひとつずつ実行していくだけです。うまくさきほど自問自答できていたら、芋づる式にTodoが終わっていくはずなので(そう上手くいかないことはありますが)、あなたは目の前のTodoだけに専念できるはずです。

→ 「今冷蔵庫に何本牛乳ある?」とLINE。
→ LINEのついでに、スーパーの閉店時間を検索
→ 「1本も無い」と返事。
→ 「3本ぐらい買って帰る?」とLINE。
→ 「2本でいい」と返事。
→ スーパーの閉店時間20:00までに牛乳を2本買えば、憂鬱なアレから開放!

ちょっと強引ですね(失礼)

まずは落ち着いて書き出してみること

途中のやるべきことの洗い出しなんかは、いろんなやり方があると思います。ご自身に合うやり方でいいと思います。そういう整理術のような書籍もたくさんあります。

ただ、だいたい共通してるのは、
①落ち着いて
②書き出す
これに尽きる気がします。

なので、思考停止しそうなそこのアナタ。

まずは落ち着いて、書き出してみることをオススメします。

現場からは以上です!

この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?