見出し画像

ゲームではできるのに現実ではしないこと

こんばんは。aMeです。
今日はチャットGPTは使わず自分の言葉で書こうかなと思います。
(内容も内容なので、、、)

なんでこんなことを書こうかと思ったかなんですが、久しぶりに忙しさとちょっとした体調不良でメンタルにブレがあって、、、
そのうえで気付き?があったからってところです。

では本編どうぞ。

で、早速タイトルの通りなんですが。
自分ごとになると人って途端にできることをやらなくなったり、できなくなったりするなと思ったわけです。

もう少しわかりやすく言うと、例えばゲームで、HPが削られたとか、魔法使いすぎてMP消費しすぎたとか、毒状態になったってなったら、何しますか?

薬草つかったり、ポーション使ったり、毒消しつかったり、エーテル使ったり、宿屋いったり(FF,ドラクエ世代に刺さってくれ)しますよね。

要は、何か不調(ステータス異常)が発生したら、それに対して対症療法をしますよね。

まぁゲームだからっていうこともありますがやることはわかってるんですよね。

で、これを現実に置き換えたときにすごく不思議に思ったんですが、
単純なおなかすいたとか、ケガしたとかなら、ごはん食べるとか、消毒するとかするのに、メンタル系のデバフの時にだけ急に解決策見えない時ないですか?っというかそういう解決できないって人周りにいないですか?

もちろん、誰かに相談するとか、やけ食いするとか、カラオケで発散するとか、自分なりの解決策があるっていう人も多くいると思うんですが、
半面悩みがち系というか、メンタル系のデバフに対してずっともやもやしちゃう人のことを考えたら、こういう人たちって多分、自分がデバフにかかっていることを自覚もできないし自覚しないからそれに対して対症療法も打てないってことなんだろうなって思ったわけです。

要は自分のステータス画面をちゃんと見れていない人が、悩みがちな人なんだろうなって思ったんです。(調子が悪いのに、ステータス画面見ないから自分は通常状態なのに調子が悪いって思ってるってことです)

だから、いつもと調子が違うなってことをちゃんと自覚して、それに対して自分を調整するってことができるようになると、途端にメンタルのブレが少なくなるなって思ったわけです。

最近になって、自分のステータス画面をちゃんと見るようになって対処がしやすくなってきたと思ったので、今日は久しぶりのメンタル不調をきっかけにこんなことを書いてみました。

まぁよくある漫画みたいに、自分のステータスが可視化されて、調子が悪い時に(ステータス=メンタルブレイク)っとか表示されればいいんですけどね(笑)

そうはいかないので、自分をちゃんと観察してあげることをしてあげると、生きやすくなるのかなと思った今日でした。

では、今日はこんなところで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?