マガジンのカバー画像

転職あるある。業界・職種編

24
業界、職種ごとの転職あるあるについて書いています。
運営しているクリエイター

記事一覧

他業界への転職で求められる経歴書

金曜どうでしょうをご覧いただき、ありがとうございます。 ペルソナの鳴海です。 ここ数年は…

転職エージェントが転職活動をしてみた

こんにちは、ペルソナの見﨑です。 人材紹介ビジネスに携わって丸10年が経過しました。 今で…

”昇進できない”と言われた女性が転職をするとき

こんにちは、ペルソナの金子です。 女性の転職支援が多いことから、前回『40代女性、どう働く…

社風があわない会社の具体的な7つの特徴

代表の佐野でございます。 まずは本題に入る前に、令和6年石川県能登半島地震について。 こ…

中小企業の後継経営者の右腕ポジションの魅力が伝わらず気になっている話。

ペルソナの鳴海です。 ペルソナの金曜どうでしょうをご覧いただき、ありがとうございます。 …

「拝啓、採用担当者様」人材紹介会社の担当者の名前を言えますか?

こんにちは、ペルソナの見﨑です。 暖かいと思ったら、翌日にはとても寒く、毎日の寒暖差が体…

40代女性、どう働くか、どう生きるか

こんにちは、ペルソナの金子です。 特段意識はしていないのですが、女性の転職支援をすることが多いように感じたので調べてみたところ、4割が女性。その多くが40代でした。 国税庁の調査によると ・給与所得者のうち、年収600万円以上は全体の約20% ・男性は年収600万円以上の人が約30%に対して、女性は約7.1% という数字を見ると、転職ご支援の4割が女性というのは珍しいのかもしれません。 40代は、社会人人生のちょうど折り返し地点といえる年齢です。 20年働き、今後20年

「後継経営者には泥臭い仕事もできる方をお願いしたい」採用相談のウラ側のはなし。

ペルソナの鳴海です。 事業承継にむけた、中小企業の後継経営者候補の採用相談が増えています…

マーケターのキャリアとは。転職エージェントなりに考えてみた。

ペルソナの富田です。 私はペルソナに参画する前も転職エージェントをしており、現在ではDX・…

【キャリアの転機】顧客体験向上を担う外食サービスのDX責任者へ

このシリーズでは、紹介業の理想郷づくりに奮闘するペルソナ株式会社のコンサルタントが過去に…

ベンチャー企業の監査役は、ワーキングマザーとの相性抜群!キャリアの選択肢を広げて…

ペルソナの清水です。 最近、会社のMBA研修でシナリオプランニングをやっています。2033年、2…

働きやすさと働きがいを両立する仕事はこの世にある。転職エージェントの立場から見た…

今週の担当をさせていただきます、代表の佐野です。 先日から、転職エージェントにフォーカス…

閉店する地元のお店に寂しさを感じた転職コンサルタントが後継者不在の中小企業の経営…

ペルソナ株式会社の「金曜どうでしょう」は、弊社のコンサルタントが業務の中で考えたこと、感…

【キャリアの転機】専門性を磨き続けるプロフェッショナルファームへ|50代初めての転職

このシリーズでは、紹介業の理想郷づくりに奮闘するペルソナ株式会社のコンサルタントが過去に転職のご支援をした事例についてご紹介します。 クライアントの採用課題について課題=イシューを正しく把握し、対象となりうる方々の転職動機・入社動機をどう言語化したのかをコンサルタントが振り返ります。 採用企業の抱える課題、募集背景 今回ご紹介するのは、ITベンダーから監査法人のシステム監査への転職事例です。 採用したのは、Big4に次ぐ準大手の監査法人で、システム監査の組織を中長期で拡