見出し画像

「組織とは何か?」「開発とは何か?」

月2回ととのえサポーターがお届けする記事配信の日🍀
今回は弊社代表が「」の健康を解剖していきます!
自分の健康は勿論、生き生きと働くために会社の健康診断もしましょう
↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつもととのえの配信記事をご覧下さりありがとうございます。
今回はいつもと様相を変えて、場をととのえる=組織開発について記事を書いてみたいと思います。

「組織とは何か?」
「開発とは何か?」

組織開発について語る際、先の問いが、必ず頭をよぎります。
一つずつ紐解いていきましょう。

組織に関する定義は、様々な学者が見解を述べていらっしゃいますが、私の中でしっくり来るのは、初めて組織の定義を示したと言われるチェスター・バーナードの組織の成立要件3要素です。

■共通の目的と目標を有する二人以上の集団
■協働・貢献意欲があり
■意思疎通が図れている

極めてシンプルです。

それでは、「開発」とはどういう意味でしょうか?小学館のデジタル大辞泉によれば、

■知恵や能力などを導きだし、活用させること

と、記載されていました。(開発には複数の意味がありましたが、この文脈ではこの意味が適切だと考えました)

これらの二つの言葉から、組織開発を意味づけると、以下のようになります。

「共通の目的と目標を有する二人以上の集団が、その目的・目標の達成に向けて、協働・貢献意欲を持ち、意思疎通を図りながら、持てる知恵や能力を導き出し活用、発揮させていく活動」

これが、「組織開発」ということになります。

実際の組織開発活動においては、組織の定義や開発の定義を細分化したものや、働く方々の思考や行動を細分化した項目をもとに、組織の診断表を作成します。その上で組織における理想の状態と実態との差を明らかにしながら、優先順位をつけて、組織がより機能する状態を作り出すお手伝いをさせて頂いております。

今回は、ととのえが行っている組織開発について紹介させて頂きました。次回は組織診断について紹介させて頂きます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーととのえでは働く皆さんの「身・心・場」をととのえ、パフォーマンスを上げて社員のQOL業績向上を同時に目指す様々な商品、サービスをご提案しております。詳しくはHPをご覧ください↓↓

SNSも更新中です!こちらも是非チェックしてみてください★
Twitter:@QOL_Performance
Facebook:@Totonoe.conditioning
Instagram:totonoe.qol_performance

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?