ぺぽす

パート勤務主婦、3人息子(13歳16歳18歳)の母です。 美術館で監視係として働き始め…

ぺぽす

パート勤務主婦、3人息子(13歳16歳18歳)の母です。 美術館で監視係として働き始めたことをきっかけに、趣味となった美術館巡りについて書いています。他、インド占星術についても書いています。 関東〜東海辺りが多い|美術検定3級取得|基本ひとりか旦那さんと行動

マガジン

  • インド占星術

    2021年よりインド占星術を学んでいます。ちょっとずつ理解が深まってきたので、自分の学びも兼ねてnoteにインド占星術のことも書いてみようと思います。

最近の記事

国立西洋美術館で写本の世界に心舞い上がるーいとも優雅なる中世の小宇宙ー展

何が書かれているか全く分からない、けれど見た目がとてもキレイ!女心くすぐられる! それが中世ヨーロッパの写本です。 以前からとてもとても楽しみにしていた、国立西洋美術館で開催中の写本の展覧会に行って来ました。 訪れた感想は… 遊び心も満載で、写本という小さな空間の中にキラキラ光る宝石が詰め込まれているようでした。その一葉一葉にワクワクし、鑑賞し終えた後も余韻に浸ることができた展覧会でした。 中世ヨーロッパの人たちの美意識にうっとり写本にも色々種類があるようなのですが、

    • 見たくないようでやっぱり見てしまうデ・キリコ

      東京都美術館で開催中のデ・キリコ展に行って来ました。 感想は… マヌカンや不安、謎というデ・キリコの世界にちょっと抵抗を感じなからも、どっぷりと浸ることができる展示でした。 抵抗感ありながらも、音声ガイド付きチケット2,700円(高い〜)を購入して挑みました! 自画像の目ヂカラに近寄り難さを感じてしまう個人的にデ・キリコの絵はちょっと近寄り難いイメージがあります。 マヌカンは顔がなくて怖いし、事物の輪郭線がくっきりしていて、色使いも暗いからでしょうか。 会場での展示

      • インド占星術:2室絡みの金星と甘いものと気分の浮き沈み

        今回のnoteはインド占星術と私の甘いもの好きと気分の浮き沈みについてです。 甘いもの、特にチョコレート(砂糖)が大好きだった私ですが、今から約2年前チョコレートを食べるのをやめてみました。 すると、気分の浮き沈みが徐々に減ったのです。 それがチャート(出生図)にどう表れているかをみていきます。 チョコレート依存何かにつけてチョコレートを食べていました。 何かにつけてというのは、 頭が痛い時に、気分転換に、食後に、雨の日に、曇りの日に… 私は今40代ですが、この習慣は

        ¥300
        • 倉敷→直島→岡山 ひとり旅⑦ 岡山市立オリエント美術館で古代の香りに酔いしれる

          2024年5月下旬、2泊3日で岡山方面へ一人旅をして来ました。 今回は最終日に訪れた岡山市立オリエント美術館についてのnoteです。 没薬や乳香の香りを初めて体験したり、トルコ式コーヒー占いをやってみたり、期待以上で大満足した訪問となりました。 岡山駅の観光案内所で手に入れて欲しいコレ!岡山駅に着いてまずは大きな荷物をロッカーに預けます。 そして振り向くとそこにあるのが観光案内所。 事前に美術館までの道は確認しておいたのですが、一応スタッフの方に聞いておこうと思い立ち寄

        国立西洋美術館で写本の世界に心舞い上がるーいとも優雅なる中世の小宇宙ー展

        • 見たくないようでやっぱり見てしまうデ・キリコ

        • インド占星術:2室絡みの金星と甘いものと気分の浮き沈み

          ¥300
        • 倉敷→直島→岡山 ひとり旅⑦ 岡山市立オリエント美術館で古代の香りに酔いしれる

        マガジン

        • インド占星術
          7本

        記事

          倉敷→直島→岡山 ひとり旅⑥ 家プロジェクト午後を使って全部観ることができました

          2024年5月下旬、2泊3日で岡山方面へ一人旅をして来ました。 今回は2日目に訪れた直島の家プロジェクトについてのnoteです。 家プロジェクト、できれば3つは見たいなと思っていたのですが、 結局、7ヶ所訪れることができました。 まず、チケットが必要ということで、 本村ラウンジ&アーカイブに向かいます どういうわけか、駐輪場にたどり着いてしまいました^^; 方向音痴だと思ってなかったので、自分でびっくりしました。 地図の通り進んできたのに。 けれど、道に迷ってこんなア

          倉敷→直島→岡山 ひとり旅⑥ 家プロジェクト午後を使って全部観ることができました

          倉敷→直島→岡山ひとり旅⑤ 地中美術館、モネの部屋で涙する

          2024年5月下旬、2泊3日で岡山方面へ一人旅をして来ました。 1日目 大原美術館 2日目 直島 (訪れた順番のメモ) パビリオン→赤いかぼちゃ→朝ごはん→地中の庭→ベネッセハウス→黄色いかぼちゃ→ヴァレーギャラリー→地中美術館→もうひとつの再生(大きなゴミ箱)→お昼ごはん→駐輪場→角屋→護王神社→碁会所→石橋→ANDO MUSEUM→南寺→はいしゃ→夜ごはん 3日目 岡山市立オリエント美術館 という日程です。 これから岡山方面や直島に行かれる方の参考になれば嬉しい

          倉敷→直島→岡山ひとり旅⑤ 地中美術館、モネの部屋で涙する

          倉敷→直島→岡山ひとり旅④ 黄色いかぼちゃと Valley Gallery

          2024年5月下旬、2泊3日で岡山方面へ一人旅をして来ました。 1日目 大原美術館 2日目 直島 (訪れた順番のメモ) パビリオン→赤いかぼちゃ→朝ごはん→地中の庭→ベネッセハウス→黄色いかぼちゃ→ヴァレーギャラリー→地中美術館→もうひとつの再生(大きなゴミ箱)→お昼ごはん→駐輪場→角屋→護王神社→碁会所→石橋→ANDO MUSEUM→南寺→はいしゃ→夜ごはん 3日目 岡山市立オリエント美術館 という日程です。 これから岡山方面や直島に行かれる方の参考になれば嬉しい

          倉敷→直島→岡山ひとり旅④ 黄色いかぼちゃと Valley Gallery

          倉敷→直島→岡山ひとり旅③ベネッセハウス・ミュージアムへ

          2024年5月下旬、2泊3日で岡山方面へ一人旅をして来ました。 1日目 大原美術館 2日目 直島 (訪れた順番のメモ) パビリオン→赤いかぼちゃ→朝ごはん→地中の庭→ベネッセハウス→黄色いかぼちゃ→ヴァレーギャラリー→地中美術館→もうひとつの再生(大きなゴミ箱)→お昼ごはん→駐輪場→角屋→護王神社→碁会所→石橋→ANDO MUSEUM→南寺→はいしゃ→夜ごはん 3日目 岡山市立オリエント美術館 という日程です。 これから岡山方面や直島に行かれる方の参考になれば嬉しい

          倉敷→直島→岡山ひとり旅③ベネッセハウス・ミュージアムへ

          倉敷→直島→岡山ひとり旅② 宇野港からベネッセハウスに辿り着くまで

          2024年5月下旬、2泊3日で岡山方面へ一人旅をして来ました。 1日目 大原美術館 2日目 直島 (訪れた順番のメモ) パビリオン→赤いかぼちゃ→朝ごはん→地中の庭→ベネッセハウス→黄色いかぼちゃ→ヴァレーギャラリー→地中美術館→もうひとつの再生(大きなゴミ箱)→お昼ごはん→駐輪場→角屋→護王神社→碁会所→石橋→ANDO MUSEUM→南寺→はいしゃ→夜ごはん 3日目 岡山市立オリエント美術館 という日程です。 これから岡山方面や直島に行かれる方の参考になれば嬉しい

          倉敷→直島→岡山ひとり旅② 宇野港からベネッセハウスに辿り着くまで

          倉敷→直島→岡山ひとり旅①大原美術館で感動の嵐

          2024年5月下旬、2泊3日で岡山方面へ一人旅をして来ました。 1日目 大原美術館 2日目 直島 3日目 岡山市立オリエント美術館 という日程です。 今回のnoteは1日目の大原美術館についてです。 まずは大原美術館に行き着くまで久しぶりの新幹線に緊張していたのですが、今回はこちら↓の本をお供に、とても楽しい道中となりました。 さて、岡山駅に到着、JR伯備線に乗り換え倉敷駅を目指します。 お昼過ぎに岡山に到着して乗り換えたのですが、電車の中は地元の高校生でいっ

          倉敷→直島→岡山ひとり旅①大原美術館で感動の嵐

          ポーラ美術館「モダン・タイムス・イン・パリ1925」で繰り返す歴史について考えた

          2024年5月中旬、箱根にあるポーラ美術館に行って来ました。 昨年秋ごろから美術館巡りを始めて2回目の訪問です。 *以前訪問した際のnoteはいちばん下にリンクを貼っておきます 開催していた展覧会は「モダン・タイムス・イン・パリ1925」展です。 なお、2024年6月8日から入館料が改定されるそうです↓ 行ってみた感想は、大きく3つあります。 ・1925年を中心にその周辺の工業化の流れ、そして美術や芸術が受けた影響を見ることができました。 →これまで詰め込みの知識だっ

          ポーラ美術館「モダン・タイムス・イン・パリ1925」で繰り返す歴史について考えた

          世界のタイル博物館② 常滑市とテラコッタとF.L.ライト 盛り沢山のミュージアム

          2024年5月のゴールデンウィーク、常滑市にあるINAXライブミュージアムに行って来ました。今回は旦那さんと2人旅でした。 大満足だった世界のタイル博物館についてはこちら↓ 土管造りの大変さと当時の人たちの誇りを感じた資料館常滑市はやきものの町として知られていますが、中でも文明開化以後、下水道や水路が整備に土管が使われました。 その土管を作っていたのが、常滑の人々だったそうです。 中でも、この資料館の真ん中にある大きな窯は、プロジェクションマッピングによる映像を見るこ

          世界のタイル博物館② 常滑市とテラコッタとF.L.ライト 盛り沢山のミュージアム

          世界のタイル博物館① イスラムのタイルに魅了される

          2024年5月のゴールデンウィークに愛知県常滑市にあるINAXライブミュージアムに行って来ました。 今回は旦那さんと2人旅です。 なぜタイルなのかと言うと、以前こちら↓の本を読みました。 文様がたくさん掲載されていて、中でもイスラム圏のモスクの写真がとても綺麗で見てみたいと思いネット検索したのがきっかけでした。 それから昨年訪れた「ヒンドゥー神像の世界」と言う展覧会でもタイルが紹介されていて、しかも MADE IN JAPAN だったこともありタイル熱が高まっていまし

          世界のタイル博物館① イスラムのタイルに魅了される

          上級者向けだった! 「ブランクーシ 本質を象る」展

          2024年4月、アーティゾン美術館で開催中の「ブランクーシ  本質を象(かたど)る」展に行ってきました。 前情報を勉強しておくことを覚えましたと言っても、ネットに書かれていたことを頭にインプットしておいただけなのですが、美術史を学び始めたばかりの私には勉強になりました。 勉強して印象に残ったこと3つ書いておきます。 1、この展覧会は日本でブランクーシの創作活動全体を紹介する初めての機会 2、ブランクーシはどこの流派にも属さなかった 3、卵の形の中に生命の根源を見出していた

          上級者向けだった! 「ブランクーシ 本質を象る」展

          インド占星術: ダシャーに沿って振り返ってみました

          ※この記事は2022年に書いたものをもう一度読み直して書き直したものになります。 ヨガに始まり、インド占星術やその世界観に興味を持つようになり、 共感してくれる人がいるといいなと思い、 ダシャーに沿ってこれまでの人生を振り返ってみようと思います。 月蝕の日生まれ 金星期と太陽期田舎の農家の3人娘の真ん中として生まれました。 生まれた日は、月蝕の日です。 月蝕生まれはインド占星術だとあまり良くないようで、不吉だと言われているようです。生きづらさを抱えて生きていることが多い

          ¥300

          インド占星術: ダシャーに沿って振り返ってみました

          ¥300

          テルマエ展へ パナソニック汐留美術館

          2024年4月、テルマエ展を見にパナソニック汐留美術館へ初めて行ってきました。 映画「テルマエ・ロマエ」を観たことがあったり、ヤマザキマリさんの漫画も読んだり、以前、そんなに興味ないのに東京都美術館で開催されたローマ展に行って大満足で帰って来たこともあり、 テルマエ展のチラシを目にしてから行く気満々でいました。 この展覧会は4月6日からスタートということで、約1ヶ月首を長くして待っていた展覧会でした。 以前のローマ展はクラシックな感じで背筋を正して挑んだ記憶があります

          テルマエ展へ パナソニック汐留美術館