見出し画像

「文章なんて誰が書いても同じだよ」発言に現場が凍り付いた話

そりゃ、凍り付きますわな。

とあるトップの発言。
これは別に私や誰かを貶めるために言ったわけじゃなく、単なる思想であるということはわかっている。

でもね。

え? まじ? それ言う?

という、ヤバい空気。当たり前だ。
聞いただけで傷つくし、やる気が失せる。
現に私は「じゃあここでがんばらなくていいな」と距離を取ることにしました。

残念だけど、この手の発言する人っていろんなところにいて、制作やっている人のなかにもいたりする。
そしてそういう人はどうしても私、信用できないんだ。

「人は替えがきくもの」と思っている人、ここ3年で3人知ってるけど、ぜんいん仕事が雑。雑なんです。

神は細部に宿るものだと思っている私としてはね、思想の違いですな。
友人にはなれても、仕事をいっしょにやっていくチームとしては合わないんだわ。

ちなみにこの発言をした方の組織では、最近その手のトラブル続いている。

めちゃめちゃ仕事できる方が退職したり、嘘みたいに仕事できない(でも口達者でプライド高い)方が現場を荒らしたり。

それでこの発言、大丈夫?
ぜったいヤバいでしょ。と、他人事ながら思う。そう、すでに他人事として捉えちゃってるあたり私の心の距離よ。離れとる。

替えがきくのきかないのっていうのは、その人の思想ということでいいんですけど(離れる人がわんさかでても仕方ないよね的な意味で)。
この発言、すっごい信用失うんだよね。
わざわざ発言するメリットあるの?って思う。なんか素朴な疑問です。

こんなところまで見てくださり、ありがとうございます。サポートは印刷費とイベント活動費として活用させていただいています。