マガジンのカバー画像

みんなの#忘れられない一本 まとめました

52
ぺんてる社員はじめ、みなさんにご投稿いただいた #忘れられない一本 をピックアップしていきます。
運営しているクリエイター

#シャープペン研究部

サイドノック式シャープペンが好きで入社したら廃番になった話【#忘れられない一本 03…

誰にでも、忘れられない一本がある。 小学生の時に初めて手にしたシャープペンデビューの一本…

入社40年。GOLD KERRYは、ぺんてるで働いてきた「あかし」【#忘れられない一本 12】

誰にでも、忘れられない一本がある。 小学生の時に初めて手にしたシャープペンデビューの一本…

オレンズネロ03筆記モニターNo.4で、もう他のシャープには戻れなくなりました…。【#…

誰にでも、忘れられない一本がある。 小学生の時に初めて手にしたシャープペンデビューの一本…

明るい空色のシャープペンがくすんでいくと、受験に勝てる気がした話。

かれこれ30年くらいだったと思う。田舎である地元のスーパーの文房具コーナーや文房具専門店に…

「このシャープペンが廃番になったら会社を辞めよう」心に決めて入社した13年前の私【…

誰にでも、忘れられない一本がある。 小学生の時に初めて手にしたシャープペンデビューの一本…

サイドノック式シャープペンを語った私はピアニッシモを復刻していない【#忘れられな…

こんにちは、ぺんてるの山田です。7月に「サイドノック式シャープペンが好きで入社したら廃番…

私の人生を決めた、唯一無二の1本【#忘れられない一本 09】

誰にでも、忘れられない一本がある。 小学生の時に初めて手にしたシャープペンデビューの一本、 持っているだけでクラスの人気者になれた自分史上最強の一本、 受験生時代お守りのように大切にしていた一本。 そんな誰しもが持っている、思い出のシャープペンと、 シャープペンにまつわるストーリーをお届けする連載 「 #忘れられない一本 」。 ぺんてる社員がリレー方式でお届けしていきます。 第9弾は、ぺんてる入社28年目の、鮎瀬さん。 あなたの忘れられない一本は、なんですか? ―――――――

数々の名品を知るぺんてる会長が45年目にして選ぶ逸品【#忘れられない一本 08】

誰にでも、忘れられない一本がある。 小学生の時に初めて手にしたシャープペンデビューの一本…

三位一体となって共に人生を歩んできたグラフ1000の話【#忘れられない一本 07】

誰にでも、忘れられない一本がある。 小学生の時に初めて手にしたシャープペンデビューの一本…

心配性な私の験担ぎとピアニッシモ【#忘れられない一本 05】

誰にでも、忘れられない一本がある。 小学生の時に初めて手にしたシャープペンデビューの一本…

超極細でも芯が折れないオレンズを、超繊細で心が折れそうな僕が担当したら【#忘れら…

誰にでも、忘れられない一本がある。 小学生の時に初めて手にしたシャープペンデビューの一本…

サイドノック式シャープペンの思い出

 サイドノック式シャープペンが好きで入社したら廃番になった話【#忘れられない一本 03】とい…

2本のorenznero【#忘れられない一本】

 私は2年ほど前までは自称シャーペンフリークであった。よく考えればそこまで必要もないのに…

P4
4年前
10

純銀ケリー【#忘れられない一本】

シャープペンシルを集め出してからしばらくした、2001年4月、青山にペンブティック「書斎館」がオープンすると聞き、早速訪れました。当時は筆記具専門店はあまりなく、カフェも併設されているので度々訪れるようになりました。現行品や限定品、ヴィンテージのシャープペンシルもあり、毎回店員さんに色々と見せて頂いていました。 その中で、オープン記念としてぺんてるのロングセラー商品「ケリー」の純銀バージョンが限定品として販売されていました。限定数は10本!そのため、お値段もとても高くなかな