マガジンのカバー画像

パトゥムタニ日記

50
タイ国パトゥムタニ県 半径1kmの日常です
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

パトゥムタニ日記vol.27〜蚊と蟻はいらない、という心の狭さに悩む日々〜

パトゥムタニ日記vol.27〜蚊と蟻はいらない、という心の狭さに悩む日々〜

久々に日本に帰った感想。
人間以外の生きものが減っていないですか。

かつて街中をうろついていた野良犬。
学校に入って来て大騒ぎになったりね。
でも、全く会いませんでした。
ノラ猫もあんまり見なかったなあ。

私が生まれ育った街は小さな川が流れていて
夜は蝙蝠がたくさん飛んでいました。
川は整備されて綺麗になって、蝙蝠はどこへ行ったんだろう?

庭の虫も減った気がします。
蝉の声をほとんど聞かなか

もっとみる
パトゥムタニ日記vol.26〜感傷を吹き飛ばす、エアポートタクシーとの闘い〜

パトゥムタニ日記vol.26〜感傷を吹き飛ばす、エアポートタクシーとの闘い〜

10日間の日本滞在を終えて、タイに戻ってきました。

タイ入国の最初のイライラ関門、入国審査は
今回は空港が空いていたためかスムーズでしたが
空港タクシードライバーとの闘い。
いつもに輪をかけて最悪でした。

120キロで車線変更と追い抜きを繰り返しつつ
LINEをチェックし、ドライバー仲間に
「今日は空港に客が多いぞ、西洋人のカモだ。早く行け」
なんてとんでもないメッセージを送りまくる。
曰く「

もっとみる
パトゥムタニ日記vol.25〜87歳と57歳〜

パトゥムタニ日記vol.25〜87歳と57歳〜

3年ぶりの日本です。

87歳、一人暮らしの母と1週間の同居です。

ちょっと耳が遠くなりつつあるものの、まだしっかり一人暮らしをしている母。
そんな母と、早朝ゆっくり散歩をしたり、
一緒に食事の用意をしてご飯をたべたり。

母はずっと仕事をしていて忙しく、
私は海外に出てからほとんど帰っていない。
考えたら、大人になってから母とこんなに長く一緒に過ごしたのは
初めてかも。

戦争で亡くなった祖父

もっとみる
パトゥムタニ日記 vol.24 〜何だろう、憂鬱〜

パトゥムタニ日記 vol.24 〜何だろう、憂鬱〜

3年ぶりで日本に帰ります。

たった10日の滞在ですが、これでも私にしては最長です。
母の米寿祝いとか、次姉の還暦祝いとか、
買い物リスト作ったり、あれも食べたい、これも食べたい。

もう2ヶ月以上前から日本とLINEで毎日のようにやりとりして
ワクワク😍のはずなんですが
ここに来て、どうも憂鬱。

タイの家族が心配。。。😮‍💨
軽度知的障害のある長男はちょっとパニック気味。
まだ居るの、さ

もっとみる
パトゥムタニ日記 vol.23〜気候変動か社会変化か。タイ人が傘を持つようになった〜

パトゥムタニ日記 vol.23〜気候変動か社会変化か。タイ人が傘を持つようになった〜

6月末。日本は記録的な暑さ。
40℃を超えたところもあったそうですね。
日本の実家付近も38℃まで上がったそうで
一人暮らしの母を案じて、娘達からLINEの連投。
クーラー使え、水を飲め。
既読がつかないと何かあったかと本当に心配でした。

私が子供の頃は「日本は四季があって、一年中気候が比較的穏やか」と
習いましたが、関東地方でも年間で37〜8℃から氷点下までの
温度差となると、温暖で穏やかとは

もっとみる