マガジンのカバー画像

映画館

22
だっだん!だっだん!だーっ だっだん! パンパカパーン パパパ パパパパパパパ…パンパカパーン ちゃらららー ちゃらららー ちゃらららーん パパパパー!!(東宝スコープ)
運営しているクリエイター

#ゴジラ

(感想)ゴジラxコング 新たなる支配者

※いつものようにネタバレを含んでいる可能性があります。というのも、どこからネタバレなのか個人的に判断が難しいのです。

猿の惑星は地球

そんな映画でした。(マジで)

前作で地球空洞説という地中深くにもう一つの生態系があるというぶっ飛んだ設定が生まれ、今回はそれの延長線上の物語だったように思います。
その設定の中だとゴジラは地上の支配者、コングは地中の支配者ということらしい。
そんでモスラは平和

もっとみる
ゴジラがよくわからない人のためのマイナスワンに向けたおさらい(再)

ゴジラがよくわからない人のためのマイナスワンに向けたおさらい(再)

※mixiの方の使い回しです。流用です。手抜きです。コピペです。
※たぶん事実に基づかない内容がたくさんあります。

ゴジラさん、そして制作に関わった全ての方々。
おめでとうございます。良かったですね。

そう言うのとは無縁と思ってたから(ラジー賞はあったけど)ゴジラって映画があれば余程のことがない限り(2回あった。1つはなんとなく怖そうだったから98年版と、もう1つはハム太郎と同時上映の東

もっとみる

ゴジラマイナスワン感想

見てきました。
まあまあネタバレしてる気がするので見に行くつもり満々な人はこんなの見てる暇があったら映画館に行ってください
ネタバレ自粛とか意味わかんないすからね
いつになったら中身のある話出来るんですかね
一番アカンのは公開終了してから家で見れるようになるまでのどうしようもない時で後はクソどうでも良いと思います

シンゴジラ以降の日本のゴジラ(アニメとかクラファンとかアトラクションとかパチとかが

もっとみる

ガメラリバース1話を見た(とは言いつつゴジラ成分多めな投稿)

はー
サブスク。

このシリーズはこのサブスク一筋でやるからよろしくね!
ならまだ良いんだが、あっちもこっちも独占で新作やりますとか言うとぶっ殺すぞってなるね。
ゴジラはネトフリで行くのかと思ってたのになんだよappletvって…

ガメラの話ね。
1話だけ見たんだけど怪獣全振り人物テキトーな感じはしました。
ゴジラが、上手くいったこと失敗したことが色々あるのとは対照的にガメラはと言うと型にハマっ

もっとみる

ゴジラvsキングギドラをすこれ2

怪獣のデザインと良し悪しの話。

・ゴジラ
外見は前作のvsビオランテからあまり変わってないのですが、明るいシーンが増えたことによりイメージを捉え易くなっています。あと胸板が厚くなったのかな?ゴジラのビルドアップ史が始まる。また、アップ用ゴジラ(着ぐるみとは別の、アニマトロニクス仕込みで表情が細かい上半身だけのゴジラ)のシーンは非常に完成度が高く、さまざまなシーンで効果的に使用されていると思います

もっとみる

ゴジラvsキングギドラをすこれ

お前らにはわかるまい、ヤツ(ゴジラ)はワシの救世主なんじゃ!

シリーズ史上最もゴジラ愛(偏愛)に満ちた作品だと思います。これまで人類の敵や共闘相手として描かれてきたゴジラを、形はどうあれ主要人物の命の恩人として扱った作品はあまりなかったわけです。

前作のvsビオランテでは、遺伝子獣のビオランテやゴジラの毒(というか、核分裂制御機構)を以て毒を制す考え方で作られた超兵器の抗核エネルギーバクテリア

もっとみる

ゴジラすき

子供の頃からずっと好きで未だに見続けているシリーズものに、ゴジラがある。
ただこれってのが冬の時代が何回かあったので本当の所どれだけ人気があるのかというのは好きな自分でさえもよくわからないです。人気あるなら毎年やってるだろうし10年休止状態もあったわけだしそれほどでもないだろうなと言うのが正直な見方です。
シンゴジラとかはもう完全にエヴァンゲリオンに乗っかったブームだったので、ゴジラ自体の人気では

もっとみる