ゴジラすき

子供の頃からずっと好きで未だに見続けているシリーズものに、ゴジラがある。
ただこれってのが冬の時代が何回かあったので本当の所どれだけ人気があるのかというのは好きな自分でさえもよくわからないです。人気あるなら毎年やってるだろうし10年休止状態もあったわけだしそれほどでもないだろうなと言うのが正直な見方です。
シンゴジラとかはもう完全にエヴァンゲリオンに乗っかったブームだったので、ゴジラ自体の人気では全く無かったと言う認識です。(その後のアニメ2作はあんまり人気出てないしね)
なんというかシンゴジラが当たってからのアニメ2作は台詞や設定が難しかったので個人的にはもちっとわかりやすい方が良かったなと思います。
その辺アメリカ版はヨー!ゴ・ジラ!ソイヤッソイヤッ!とか言ってて頭空っぽでも見れるのでその意味では好きです。お国柄上他国の核実験でゴジラが目覚めたり(1998)ゴジラを殺す為に水爆を使ってたとか言う(2014)辺りは反応に困りますけどな。
ぶっちゃけ「君たちはどう?」見てた時も一番最初に出てきたゴジラマイナスワンの予告の方がテンション上がってましたね。怪獣見るなら映画館よ。こじんまりとしたサブスクではなあ。

好きな作品というかは好きな世代がありますね。
自分がど真ん中だったのでvsシリーズは好きだけど、金のかけ方がおかしい(人の入る着ぐるみがちっさく見えるあたりどんだけデカいセット組んでたのかと恐ろしくなる)カラーになりたての頃も好きですね。あとは新世紀もミレゴジを除けば良いのかなと思います。
そんでアメリカ版については、98年版より2014年版の方がつまんねえなと思ってます。2014もそうだけどキングオブモンスターズ(2018)もCGが暗いのでなんとも言えない作品と思います。まともに見れるようになったのはゴジラvsコング(2021)になってからってこのシリーズどんだけ気づくの時間かかってるのか?とは思いました。
その辺シンゴジラは明るいシーンも誤魔化さずやってましたので良かったです。ただどうもゴジラ自体の動きが硬いので(野村萬斎がモーションアクターをやる意味ってのも話題性以外にはよくわかんなかったし)そこはどうなのかな、と思います。

とまあ、文句言う為に新作見てるような感じなので手がつけられませんね。
でも叩く新作が無い状態が一番つまんないので休止期間はもう勘弁してくれやと思ってます。
古参ほどいつまた入るかわからない休止期間にわなわなしてますよ。現にシンゴジラから今年の新作まで7年経ってますからね。長かったな。
「ゴジラは誰のものでもないわ」 -ゴジラvsスペースゴジラ(1994)より
という台詞があるんですけど、現在映画化の権利が東宝側なのかレジェンダリー(アメリカ)側にあるのかってのは一般ピーポーからするとよくわからないです。ただ、アメリカの新作の公開を控えている内は日本版は作れないとテレビで見た記憶があるので、今年に日本版新作をするということを逆に捉えればアメリカ版の次作は未だ出来上がっている段階にない、と思うのが自然でしょうね。

今年の新作は戦後間もない復興期間中とのことで、映画としてゴジラを生むきっかけになったと言われるビキニ環礁水爆実験より前の時間軸をメインとした初めての作品ではないのかなと思います。
ここは現代のシーンから過去に遡った時に同じ役者にやらせて「若いが、確かに…」と言わせて欲しいものです?(やめたれ)

思い入れは色々あるけどゴジラシリーズのテーマとして常にあるのが「ゴジラより恐ろしいのは人間」と言うものです。一作目の時点でゴジラを殺す?肉を溶かす?超兵器が登場しているわけですからね。この点については全体通して物凄くよく言われてると思います。
あと、「私たちは同じ過ちを繰り返さない」とか首相が誓って大団円を迎えた直後にラボに保管されるゴジラの細胞が出てくる作品(東京SOS)もあるわけです。メカゴジラとゴジラが抱き合って海に沈む時は泣けるんだけど(裏設定に依るとこの2体は親子なんだそう)ここで興醒めですわワッハッハ。

とりあえずは核兵器が無くなるまで
その後は人類が争いを止めるまでずっと続いて欲しいシリーズかなと思います。

愚かな時代を生きる救い用のない原始人どもに向けて。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?