マガジンのカバー画像

文章で勉強したいこと

29
文章について、知りたいことを教えてくださる方々の知恵をお借りします。
運営しているクリエイター

#webライター

[おうちクラウドソーシング]小1の娘にデザインを発注してみた話

ライター活動を始めてから、子どもたちに「ママは何のお仕事しているの?」とよく聞かれるようになりました。 「文章を書くお仕事をしているんだよ」と言いながらパソコンに向かう私を見ても、子どもたちはいまいち実感が湧かない様子。 特に、好奇心旺盛な小1の次女は、興味深そうに私の仕事部屋をのぞいていました。 彼女は絵画やデザインが大好きで、家族向けに漫画や絵本を発行してくれています。画像作成アプリのcanvaも操作でき、可愛いポストカードなどを作っていました。 そこで、突然ひら

ひらがなで書くべき漢字を全て紹介します

漢字で書ける言葉をあえてひらがなで表記することを「ひらく」と言います。一般的に読みやすい文章のバランスは漢字:3 ひらがな:7と言われています。 ついつい調子にのって文章を書くたび変換ばかりしていると、このバランスが崩壊してしまい、大変読みにくい文章になってしまいます。 ですから3:7のバランスをつくるためにも「ひらく」は積極的におこなうべきなんです。 しかしこういうと、ある1つの疑問が残ります。 「ひらくことが重要なのはわかったけど、じゃあどんな漢字をひらけばいいの

noteで印象的な文章を書くコツ4選

面白い文章とは、具沢山のピザのようなものです。プレーンなピザは全体的にのっぺりとした印象だけが残り、面白味が感じられません。 対して具沢山のピザは、文章におけるツボをきちんと押さえてあるため、飽きがこず、スラスラと読み進められます。 今回はそんな「具沢山のピザ」を作るために必要なテクニックを4つピックアップして紹介していきます。 冒頭で先制パンチを浴びせる以前、文章におけるサビの重要性について解説しました。 実はサビの他にも、売れる音楽にがある共通点があります。 そ

Webライターのタスク管理にEdrawMindのガントチャートがおすすめ!

「あぁー?!しまった!この案件、今日が納期?」 「えっ、ここ納期ラッシュになってる…!どう考えても無理でしょ?!なんでこの仕事を受けたんだ、私のバカ!」 フリーランスのWebライターの皆さんなら、タスク管理で頭を抱えた経験があると思います。 手帳に書き込む、Excelやスプレッドシートを使う、カレンダーアプリを活用するなど、さまざまなタスク管理のやり方があります。 しかし、書き込むときに間違えたり、なぜだかすっかり日にちを勘違いしたりして、大変な目に遭うことも少なくありませ

WEBライターさんにおすすめしたい本③

「ライティングの参考になるおすすめの本はありませんか?」という質問をよく受けます。 これまでにもこういうのがありますが。 最近読んだ本の中から、これはと思ったものをまとめておきますね。今のあなたに必要な本が見つかるといいのですが。 「はじめての副業Webライターで頑張らなくても安定収入を手にするための教科書」利倉夏実/染谷昌利タイトルには「副業ライター」が入っていますが、もちろん専業ライターさんにもおすすめ。この本のすごいところは、魅力的なプロフィールの作り方から、提案

WEBライターさんにおすすめしたい本②

以前にも10+1冊ほどをおすすめしておりますが。 これに載せきれず、泣く泣く諦めた本を、改めて紹介しようと思います! 「売れるコピーライティング単語帖」神田昌典・衣田順一キャッチコピーは難しい…!と頭を抱えたことのある人は多いはず。初心者でもサクサクと読者の心に刺さるコピーを生み出せる、667語と2000の用例が載っています。これさえ手元にあれば、とりあえずキャッチコピーは怖くない。うん。 「書くのがしんどい」 竹村俊助この本には が詰まっています。書くことのしんどさ

マインドマップツール「EdrawMind(エドラマインド)」を使ってみた【レビュー】

WEBライターの皆さん、構成作成におすすめと言われるマインドマップ、実際に使っていますか? 構成を作るとき、私はノートに手書きでガシガシぐちゃぐちゃとやりながら整理しつつ、Googleドキュメントに書き出していくという、アナログだかデジタルだかわからない方法でやってます、笑。 マインドマップを作成するデジタルツールもいくつかありますが、実はあまり使っていなかったんですよね~。 そんな私のために?!「株式会社ワンダーシェアーソフトウェア」さまから「EdrawMind(エド

【WEBライターの始め方】とりあえずやってみよう!

みんなのカレッジのWEBライターコースでメンターをしています。 このコースのウリのひとつは、5週間の受講期間中に「オンライン相談会」があり、ここで受講生さんたちがメンター陣に質問できることです。 孤独な在宅ワークの中で「ちょっと先輩」に直接質問できる機会は、あまりないですよね。私たちも昔は不安でいっぱいの新人ライターだったので、お気持ちは痛いほどよくわかります。ですので、できる範囲で赤裸々にお答えしています。 毎回熱心な質問をいろいろお受けします。その中でも、よくある質

【WEBライターの書き方】ターゲットをしっかりイメージして記事を書こう!

書いても書いてもうまく書けない。 他のライターさんの記事を読むと、なんだかみんなめちゃくちゃカッコいい!なんでこんなの書けるの?どうやって書いてるの? そんな悩みを抱える初心者ライターのあなたにお聞きします。 「誰に」その記事を読んでもらおうと思っていますか? 記事を書くときには、その記事を読んでほしい「誰か」のことをしっかりと思い描いて書いてみましょう。書くべきことが見えてきますよ。 万人向けの記事なんて結局誰にも刺さらないいろんな人に自分の記事を読んでほしい。 初心

【WEBライターの書き方】ゴールはなにかを考えよう!

以前、初心者ライターさん向けに「ターゲットが大事!」という記事を書きました。 ですが、もう一つ、「ゴールも大事!」なのです。 なぜゴールが大事なのか、どうやってゴールを考えたらいいのかについて、みていきましょう。 ターゲットとゴールを考える記事を書くときには「誰に」「何を」伝えるかが大事ですが、それと同じぐらい大事なのが「この記事を読んでどうなってほしいのか」「この記事を読んだあとに何をしてほしいのか」ということです。 「ターゲットが大事!」の記事に引き続き、「2年前

「著作者の権利」について、どれだけ理解していますか?|著作者人格権と著作財産権の話

ライターのみなさん、クライアントから「著作権を譲渡してください」と言われた経験はありませんか。 著作権の譲渡について、二つ返事で応じてしまう方も多いと思います。 しかし、具体的にどんな権利を譲っているのか理解できている方は、少ないのではないでしょうか。 私も「知的財産管理技能検定」の勉強をするまでは、著作権について正しく理解できていませんでした。 今回は、著作権を含む「著作者の権利」について、ライターのみなさんにシェアします。 そもそも、「著作物」とは?「著作者」とは

【WEBライターの学び方】素直に学ぶ人になろう!

副業・専業問わず、WEBライターを目指す人が増えています。 WEBライターになるには、特別な資格は必要ありません。基本的な日本語さえ使えれば、誰でも参入できます。 が、しかし。 「稼げる」WEBライターや「信頼される」WEBライターになるには、それだけでは不十分です。 ポイントは「素直に学ぶこと」。 素直ってどういうこと?と思う初心者ライターのあなたに、この記事をおくります。 1. 何を求められているのかを「素直に」見極めようたとえば「京都のオススメランチスポットを3つ

Webライターに【エドラマインド】無料版マインドマップでも便利で簡単!

Webライターは、案件や構成の整理に苦戦し 「案件が増え、過去の資料を探すのが大変!」 「うまく整理ができておらず、わかりづらく時間がかかってしまう!」 「何か簡単に整理や管理ができて、見やすいのはないだろうか?」 と、頭を抱えている人も少なくないでしょう。 そこで、便利で簡単な【エドラマインド】のマインドマップを、使用経験からご紹介します。 これを読むことで【エドラマインド】の作業時間の短縮化と発想力で、どんどん仕事を増やしていけるでしょう。 案件管理に悩む、We

ライティングにおける事実確認ってなんぞや?

昨日、こんなツイートをしました。 とあるメディアにおいて、ライターさんが納品した記事を入稿前にチェックする作業をおこなっているのですが、その際に感じたことをシェアいたしました。 ところでなんか小難しそうに書いてますが、実際のところ 「事実確認って何すりゃいいの?」 「リサーチ不足って、ちゃんと調べながら書いてるわ!」 こんな声が上がっていそうな予感。。(なんかえらそうに書いてごめんなさい……) レギュレーションに関しては、クライアントさんから提示されたファイルなりなんな