見出し画像

18.夫婦の野球とエコバッグ

【今週の夫の日常日記】

今年の夏は暑いですねー。

と、毎年恒例のセリフを吐きながら、今日もまったりとテレビを見ています。

さて、夏といえば野球です!

交流試合という形にはなりましたが、今年も甲子園が開幕しました!

本日は妻と「明徳義塾VS鳥取城北」の試合を見ていました。

仕事の都合で、プロ野球観戦のチケットを頂くことがあり、妻と観戦したこともあるのですが、妻はスポーツに関してとても疎い人間です。

いつも野球観戦をするときは、ルール説明から入ります。

本当に基本的なところから。
例えばヒットとホームランの違いや、ストライクゾーンについてなど。

だいたいいつも同じような説明をするのですが、毎回新鮮なリアクションで、楽しそうに聞いてくれます。

本日の試合は明徳義塾がサヨナラ勝ちをするという名ゲームでした。

個人的にはいつもの甲子園とは違うものの、球児が楽しそうに野球をする姿を見ただけで感動してしまいました。

やっぱり良いですね。スポーツ。

さてそんな僕をよそに、妻は僕の野球説明の中のある役割にハマってしまいました。

それは「三塁コーチャー」です。

「ランナーが三塁を蹴ってホームに向かうとき、肩をグルングルン回すんだよ。」

と簡易的な説明をしたところ、妻は肩をグルングルン回します。

グルングルン!グルングルン!!

その様はまさに、名三塁コーチャーです。

「三塁コーチャー!楽しい!!」

グルングルン!グルングルン!!

妻は目的もなく、肩を回します。

この空間には、僕と妻しかいません。

そうなれば、僕はホームに突っ込むランナーです。

僕はどこにあるかもわからないホームに突っ込みます。

アウトか!セーフか!

「セーフッッッ!!」

妻の声が部屋に轟きます。

さすが名三塁コーチャー。。天晴れッッッ!

【今週のハンドメイド紹介】

さて、7/1よりレジ袋有料化となりましたが、
みなさんどうしてますか?

僕は、すべて手で持つスタイルを未だに貫いています。


そんな未だに手持ち、あるいは素敵なエコバッグと巡り会えていない人のために、ペンギンキッチンでは、シンプルなエコバッグを作りました!

折りたたんで小さな袋に入れられるタイプのものです。

コンビニのレジ袋と同じような形になっています。

とても使いやすくて、便利です!

お買い求めは、ペンギンキッチンHPでお願いします!

では皆さん!また明日!!

【ペンギンキッチンHP】

https://piitsuma.thebase.in/

最後まで読んで頂きありがとうございます!頂きましたサポートは今後記事を書くためのお勉強代、もしくは、ハンドメイド作品の諸費用として使用させて頂きます!