見出し画像

133『社会人デビュー』

こんばんは!

タイトルの通り学生から社会人へと変わりました。

一生学生で遊んで暮らしたい。

なんて思ってたのに働く日が来てしまいました😢


今日は社会人生活が2週間経ったフレッシャーズが感じたことを

言語化していこうと思います。


社会人デビュー

就活中に至る面接でこんな質問をされた。

「学生と社会人の違いは何か?」


こう聞かれたとき私の内心はこう思っていた。

「社会人になったことないのに分かるわけないやろ」って。


でも今2週間働いてみて少しだけこの答えが見えた気がした。


社会人になってはっきりと感じるのは

自分の一つ一つの行動すべてに責任が伴うということだ。


例えば社会人になると自分のためだけに生きるのではなく

日本社会のため、会社のために生きていくことになる。


自分が会社の看板を背負って社会貢献を果たすこととなる。


会社にいる以上これが義務へと変わる。


自分がいいかげんなことをしたとする。

そうなってくると損害を被るのは

上司を含める会社の人たち。

それだけではなく会社に関わるクライアント、

顧客を傷つけてしまうこともあるだろう。


大学生のときは自分が何かをしてしまっても

保護者や学校がすべて責任を被れば、社会に迷惑をかけることなどなかっただろう。


社会人はこの責任という呪縛を背負いながら仕事をする人々 であると

この2週間で再認識した。


私は今営業の仕事をしているのだが、これも会社の看板を背負っている。

それだけにとどまらず時に他社から業務委託を受けることで

ほかの会社の看板を背負うこともある。


ますます責任というものを背負うことになる。


やっぱりこれが社会人の大きな特徴だったな。。



まとめ

今日は社会人デビューについてでした。

ほぼすべての人が仕事をすることになるのですが

何事にも責任を持つことが大事です★


やっぱり学生の時の方が圧倒的に生きやすかったなんて思うな💦


また今度は社会人になって良かったことでも書けるといいな(笑)

とりあえず最初は基本に忠実に頑張っていきます!


某ウイルスがまた流行り始めてますが、

みなさん感染予防対策はしっかりしてくださいね!


それでは、ばいなら✋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?