見出し画像

書道界のちょっとしたマウント取りは嫌だなって悩んだ話

※これは、下書きから救出したnoteです。

「大人からの書道の学び直し」を始めて1年が経ちました。途中で教室閉鎖があって、書道教室を移籍することもありました。

その中で、黙々と練習を続けてきましたが、7月の競書大会以降から昇級なしです。書道の世界なら当然出てくることで、簡単に上がれないのは当然なんです。

習っている人の素質や指導する先生の腕、練習量など様々な要素があって、とんとん拍子に昇級段する人はいるし、そろりそろりとあがる人もいます。

私は、子供時代の昇級段の早さを振り返れば、そろりそろり派で、当時の先生も「ペンちゃんなりのペースで頑張ればいいのよ」と言っていたし、そのまま今につなげています。

大人の書道を始めてから、書道専用アカウントをインスタグラムに作って、作品を投稿していました。書家の方や、私と同じ立場の方、親子で習っている方と様々な方との交流が楽しかったはずでした。

書道界にも様々な人はいます。

残念なことに、SNSで問題になっている「誹謗中傷」はもちろん、いたずらが書道アカウントでも出てきて、投稿やコメントを見るのが辛くなってきました。

いたずらや誹謗中傷への対策はしたのですが、新たなフォロワーさんで問題が出てきて、「もう書道アカウントは閉じようかな」とまで追い詰められました。

特徴があって、私が個人的に師匠と仰ぐ方にも相談しました。

新たにフォロワーさんになった方々に特徴があって、

・「初心者です」「長いブランクあります」と書いているけれど達筆
・初心者のはずが段位と師範認定がある

と、同じ書道会の方なのに、辻褄が合わないので、フォローバックはやめました。

師匠の方も、「一旦、インスタグラムの世界から離れてみてはどうだろう?僕もね、かなりいたずらされてるんよ」と困っていました。

書道の世界でまさかマウント取りをされるとは思わなかったし、何回もフォローバックをしていないのに、何度もフォローされるしで、辛くなっていたところでした。

思い切って、書道はやめないけれど、書道のアカウントへの投稿は当面中止することにしました。

告知してみると、意外な反響があって、「私も困ってたの。気持ちわかるよ」「私も同じことされた」などなど。マウント取りのつもりだろうけれど、それはその人にとっていいことなのだろうか?

いえ、全く意味のないことです。

マウント取りをされても、嫌な気持ちになるし、思わず「自分の字のどこがいけないの?」と相手の文字との比較が始まります。

誰かと自分を比較することは、よくありがちだけれど、その思考も意味はなく、自分の持ち味を大切にしていけばいいわけです。

比較しても、自分にしかできないことはあるんだし、自分の心を大事にしてあげないとかわいそうですよね?

昨日、「しばらく投稿は控えますね」と告知してから、様々な方から励ましと慰め、そして「練習だけは続けてね」と書道ならではの大切な言葉をいただきました。

続ける中身が問題であり、マウントを取ろうとしている人は、スルーしておけばいい。SNSが辛くなったときは、離れるか適度な距離を取ればいいのです。

もしかすると、マウント取りをするつもりではなかったかもしれませんが、第3者である師匠にも、該当アカウントさんの作品を見ていただき、「この人ちょっと怪しいよ」と冷静な意見をいただきました。

マウント取りをしようとする人は、実は誰かからの攻撃を恐れていたり、自分より上の人から指摘されるのが怖くて、予防線を張っているだけの「かわいそうな人」なんです。

今回は、書道界での話でしたが、どこの世界でもマウント取りをしようとする人はいるでしょう。そんな人は、無視。

自分で居心地のいい精神状態を作ってあげていきましょう。

この記事が参加している募集

熟成下書き

「お!応援したい!」「この人のは気に入った!」ということであれば、お気軽にサポートしていただけるとありがたいです。いただいたお金については、今後の執筆活動や本購入に充てさせていただきます。