見出し画像

とりあえず、WEBができたら、一旦、いろいろ確認しておきましょう!

晴れてWEBも完成し、Googleマイビジネスへの登録や、検索エンジンへの登録も終わったという事で、一体、自分の作ったWEBがどんな状態なのかを確認しておきましょう。

WEBがちゃんと開通しているか?とかアクセススピードを確認する
Pingってご存じですかね? その昔、その手の仕事していたので、このビーム出しまくっていたのですが、WEBツールとして、いろんな所から自分のWEBにアクセスを仕掛けて速度や、ちゃんと開通しているかを確認してくれます。"Ping test"とかでググると見つけられます。 一つ例を挙げれば、以下のサイトでも確認できます。
https://check-host.net/check-ping

WEBのタイトルやディスクリプション、キーワードが設定されているかを確認する
せっかく作ったWEBですが設定漏れがあったりしたら、検索エンジンが正しく見つけに来てくれなくなりますので、チェックはしておいた方が良いと思います。”seo check"とかでググると見つけられます。一つ例を挙げれば、以下のサイトでも確認できます。
https://seocheki.net/site-check.php?

とりあえずokであれば、 "Google Analytics" にも登録しておきましょう。これは、Googleのアクセス解析サービスです。無料で登録できます。

直ぐには必要は無いかもしれませんが、データは直ぐには溜まりませんので、早めに登録しておきましょう。

Google AnalyticsのWEBページへ

この時、WEB所有者の確認方法としてGoogle Analyticsが指定するファイルをダウンロードし、サーバにアップロードして確認する、もしくは、htmlにGoogle Analyticsが指定するコードを追記する等の作業が発生します。

後者の場合、以前、弊社で使用している便利なWordpressのプラグインでご紹介したプラグインが有効です。

Head, Footer and Post Injections(コード追記)|弊社で使用している便利なWordpressのプラグイン

ここまで来れば、後はコンテンツをバリバリ作っていくなり、広告を出すなり、目的達成のために頑張りましょう!


フォロー、スキ、サポート頂ければ幸いです。 プーケットのタクシー屋を営んでおりましたが、これまで作り上げてきたオンラインでの集客やドライバー管理等、事業を構築してきた全てを、さらけ出します。