見出し画像

私が先輩にしてもらったように、私も社員にしてあげられるだろうか

7月から、うちに社員1人目が入社した。(パチパチ)

それまでは個人事業主さんや取引先さんと協力しあい、商売を一緒に前に進めていた。が、去年6月から会社が本格始動して1年、キャパオーバーしている自分に気付き、社員の採用にふみ出した。

何だろう、社員が入るとワクワクも責任感も両方一気に3倍に感じる。

「弊社が採用・人事をどのように考えているか」
「なぜそのように考えるようになったか」

自分の考えを整理する目的で、また弊社に興味を持ってくれた方にどんな会社か知ってもらう目的で、記事にしてみようと思う。

私に最初にリペアを教えてくれた恩人

1人目の社員は、ど新人の私にリペアを1から教えてくれた大先輩。修行先に入社して1日目からその先輩が研修してくれた。

ひとり親方として一人でもやっていけるにも関わらず、まだまだ小さい弊社にジョインしてくれて震えるほど嬉しい。今後どんな問題があっても、一生頭があがらないに違いない。

一番覚えているのは、どうしてもできない補修があったので事務所で夜間の居残り練習をしたいという私に付き合ってくれたこと。終電ギリギリまで粘って練習する私に、日中の現場で疲れあくびも出る中、嫌な顔せず研修してくれた。

楽しい時も苦しい時も、向き合ってくれた先輩

その先輩だけでなく、人生のあらゆる節目で色んな先輩に助けて貰ったことに本当に感謝している。特にリクルート入社時の配属先の先輩方に出会ってなければ、絶対に今の自分はなかった!と思うくらい、一生返せない恩がある。

「私が先輩にしてもらったように、私も社員にしてあげられるだろうか」

サラリーマンを経験して思うことは
正直、いい先輩・上司に当たるかは「運」でしかない。
良い上司に当たる方が珍しいくらい。
でも、新入社員からしたら、最初にあたる上司でキャリアの土台がきまってしまい、取り返しがつかないことになりかねない。

ほとんどの会社で新入社員は上司を選べない。上司も新入社員を選べない。
だからこそ、上司側は「俺が選んだんじゃない、部下が悪い」と逃げ道があったりする。(上司の精神衛生的にも逃げれる方が良いことは多いはず。笑)

ただ私は小さな会社の社長。
新入社員を選べる。言い訳できない。
私の向き合い方で、社員の人生が良い方にも悪い方にも転ぶかもしれない。

たとえ精一杯やっても、あの人ちょっと違うなーとなるかもしれない。
それでも精一杯向きあわなければ、あとあと後悔すると思う。

だから、私も先輩にしてもらったように、社員にしてあげたい。
私の完全なエゴだが、それでいいのだと思う。

天性の持ち味が存分に発揮された時の輝き

ところで話は変わるが
あなたにとって、鳥肌が立つくらい、涙が出るくらい心が動く瞬間は?

ここで1つ見てほしい。

出展:https://jinjibu.jp/article/detl/tonari/1136/

私が勤めていたリクルートキャリアの当時のVISION/MISSION。
(WEB上に公になっていたので、引用させてもらってもOKかなということで)

・リクルートキャリアのVISION
「働く喜びを膨らませ、働く喜びの輪が、新たな活力を生み出している社会を創りたい」

・RCA人材観
「人は誰もがかけがえのない持ち味を持ち、成長し続けることができる」

というリクルートキャリアが描く世界観、特に「働く喜び」「かけがえのない持ち味」という心に刺さるキーワードに共感して、私は人材の仕事を始めた。そして、そういう文化の中で育てて貰った。

私の心が動く瞬間は、良い景色・料理・作品などに出会ったとき(モノ)。
それ以上に、誰かの才能が発揮されその人が輝く姿を見ているとき(ヒト)。

分かりやすい例が、好きなアーティストのライブ。目の前でアーティストが汗を流しながら精一杯歌っているのをみると、鳥肌が立つくらい感動すると思う。それと同じで、仕事を通して、1人の天才が色んなストーリーを抱えながら、自分らしさを存分に発揮している姿には感銘を受ける。

自分の会社を通して、才能が開花し輝いている瞬間をどれだけつくれるか。
仕事を通して、社員の「働く喜び」が溢れ、「かけがえのない持ち味」が発揮される組織を実現していきたい。

持ち味の発揮のために自分への解像度を上げる

持ち味が発揮され輝くためには、自分を正しく知らなければならない。
この自己認識は、簡単なようで、とても難しいことだと解釈している。

自己認識は大きく2つに分けられる。

①自分の価値観や感情、能力、周囲への影響力などに対する理解
②他者が自分をどう見ているかに対する理解

①の自己認識ができるようになると、理想と現実のギャップによるストレスが少なくなるため、仕事やプライベートの満足度・幸福度なども高くなる。

②の自己認識ができるようになると、相手の立場で物事を考えられたり、社会に自分の役割・キャラを紐づけていくことができるため、さらに満足度・幸福度が高くなる。

例えば、自分は仕事ができる、もっと給料も役職も上げるべきだと思っているとする。本当にその力量がある場合は、給料も役職も上げてあげるべきだと思う。しかしながら、世の中のほとんどの場合がそうではないのでは?過大評価していることが多く、理想と現実の自分のギャップや自分の社会での役割を正しく理解できておらず、不幸になる。

才能の発揮のためには正しく自分の力量や価値観を知ること、自分の役割を社会に紐づけられることが前提となる。

社長の仕事は機会をどれだけ作ってあげれるか

これから会社を大きくしていく中で、多くの壁にぶち当たると思う。
時には敗れるし、時にはうまくいくかもしれない。
その挑戦を今までみたいに自分1人ではなくて
これからはチームで楽しんでいきたい。

現状維持ではなくて、挑戦することで、多くの機会がうまれる。
機会があるから成長し、自分のこと・社会のことをより知ることができる。
自分を知って、自分を受け入れられて、才能が光り輝く。

その瞬間をもっと見たい!なので、前進あるのみ!
多くの機会を作っていけるよう、今一度気を引き締めて参ります!

それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?