マガジンのカバー画像

ブレネー・ブラウン「心からの生き方」

40
ライフワークにしているブレネー・ブラウンの教えについて書いています。
運営しているクリエイター

#海外生活

疎外感を感じている人へ

疎外感を感じている人へ

本文はブログから:http://bit.ly/feelingalienated

ここ最近、カナダで疎外感を感じている、という人に何度か出会った。慣れない外国に来て、母国語でない言語を話して生活していく大変さは私にもよくわかる。カナダに来たばかりの頃は、大人数での会話に入った時、英語の聞き取りができず「電池切れ」状態になったこともよくあった。

ある人は、カナダで語学学校に通っているけど友達ができ

もっとみる
夢に一歩近づいた日。

夢に一歩近づいた日。

ブレネー・ブラウンに関してはここでもしつこいくらい書いていますが,昨日Twitterで、ブレネーの会社COURAGEWorksでお仕事されている人からお声が掛かり、月曜日のLive Q&Aで彼女に直接質問したいことがあればどうぞ!って言われた。メールアドレス教えてもらって、今20人くらいでブレネーに関する日本語のFacebookグループを運営していること、私の夢はいつかブレネーに関する本を書くこと

もっとみる
人生は短い。だから正直に生きよう。

人生は短い。だから正直に生きよう。

ここのところ、怒濤の忙しさ。新しい翻訳のクライアントが出来たのは嬉しいんだけど、ちょっとコツがいるシステムでやっている。採用された次の日からいきなり仕事を任され、新人なのでオタオタしてしまった。一個終わってほっとしていたら実はもう一つまとめることがあり、ヒエ−と泣きそうになりながらもなんとか納品。締め切りに遅れちゃったけどまあ、新人の最初のプロジェクトということで担当の人も怒らずにいてくれたのが救

もっとみる
生きることは、もろさを認めること

生きることは、もろさを認めること

noteを読んでいて最近気がついたこと。まだ、比較的新しいプラットフォームだからか、結構個人的な話が増えている気がする。まだ、「狭い」感じなので、「ここだけの話」が出来るんですね。

これがFacebookだとそうはいかない。誰が何人友達がいて、誰と誰が繋がっていてというのが全て可視化されているし、自分が友達の投稿にしたコメントが、別の友達に読まれたりする。

noteはまだそれがないので、本当に

もっとみる

"This is a wonderful day. I've never seen this one before." - Maya Angelou 今日知ったマヤ・アンジェロウの言葉。感謝の気持ちを忘れないことについてのポッドキャストで。いつかこれはブログに書きたい。