バリアシオン@競馬血統予想

3度のメシより血統表を見る事が大好きで、主に地方競馬で血統予想をしております。馬券スタ…

バリアシオン@競馬血統予想

3度のメシより血統表を見る事が大好きで、主に地方競馬で血統予想をしております。馬券スタイルは「血統派の穴党」なので、破壊力重視の穴馬を推奨。とにかく馬券ベタなので買い目は晒しておりませんw

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

競馬【血統勉強】血統表の見方&血統予想の考え方(牝系 ファミリーナンバー クロス)

自分の競馬予想方法は血統です 血統というと「分かりづらい、難しそう、意味あるの?w」が、やはり前提にありますでしょうか・・・ 血統に興味あるけど勉強の仕方や覚え方が分からない初心者さんの為に、 「血統表の見方や馬券における血統の考え方」を解説してみたいと思います 同じ血統派の方でもアプローチや血統解釈の相違がありますので、 私「バリアシオンの見方」を紹介という形で、以下書かせて頂きます (分かりやすさ重視ですので、ツッコミなしで見て頂ければ幸いですw) ○サンデーサイレ

    • 2024【関東オークス】競馬血統予想(過去傾向 牝系 ファミリーナンバー)

      ・関東オークス 過去10年血統傾向 ・2024 関東オークス 出走馬血統表&評価 ◎⑥アンデスビエント 牝系は日本で半世紀以上、繁殖されてる準在来系統 一族からはラブリーデイ(`15年 宝塚記念、秋天)がGIを初制覇し、アロマティコ(`12年 秋華賞 3着、`13年 エリザベス女王杯 3着)、その息子ジオグリフ(`22年 皐月賞)がクラシック初制覇 アロマティコの叔父インティライミ(`05年 日本ダービー 2着) それに準ずる別系統にアニメイトバイオ(`10年 秋華賞 2

      • 2024【ドバイゴールデンシャヒーン】競馬血統予想(過去傾向 牝系 ファミリーナンバー)

        ・ドバイゴールデンシャヒーン 過去5年血統傾向 ・2024 ドバイゴールデンシャヒーン 出走馬血統表&評価 ○⑬シベリウス 牝系はアメリカでアーモンドアイやニジンスキー(英3冠)はじめ、エルグランセニョール(英2000ギニー、愛ダービー)、スピニングワールド(マイルGI 5勝)数え切れない程の活躍馬を出している世界的名門牝系 去年の勝ち馬で(馬単取らせて頂きましたw)、特に強力な相手も見つからないので軸 △⑥ホプキンズ 牝系はアメリカで、水準ちょい上といった個人的印象

        • 2024【雲取賞】競馬血統予想(牝系 ファミリーナンバー)

          ・2024 雲取賞 血統 牝系表(ファミリーナンバー)&評価 ◎⑤ブルーサン 牝系は「日本3大牝系」の内の1つ 近年、重賞で目立たなくなりましたが、やや前にホエールキャプチャが活躍 評価ポイントとしては、当該距離を大敗もなくずっと走っている事と、砂を入れ替えた?事で「大井」がタフ馬場になっている事(在来牝系、得意なタフ馬場) ダート血統という訳ではなく勝つかどうかは分かりませんが、とりあえず軸(本命)で買ってみたい馬 ○⑬イーグルノワール 牝系は欧州アメリカ(芝ダート)

        • 固定された記事

        競馬【血統勉強】血統表の見方&血統予想の考え方(牝系 ファミリーナンバー クロス)

        マガジン

        • 【すぱっと!POG `21-`22】SPAT4地方競馬POG
          5本
        • PC PCオーディオ/音楽
          4本
        • 競馬 血統勉強
          1本

        記事

          2024【AJCC】競馬血統予想(過去傾向 牝系 ファミリーナンバー)

          ・AJCC(アメリカジョッキークラブカップ) 過去10年血統傾向 ・2024 AJCC 出走馬血統表&評価 ○③モリアーナ 牝系はディープインパクトが属する欧州を代表する系統で、アメリカでも活躍馬多数 当馬3代母は、そのディープインパクトの母「ウインドインハーヘア」の半妹で、つまり近親関係でレイデオロも(`17年 日本ダービー、`18年 秋天 等) その母「Burghclere」を介さない系統にドゥレッツァ(`23年 菊花賞) 馬場が渋っても欧州系統なので当然問題ないで

          2024【AJCC】競馬血統予想(過去傾向 牝系 ファミリーナンバー)

          2024【シンザン記念】競馬血統予想(牝系 ファミリーナンバー)

          ・2024 シンザン記念 血統 牝系表(ファミリーナンバー)&評価

          2024【シンザン記念】競馬血統予想(牝系 ファミリーナンバー)

          2024【フェアリーS】競馬血統予想(牝系 ファミリーナンバー 過去傾向)

          ・フェアリーS 過去10年血統傾向 ・2024 フェアリーS 出走馬血統表&評価 ○➈キャットファイト 牝系はアメリカで、5代母「Hopespringseternal」はミスワキ(競争戦歴より、この血が母系に入ると破壊力がスゴいw)の母 更に、その4代母「Lea Lark」より広がるファミリーは、日本ではエイシンヒカリ、ホワイトマズル、''南米のサンデーサイレンス''サザンヘイロー等々、活躍馬多数 `20年勝ち馬スマイルカナも、この系統(サザンヘイローの近親とも言える)

          2024【フェアリーS】競馬血統予想(牝系 ファミリーナンバー 過去傾向)

          2023【東京2歳優駿牝馬】競馬血統予想(牝系 ファミリーナンバー 過去傾向)

          ・東京2歳優駿牝馬 過去10年血統傾向 ・2023 東京2歳優駿牝馬 出走馬血統表&評価 ○⑦ミスカッレーラ 牝系は、ほぼアルゼンチン系統 メイショウボーラー(`05 フェブラリーS、`06年 スプリンターズS 2着 等々)が近親に当たり、半兄ギャルダル(東京湾C 2着、東京ダービー 2着) 日本ではメイショウボーラー以降の活躍馬は出てませんが、アルゼンチンでは今現在でも重賞馬を出し続けてる模様 南米牝系特有の破壊的スピードで、マイル前後が1番良いかと ローレル賞の勝ち

          2023【東京2歳優駿牝馬】競馬血統予想(牝系 ファミリーナンバー 過去傾向)

          2023【有馬記念】競馬血統予想(過去傾向 牝系 ファミリーナンバー)

          ・有馬記念 過去10年血統傾向 ・2023 有馬記念 出走馬血統表&評価 ○①ソールオリエンス 牝系は欧州で、牝系全体ではフランケル(マイル主戦で14戦無敗)、ハービンジャー(KGVI&QES)、ムトト(KGVI&QES、エクリプスS 連覇、凱旋門賞 2着 他)等の、欧州で活躍馬を多数輩出の系統 近5年は上記表の通り、圧倒的に欧州牝系(血統)優勢で、今年に至っては「当馬ソールオリエンス、タイトルホルダー、スターズオンアース」の3頭のみ とにかく個人的に有馬記念(中山2

          2023【有馬記念】競馬血統予想(過去傾向 牝系 ファミリーナンバー)

          2023【鎌倉記念】競馬血統予想(過去傾向 牝系 ファミリーナンバー)

          ・鎌倉記念 過去10年血統傾向 ・2023 鎌倉記念 出走馬血統表&評価 ○⑤アムクラージュ 牝系はアメリカで、アメリカに限らず欧州(芝)でも活躍馬多数の系統 日本ではあまり活躍馬が多いとは言えないですが、タッチングスピーチ(`15年 エリ女王杯 3着)&サトノルークス(`19年 菊花賞 2着)姉弟、ファッショニスタ(JBCレディスC)が、この系統 浦和馬&新設重賞勝ちと怪しい面もありますが、血統や時計を考慮すれば過去傾向通り馬券内には来そうという事で軸 △③アジアミ

          2023【鎌倉記念】競馬血統予想(過去傾向 牝系 ファミリーナンバー)

          2023【凱旋門賞】競馬血統予想(過去傾向 牝系 ファミリーナンバー)

          ・凱旋門賞 過去10年血統傾向 ・2023 凱旋門賞 出走馬血統表&評価 ○⑦フクム 牝系はディープインパクトが属する欧州を代表する系統で、欧州&アメリカ限らず活躍馬多数 データ派ではないですが、やはり当レースは斤量(馬齢)ゲーで、仮に当馬が勝利すれば、「1932年Motrico(7歳)」以来91年ぶり ちなみに100年歴史のあるレースで牡馬5歳での勝利は以下の馬のみ ジェベル(`42年 )、Le Paillon(`47年)、スターアピール(`75年)、トニービン(`8

          2023【凱旋門賞】競馬血統予想(過去傾向 牝系 ファミリーナンバー)

          2023【関屋記念】競馬血統予想(過去傾向 牝系 ファミリーナンバー)

          ・関屋記念 過去10年血統傾向 ・2023 関屋記念 出走馬血統表&評価 ◎①ディヴィーナ 牝系は欧州とアメリカ半々の系統 5代母グローリアスソング(米GⅠ4勝)は、競争成績も繁殖としても超一流で、その息子シングスピール(ジャパンC、ドバイWC等 GⅠ4勝)やラーイを輩出 当馬の母ヴィルシーナ、その弟妹シュヴァルグラン&ヴィブロス、他グラスワンダー、ダノンシャンティが、皆この系統 前走まんまと、逃げ馬にヤラれてしまった感でしたが、ヴィクトリアMからの勢いを信じて本命(そ

          2023【関屋記念】競馬血統予想(過去傾向 牝系 ファミリーナンバー)

          2023【レパードS】競馬血統予想(過去傾向 牝系 ファミリーナンバー)

          ・レパードS 過去10年 血統傾向 ・2023 レパードS 出走馬血統表&評価 ○⑤ライオットガール 牝系はディープインパクトが属する欧州を代表する系統で、欧州&アメリカ&日本に限らず活躍馬は当然多数 母系牝系は当然ダート血統では決してないですが、1000万勝ちと先行脚質と牝系を加味して、この印 ○②ソッコータルマカ 牝系はアメリカで、当馬7代母「Cosmah(コスマー)」はサンデーの父ヘイローの母で、その半姉「Natalma(ナタルマ)」は世界的超大種牡馬ノーザンダ

          2023【レパードS】競馬血統予想(過去傾向 牝系 ファミリーナンバー)

          2023【リリーカップ】競馬血統予想(過去傾向 牝系 ファミリーナンバー)

          ・リリーカップ(旧 フルールカップ) 過去9年血統傾向 ・2023 リリーカップ 出走馬血統表&評価 ◎②シトラルテミニ 牝系は「世界3大牝系」の内の1つ 6代母「クレアーブリッジ」より繁殖輸入された準在来牝系で、この系統からの活躍馬はタイセイレジェンド(JBCスプリント、東京盃)、サクラチトセオー、ロードクエスト ※当馬はタイセイレジェンドに近しい系統 牝系上位で本命 ○⑦ジュデシャンス 牝系は欧州とアメリカ半々の系統 グローリアスソング(米GⅠ4勝)は、競争成績も

          2023【リリーカップ】競馬血統予想(過去傾向 牝系 ファミリーナンバー)

          2023【ジャパンダートダービー】競馬血統予想(過去傾向 牝系 ファミリーナンバー)

          ・ジャパンダートダービー(JDD) 過去10年血統傾向 ・2023 ジャパンダートダービー(JDD) 出走馬血統表&評価 ◎⑥ミックファイア 牝系は欧州で、個人的にはマイナーと思ってる系統ですが、3代母オールアロング(`82年 ジャパンC 2着、`83年 凱旋門賞、BCターフ 2着 等) 羽田盃が1800mに固定されて以来、「1分50秒9」という破格の時計を叩き出し、半信半疑であった東京ダービーも「2分4秒8(重)」という時計で、過去傾向を見て頂ければ一目瞭然で中央馬相

          2023【ジャパンダートダービー】競馬血統予想(過去傾向 牝系 ファミリーナンバー)

          2023【関東オークス】競馬血統予想(過去傾向 牝系 ファミリーナンバー)

          ・関東オークス 過去10年血統傾向 ・2023 関東オークス 出走馬血統表&評価 ◎⑪メイショウオーロラ 牝系は欧州とアメリカの半々で、4代母「バラード」の娘グローリアスソング(米GⅠ4勝)は競争成績も繁殖としても超一流で、その息子シングスピール(ジャパンC、ドバイWC等 GⅠ4勝)やラーイを輩出 ヴィルシーナ& シュヴァルグラン&ヴィブロス姉弟、他グラスワンダー、ダノンシャンティが、皆この同族同牝系 `15年の勝ち馬ホワイトフーガも、この一族 屋根が若干心配ですが、理

          2023【関東オークス】競馬血統予想(過去傾向 牝系 ファミリーナンバー)