ssss

今日と明日,愛するあなたが当たり前の生活を送れますように. 減災は人を想う気持ちから始…

ssss

今日と明日,愛するあなたが当たり前の生活を送れますように. 減災は人を想う気持ちから始まると思います. どうやら僕は人間が大好きでしょうがないようです.

マガジン

  • クラブハウス

  • IAMME and YOUAREYOU

最近の記事

overheat

好きになることが簡単だったり,嫌いになることが簡単だったり, みんなそれぞれ幼い要素を持っていたり, 別れたり,付き合い始めたり, でもみんなひっくるめて,僕はこの幸運に感謝したい. - 僕を含め,皆が元気に生きていること. - 人間のことに集中できるほど平和な環境であること. - 素直にさせてくれる友達がラボにたくさんいること. 自分自身に対する理想と現実の差が大きくて,悔しい.一歩進んでもまた先の一歩が見えてくるのか,僕はいつまで経っても子供っぽい. それでも一歩ずつ

    • こんばんは サルサ

      何か新しい趣味を見つけたなら.「こんにちは,○○」て言えそうだけれど,今回のはとりわけ夜に行う趣味だから,「こんばんは,サルサ」て言おう. サルサを始めて,たくさんの人に出会った.毎週パーティに参加している. とてもいいことだったと思ってる.毎週いろんなタイプの人に出会えること.それ自体が楽しいし.大学とは関係のない人,意外なところで関係する人. 研究室は博士学生と修士学生で9人の研究室.男子7人女子2人. とても楽しい研究室で,僕らは旅行に行ったり,遊びに行ったり新鮮な

      • 友達の友達

        友達が友達を呼んでくる.または居酒屋で出逢う. 最近はひょんなことから新しい人に出逢います. Caipiの友達でブラジル・タイ・ペルーなど人々とカラオケしたり, ドイツのエリサ・ダニエル達とカラオケに行ったり. 最近は僕の心のリハビリをしています.I'm trying to be open. 恥ずかしいことも友達に心を打ち明けられるように. アルコールはこのリハビリのサプリメントです.

        • 笑う

          どんな時に笑うか考えていました. 笑う時は,楽しい時・気の許せる友達と話しているとき.自分の気持ちが楽しいから,自然と笑顔になっていたのだと思います. だけどそれ以外にも,カフェの店員をしていた時も笑顔を心がけていました.楽しいから笑顔になっているというよりか,向かい合っている相手のために笑顔になっていたのだろうと思います. 「相手のために笑う」.というこの現象のことを,なんだか今日は不思議に感じました. 研究室のインターナショナルな友達は理解できない,かもしれないで

        マガジン

        • クラブハウス
          2本
        • IAMME and YOUAREYOU
          3本

        記事

          ex-Girl-Friend

          僕が魅力ある人間だと教えてくれたこと. 去ってしまったけれど,とても感謝しています. とんでもない角度からの成長があるならば, 『精神的に依存しないようになってからお付き合いを解禁しよう』という僕のお気持ちは,もしかしたら大して気にしなくてもいいのかもしれない.

          ex-Girl-Friend

          世界

          世界は体の外側にあるんじゃなくて、心の内側にあるんじゃないのかな。 みんなで共通して認識できる'The World' =「ただ一つの世界」のようなものはないんやろうな.

          SHELL

          寂しさを埋め合わせようと体を渡しがちになる気持ちがある. そんな方へのメッセージ 服を何枚脱ごうが,大切なものには届かないでしょう. 全部脱いで裸になっても,そこは殻の最下層じゃない. まだまだ守れているんじゃないの? 体を重ねようと,正直そんなことはどうでもいいこと. 愛するって,そんな軟なものじゃない.

          こころの距離

          お葬式で思ったこと10年ほど前,僕が中三のとき,祖父が亡くなった. そのお葬式に参加して感じたことを一言,ここに書かせてもらいたい. こころの距離は,空間的な距離と違う.絶対違う. お親戚という不可抗力でお葬式に来ただけで,心のない人がいた. 中学生ながら,そういう人は見ていて残念だった. 逆に,葬式に来れなかったけど,故人を強く想う人もいただろう. 葬式だけじゃない. 誰かを想う気持ちは,空間的な距離に影響されないと思う. 能登半島が被災今日は2024/01/08で

          こころの距離

          おしつけない

          誰に対しても出来る限りの平等を.. これは僕の日常の判断の根底にあることで,ときに僕の気持ち以上に縛りが強いことがある. だから「好き」という理由でその人しか見なくなることは,「恋は盲目」という諺があっても嫌いだ. その気持ちがわからないわけじゃないけど. ただし,誰に対しても平等でいることはあくまでも「僕の」ルールであって,「誰かの」ルールじゃない. だから,諦めなきゃ.他者に求める振る舞いじゃないもんね. たまに僕のことを以下のように言ってくれる人がいた. 人

          おしつけない

          不安定

          美しくなりたいと思う. 自分で自分をもっと愛せるように.認められるようになりたい. 自分のメンタルは不安定で,でもそれは他者の調子によって決まっているようなんです. 元気なやつばかりいると,僕が自信をなくし,誰かが苦しんでいると,手を差し伸べる.後者の場合は自分が落ち込んでいる場合じゃないって感じ. 度々,僕は怒ることがあるけれど,それに対して相手を怒らせたら,一瞬で「ごめんなさい」のモードになる.0か100のことしかできてないのかもしれない. 僕はいつでも自分のこと

          What makes myself

          no idea I just need fresh air very often.

          What makes myself

          メンタル, 私は寝ても治らないな

          昨日,僕が研究の進捗で悩んでいて,早く帰って寝ることを考えていた僕に対して友達が,「私は寝ても治らないな」と. ぐさ! 「そういうときは寝れないし,研究する」 ぐさぐさ!! でも,その通り. 僕が悩んでいたのは研究だけではない.自分の悲観思考・成長の遅さでもある. 色々な気持ちが混ざって,昨日は14時間も寝て現実逃避したのにサッカー部から追放される悪夢だった.「お前の存在はチームに悪影響だ」書かれたプレートを渡されて監督から退場を命じられた.うーん.最悪である.(しかしこれ

          メンタル, 私は寝ても治らないな

          依存じゃないけど,

          I think we should not need somebody. But if there is somebody around us, we might feel happier.

          依存じゃないけど,

          temporal

          実はいろんなデータは時間的な情報を含めているから,時間軸をもっと考慮した分析が普及するともっと対象を理解することができるんじゃ

          防災グッツの普及について考えた

          普及しない理由は,自分は大丈夫だと思うバイアス,政府や自治体がどうにかしてくれるという他力本願,そしてコスト,この辺りが有力な理由なんじゃないかと思う. ところで思うのだけど,防災ってなんだろうか. 防災って,今まで経験したことないような非日常を想定して生き延びることを準備する行為だよね. それは想像できないのも無理はないだろうね. じゃあ,誰が生き延びるための準備なのだろう. あなた自身なのか..それとも親であったり,子であったり,夫婦だったり..? 安心を買う保険み

          防災グッツの普及について考えた

          自分の命は自分で守ろう.

          2000年6月に始まった三宅島の噴火に伴い,二酸化硫黄が大量に火山ガスとして発生したため,東京都は島の全人口3800人に対し本土への避難指示を出した.ガスの発生は長引き,避難指示が(一部)解除されたのは4年5ヶ月ぶりの2005年2月のことだった. 立つ硫黄装置を備えた避難施設を用意したり,島全域に硫黄センサを設置して避難発令の準備をしたり... 島全体の居住が解除されたのは最初の避難指示から10年6ヶ月ぶりの2011年3月である.しかし,19歳以上に限定された上,自宅に脱

          自分の命は自分で守ろう.