見出し画像

日本の農業とその先の未来

日本の農業という世界に関してお話ししたいと思います

みなさんのんな周りで農業やっている人って、あまり多くないのかなぁって思っています。

というのも、2000年には398万人いた農家さんは、毎年減少していって、2022年現在は97万人まで減ってしまいます。
この20年でもう4分の1くらいになっちゃっているということですね。

それに加えて、この少々高齢化が騒がれている日本で、農業の世界の人口はさらにそれが進んでいます。

日本人の今の平均年齢は、48.6才。これは世界第2位の年齢の高さとなっています。

ちなみに1位はモナコという国で55.4才

続いて3位はドイツ47.8才、サンピエール島、イタリア、ギリシャ44.5才となっております。
まぁ、働き盛りの中年の方が一番多いっていう感じですね。

この1位のモナコっていう国は馴染みがないので調べてみたら、人口がなんと4万人弱しかいないんですね。そして国の面積も世界2位の狭さ。

そして、税金が優遇されているので、モナコには税金を取れたくないから移住してくる富裕層の人が多い。
実際のモナコ人は1万人くらいです。なので他のランキングの上位の国とはまず人数の母数も異なるし、国の形態も異なるんですね。

そんなこんななので、実際の大きな国で平均年齢では日本がトップの平均年齢を誇っているということになります。

農家さんの平均年齢から見てみる

そして、話を本題に戻します。

日本の平均年齢は世界2位で48.6才。そして気になる日本の農業の世界の平均年齢はいくつだと思いますか?

これはなんと、驚きの67.7才です。これはすごい数字です。

でも、想像してみたら、田舎とかに旅行行って、畑やっている人みたら結構なおじいちゃん、おばあちゃんだったりするじゃないですか。

僕はあんまりみないですけど、テレビとかでも田舎の特集とかでは、畑と言ったら若い人はあんまりみたことなくて、結構ご高齢なおじいちゃんだったりしてます。

「おじいちゃん何歳ですか?」「83才じゃ」「え〜〜!見えない!お元気ですね!!」みたいなやりとり1回はみたことあるじゃないですか。

という訳で、今の日本の農業は少子高齢化がめちゃくちゃ進んでて、ご高齢のおじいちゃん、おばあちゃんたちが頑張ってくれているおかげで僕たちは毎日お野菜を不自由することがなく食べることができている状態です。

これが現状な訳ですが、本当に怖いのはここからなんですね。

高齢化とその先にある決まってしまっている未来

この少子高齢化がこのままさらに進んでいくのは確実なんです。それは当たり前の話で、人って毎年誰でも1つ年齢を重ねていきます。

なので単純計算、来年の平均年齢は1才上がっていくんですね。実際には新しい人が入って、80才の方は引退されるのですから、1才きっちり上がる訳ではないです。

実際の数字でいうと、5年間で0.7才上がったそうです。じんわり、じんわり上がっているということです。

じゃあ大丈夫ってことではないんですが。67才ですから。

とはいえ、今、農業の世界で問題になっているのが、この10年間のことなんです。

今、よく若い農家さんの中でよく話題になるのは、この10年間の間で一気に農業を引退される方が増えると言われています。

平均年齢なので、70才、80才の方もめちゃくちゃ多いんです。むしろその年齢っばかかりです。
その年齢の方はこの10年くらいで一気に引退されるので、その時に日本の食って大丈夫なのか?っていうこと。

そして、その方達が耕作、つまり栽培ですね、やっていた土地はどうなっていくのか、というのが話題になっています。

実際に、後継が入れば、その人が次いでいくんですが、今の時代、後継がいないなんてザラです。
僕らがやっているこの八ヶ岳南麓でも後継がいなくて困っているおじいちゃんたちがたくさんいます。
そこは本当に誰もいなければ耕作放棄地になっていきます。まだ元気がある地域では、余力のある農家さんが引き継いでやって行ったりすることになると思います。

でも、限界集落だったり、超田舎のエリアではもう廃墟のようになっていくしか道は残っていないのかもしれません。

八ヶ岳ピースファームはめっちゃ若い!

だから、僕たち八ヶ岳ピースファームは自分達の活動範囲内で農地が放棄されたら、全部引き受けようって決めています。
この南麓というのは本当に美しいエリアなので、この土地を守っていこうって決めて活動しています。
ちなみに、僕らの会社は平均年齢が27才という、農業の世界からしたら超若い集団です。
本当に、みんな若くて、めちゃくちゃ毎日頑張っているんですよ。

これからはそういう若者に農業を伝えて、頑張って増やしていきたいと思ってます。
そういう農業をやりた若手が増えていって、日本全国に広がって各地で活躍してくれたらいいなぁって思ってます。
その経過もまたここで共有していきたいと思います。

▼八ヶ岳ピースファームの公式オンラインショップはこちら

八ヶ岳ピースファーム powered by BASE八ヶ岳ピースファームは「八ヶ岳の恵でPeaceをはぐくむ」という想いが込められています。八ヶ岳の大自然の力を生かすために、私たちは無農薬・無肥料で育てる「自然栽培」で作物の生長をお手伝いしています。1人でも多くの方に、「農」を通じて、心と体、生命の平和を育むきっかけになるよう、日々活動しています。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー八ヶ岳ピースファームの…

peacefarm88.base.shop

八ヶ岳ピースファームでは無農薬無肥料の野菜宅配BOXを購入していただいた方には、ご自宅に届くお野菜の八ヶ岳での栽培の様子や、農家に直接質問ができるコミュニティアプリに参加することができます。興味がある方は、ぜひ、そちらも覗いてみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?