マガジンのカバー画像

ペルー旅行記

8
2015年秋にペルーに旅行した時の記録です。 海外旅行初級者のくせにハードな土地に行くことにしたので、準備を入念にした。 完結済。
運営しているクリエイター

記事一覧

ペルー旅行記⑦リマ~帰国

ペルー旅行記⑦リマ~帰国

体調不良で素早く寝込んだ翌日の早朝、隣の部屋の友人達が「景色がスッゲーぞ!」と尋ねてきたので起床。

景色がスッゲーのか…どれ…とカーテンを上げるも、どうやら友人達の部屋からでないと見えにくいようなので隣に上がり込みました。

この時点でもうわかっていたけど、頭痛も眩暈も寒気もない!
よかった…本当にただの風邪だったみたいだし、今日も観光できそうだ…

そしてスッゲー景色ですが

す…スッゲー!!

もっとみる
ペルー旅行記⑥チチカカ湖~プーノ泊

ペルー旅行記⑥チチカカ湖~プーノ泊

お久しぶりです。リアルで引っ越しとかを挟んで間があいてしまいました。
色々あったけどペルー旅行の後半を思い出していきましょう。

まずこの日の概要ですが、クスコからチチカカ湖まで距離にして400kmを8時間かけてバスで移動します。
なんそ…夜行バスか何か?(朝だけど)

8時間もの移動時間を楽しくするべく、チチカカ湖に着くまでにある色々な場所に寄ってくれたり、話題の何かを食べさせてくれたりもします

もっとみる
ペルー旅行記⑤ウルバンバ~クスコ泊

ペルー旅行記⑤ウルバンバ~クスコ泊

【朗報】靴が完全に乾いた
あっという間にマチュピチュのターンが終わって、これ以降は更なる高地への出発です。

聖なる谷とも呼ばれるウルバンバはマチュピチュ近辺の遺跡密集エリアで、標高は2,800m前後。その後に一昨日観光したクスコ泊ですが、クスコの標高は3,400m。

高山病の症状が出ないにこしたことはないんですが、空気の薄い所で泊まると何か普段と違いがあるのかは気になりますね。
はりきって観光

もっとみる
ペルー旅行記④マチュピチュ

ペルー旅行記④マチュピチュ

ペルー周遊ツアーのここがすごい!
現地医師の診察が2回無料。

ええ…つまり大抵の人が医師を必要とするほどハードってこと…??
ツアー概要でこの項目を見つけたもやしオタク達は恐怖しましたが、倒れてしまっても保険が2回あるという点ではある意味すごい安心感があります。

添乗員さんによると毎回なかなかの利用率で人気の特典らしい。
やはり…ペルーisウルトラハード…

ちなみにツアーを探している時、「高

もっとみる
ペルー旅行記③クスコ~マチュピチュ泊

ペルー旅行記③クスコ~マチュピチュ泊

疲労困憊のナスカ観光から一夜。
今日はクスコを観光した後、マチュピチュに向かい宿泊する日です。

この日も早朝発でしたが、昨日早めにホテルで休んだおかげで少しは体力を回復できたはず…?相変わらず記憶がないんですが、本日の観光へ出発です。

①クスコへの移動と両替ところでマチュピチュに行く前に観光するクスコですが、いきなり標高が3,400mになります。

マチュピチュより高いやんけ!

まあ今日はク

もっとみる
ペルー旅行記②ナスカの地上絵

ペルー旅行記②ナスカの地上絵

①早朝4時出発AM0時にペルー到着したのにAM4時には出発するハードスケジュール!
もやしオタク達は一体どうなってしまうのか…!?

どうもならずに呻きながら仮眠から目覚め、カロリーメイトを齧り、意識朦朧としたままいかつい観光バスに乗り込みました。
ホテルで仮眠した人もいれば、起きれないのが怖くて徹夜した人もいましたが、ナスカの地上絵遊覧飛行ができるピスコ空港まではバスで3時間半ほどかかるので、い

もっとみる
ペルー旅行記①成田~リマ到着

ペルー旅行記①成田~リマ到着

2015年秋のペルー旅行。
一緒に行った友人達とも話したのですが、驚くほど内容を覚えていない…

下手したら2014年のイタリア旅行より記憶が曖昧かもしれない…

何でそんなことになってしまっているのかと言うと、旅がハードすぎて、倒れないようについていく事で各自精一杯だったから…
もう本当に全く推奨レベルに届いてなかったな…(遠い目)

いやまあ誰かが完全に行動不能な状況にはなってないんですよ…旅

もっとみる
ペルー旅行記(準備編)

ペルー旅行記(準備編)

時は2015年。イタリア旅行の翌年、
友人が「今年はペルーに行きたい」と言い出しました。

ペルーが南米で、あのマチュピチュがある所だということは当時の私でも知っていました。そしてイタリアより遥かに過酷な旅になることも予測できましたが、何しろあのマチュピチュです。

友人「若いうちに行こうよ!マチュピチュだよ!?」

正直行ってみたいし、友人のプレゼンの押しも強く、もう一人マチュピチュに興味のあっ

もっとみる