見出し画像

トイレ掃除で家族と感謝をしあう

毎朝、トイレ掃除が習慣化された私。

なにげに、夫の起床時間だったらしく、
廊下から、トイレに向かう夫が、 

「いつもありがとうね~😊おはよう😊」と。
いつもの挨拶に一言添えられていました😊  
  
 

いつもそう思って使ってくれていたのは、
わかっていました😊
 
 

我が家にある男子トイレ。
実は、ちょっと、掃除が苦手だったのです😅

 
でも、早朝にトイレ瞑想
(ありがとうを唱えながら掃除する、 
 勝手に名付けました)
をはじめてから、全く抵抗がなくなりました😊 
 

男子トイレは、私は使わないけれど、
夫や息子がキレイだな!と清々しくなってくれたら、
嬉しいな✨と思って、ピカピカにしていたのです。
しかも、私自身が清々しくなります。
  

そして、変化に気づいてくれているのか、
掃除用として置いているトイレットペーパーが、
少しずつ減っているのを感じていました。
きっとね、
夫もね、
使ったあとに、掃除してくれてたのかな✨

 

人を変えることはできません。
自分が変われば、
相手もいつの間にか、
丁寧につかってくれています。

きっと、周りにその想いは喜びとなり伝わります。  
 

これは、人間関係にも、
同じことが言えると感じています。

まずは、自分がスキなことをしよう✨
無理はしない。
  

大切にしたいことを大切にしていると、
「ありがとう」が耳に飛び込んできて、
一瞬にして、ほんわか笑顔になりました😊
  

私も夫を見習って、 
もっともっと気づいたことを、
できるだけ、
相手に伝えよう!と感じました😊
   

すぐそばで、優しい世界をつくってくれることに、
感謝です🌸



 ーーーーーーーーー
この文章は、2020年の今日書いたものです。
備忘録として。
今でもずっと変わらない家族に感謝です。
2023年もトイレ掃除、
変わらず楽しんでいます。


ありがとう♡
おかげさま♡
ありがとう♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?