見出し画像

20代で転職するメリット

20代で転職も当たり前な2023年。
転職でキャリアアップをしていく人も増えています。

実際、若いうちの転職にも色々とメリットがありまして
・社会経験が積める
・給料の向上
・スキルアップ
・人脈形成
などなど。

個人的に、若いうちは経験値を積んでおくのが大事だと思っています。
ポケモンも序盤でレベル上げしておくと、後半進めるのが楽になりますからねー。

最近、元後輩が転職する話を聞いたので、今回は転職のメリットについて書いていくことにしました。
ひとつずつ解説していきます。


20代で転職するメリット

Image by www_slon_pics from Pixabay

何より大事なのは、人生を楽しむこと。幸せを感じること、それだけです。

オードリー・ヘップバーン

社会経験を積める

個人的にこれが一番大きいかなーと思っています。
若いうちに新卒で入った会社以外も経験するのは、大きなメリット。

というのも、職場はその企業ならではのやり方で業務を回していることが多いから。
人が足りてなかったり、作業をやりやすくする前準備を導入するのが面倒くさいなどの理由があって、イマイチな業務フローでやっている職場はよくあります。

だから、転職すると「あれ?この方法でやったほうが作業しやすいし効率よくない?」ってわかる場面は多いです。
転職経験が少ないと、この辺りの効率化の視野が狭まるし、30代になってから「初めて転職です!」という時に全く違う作業手順だと慣れるまで時間がかかってしまいます。

会社によって全然違うことを若いうちから知るだけでも十分為になりますよ。


給料の向上

給料アップします。
給料は年齢やスキルにも寄りますが、会社によっても全然違います。
例えば、同じ仕事でもA社では17万円、B社では22万円ってことあります。

ブラック企業だと業務量すごいのに給料安いなんてことありますし、そういう時は転職するだけで給料アップしますよー。

一番はやっぱり経験やスキルが評価されて転職することですね。
1社目では評価イマイチでも、2社目で評価上がる人もいるので。


スキルアップ

Image by Alexa from Pixabay

単純に2社以上の会社で経験を積むわけなので、携わる業務経験や仕事の流れを理解する場数が増えます。
場数が多いと、自然と仕事できるようになるのがヒトという生き物です。

バイトもいくつか経験してみると、「あー、わかった。こういう感じね」となりますよね?

なので、スキルアップも狙ってやるのがいいです。
今までの会社とちょっと違うスキルを磨くようにするか、1点集中で伸ばすか。
自分のタイプに合わせて、スキルアップを作っていくといいですね。


人脈形成

職場が新しくなれば、人も変わります。
新しい人の出会いから、人脈や色々な経験も増えます。

ただ、以前の会社の人脈が切れてしまうこともあるので、いる間にどこまで親しくなれるか頑張るところでもあります。


さいごに

20代で転職するのは不安もあるけど、十分すぎるメリットもあります。
「もっと仕事したい!」「仕事頑張りたい!」と思っているなら、今の会社以外も行ってみると色々な経験が積めますねー。

ただし、これだけは止めておいたほうが良いこともあります。
「今の仕事向いてなくて・・・」
「特にやりたいことはないけど他のことをやってみたい・・・」
などです。

新卒3年未満で転職成功する人もいますが、上記のパターンは失敗するパターンです。
どの職場に行っても、なかなか上手く行かない人が多いかなーと。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

よろしければサポートお願いします!noteを書く時のスタバ代になります(笑)