PAVIOS

NHKの医療番組を中心に25年間活動してきた映像ディレクター大林基(おおばやし・はじめ…

PAVIOS

NHKの医療番組を中心に25年間活動してきた映像ディレクター大林基(おおばやし・はじめ)です。 https://jp-pasteque.com/lp/ 動画制作者の思いや経験したエピソードなど、動画制作、動画ビジネス、番組制作に関するあらゆる情報をお伝えします。

最近の記事

  • 固定された記事

動画スクールPAVIOS スタートします

映像ディレクターで 株式会社パステックの代表 大林基(おおばやし・はじめ)です。 これまで25年、テレビ番組や企業PR動画を制作してきました。 近年は、NHKの医療番組の演出を中心に行っています。 そんな私が、この度、PAVIOS(パビオス)という動画スクールを開講することにしました。 動画スクール PAVIOS PAVIOSでは、テレビ番組制作の中で培ったノウハウと演出メソッドを組み合わせたカリキュラムで、演出力を身につけた良質な動画クリエイターの育成を目指していま

    • 今こそ「羅生門」から教訓

      名匠・黒澤明監督の代表作に「羅生門」という作品があります。 ざっとあらすじはこんな感じです。 「都にほど近い山中で、貴族の女性と供回りの侍が山賊に襲われ、侍は死亡。事件は検非違使によって吟味される事になるが、山賊と貴族の女性の言い分は真っ向から対立する」 同じ事件でも山賊側、貴族の女性側で全く違った事件のように語られる… 結局、真実を歪めたのは、それぞれの登場人物のエゴです。 不都合な真実を隠して見栄を張り、自分の都合のよいように作り話をしたという顛末。 映画

      • 「アンチヒーロー」にみた日本的倫理観

        ※一部ネタバレを含みます。 TBSで放送されていたテレビドラマ「アンチヒーロー」が最終回を迎えた。 気になったことを現役テレビディレクターの視点でお話ししたいと思う。 まず、「アンチヒーロー」のタイトルの由来は、主人公の弁護士・明墨がある目的のために、殺人犯を無罪にしてしまう、というところからきている。 冒頭の明墨のセリフは「殺人犯になると、人生が終わりだ」ということを訥々と被疑者に問うシーンから始まる。 一見センセーショナルなシーンだが、実は、殺人を犯したの

        • 耳かき動画は、なぜバズるのか

          最近…というわけではないですが、「耳かき動画」なるものが軒並みバズり、もはやジャンル化していることをご存知でしょうか? 「耳かき動画」とは、その名の通り、耳かきをしている様子をひたすら映しているだけの動画です。 見たこともないえげつない量の耳垢をかきだす様子を、イヤースコープで映しているのでそれなりにインパクトがあります。 ともあれ、気持ち悪いぶるいの映像であり、場合によっては観る人を不快にさせることもあります。 それなのに、10万再生以上している動画もあるのです。 その

        • 固定された記事

        動画スクールPAVIOS スタートします

          形ができてない動画 ~MC誰やねん~

          動画には、形というものが存在します。 どんなに斬新で新しいと思える動画も、きちんとした形に収まっているからこそ、理解できる動画になります。 しかし、形になっていないと分かりにくく理解できない。 あるいは、理解はできるけれどどこか違和感がある…といった動画になります。 では、形ができていない動画とはどんな動画か、今日はその一例をご紹介します。 「MC誰やねん動画」 例えば、出演者3人がトークを展開していく動画があったとします。 その場合、必ず進行役が必要です。 テ

          形ができてない動画 ~MC誰やねん~

          強い絵 弱い絵

          テレビ番組を作っているときに、プロデューサーからこんな言葉を言われることがあります。 「これ、絵が弱いね」 逆に「この絵は強いから、活かせるように構成して」なんて言われます。 そこで、今日は「弱い絵」と「強い絵」についてお話しします。 まず、「弱い絵」とは、言い換えると「つまらない」「単調」「よく観たことがある」といった映像です。 例えば、皆さんの家の前をただ映している防犯カメラの映像があったとします。 ただ、人が通るだけの何の変哲もない映像だとしたら、1分観るの

          強い絵 弱い絵

          動画編集 クラウドソーシングの危険性

          クラウドソーシングは、多くのフリーランサーにとって魅力的な選択肢となっています。動画編集者としてポートフォリオを作成し、クラウドソーシングプラットフォームに登録することで、世界中のクライアントとつながることが可能です。しかし、その反面、多くの危険性や課題も存在します。この記事では、クラウドソーシングの危険性と、それを回避するための具体的なアドバイスを提供します。 クラウドソーシングの危険性1. 実績ゼロの難関 クラウドソーシングプラットフォームに登録したばかりの動画編集者

          動画編集 クラウドソーシングの危険性

          動画を仕事にするために 観ておくべきYouTubeチャンネル

          動画制作を仕事にするためには、ただ派手で見た目に格好いい動画を観るだけでは不十分です。実際の仕事では、クライアントの多くが企業であり、ビジネスの理解や市場の動向把握が求められます。また、複雑な内容を分かりやすく伝えるスキルも重要です。そこで、以下に挙げるYouTubeチャンネルは、ビジネスの知識を深め、知的好奇心を刺激する動画を提供しています。これらのチャンネルを観ることで、実務に直結するスキルや知識を身につけることができます。 1. PIVOT https://www.

          動画を仕事にするために 観ておくべきYouTubeチャンネル

          動画教育について思うこと

          昨年度から新規事業で動画教育をはじめました。 この一年、事業を行ってみて感じたこと、思いを綴ろうと思います。 1年事業を行ってみて痛切に感じたのは、動画スクール講師の待遇の低さです。 とある教育機関で「動画編集を教えませんか?」とオファーをいただきましたが、時給の低さに驚きました。 (金額は申し上げませんが…) どうやらオンラインなどで教えている人が、「○○学校講師」の肩書を得るために安価でも引き受けるらしく、値崩れしているようです。 私も動画スクールを経営しているの

          動画教育について思うこと

          社内動画制作チームの育成方法とポイントは?

          動画スクールPAVIOSの大林です。 現役テレビディレクターとしてテレビ番組を制作しながら、企業の動画制作支援なども行っています。 そこで、今日は企業内で動画制作チームを構築し、育成していくためにはどのようにすればよいかについて解説します。 社内動画制作チームを効果的に育成するためのポイントは、以下の通りです。 ■専門教育の活用 チーム創設期においては独学で学ぼうとせず、動画制作の専門教育機関やスクールの力を借りましょう。これにより、基本的な撮影技術や編集技術

          社内動画制作チームの育成方法とポイントは?

          動画制作の内製化が企業組織に与える影響は?

          動画スクールPAVIOSの大林です。 現役テレビディレクターとしてテレビ番組を制作する傍ら、企業の動画制作支援なども行っています。 そこで、今日は動画制作を内製化した場合、企業組織にどのような影響を与えるかお話ししたいと思います。 動画制作の内製化は、企業組織に多くの影響を与えます。 例えば、業務効率化、商品・サービスのPR、士気向上、さらにはスキルの向上につながります。 まず、業務効率化についてお話します。 外部の制作会社に依存せずに動画制作を行うことで、スケジ

          動画制作の内製化が企業組織に与える影響は?

          現役テレビディレクターが教える企業で動画制作を内製化する成功の法則は?

          近年は、数多くの動画スクールがありますが、テレビのレギュラー番組を持っている現役ディレクターが直接教えているスクールはほとんどありません。 こちらでは、当スクールの講師・現役テレビディレクターの大林が動画制作に関する情報を発信していきます。 今回は、企業動画内製化について取り上げます。 内製化とは、会社が自前で動画制作を行うことを指します。 その成功の法則を専門的な視点からわかりやすく解説します。 動画制作の内製化に成功するためには、以下のポイントが重要です。 1) 

          現役テレビディレクターが教える企業で動画制作を内製化する成功の法則は?

          対面型動画スクールのメリットと効果

          動画スクールPAVIOSは、対面型の動画スクールです。 近年、オンラインでの動画スクールが増えている中、動画編集に関しては対面型であることにこだわりました。 その理由と対面型のメリットと効果についてお話しします。 大前提として当スクールの講師は、テレビ番組の制作をしている現役のテレビディレクターであるということです。数多くの動画スクールがある中、現役のテレビディレクターに直接指導を受けることができるスクールはほとんどありません。こうしたストロングポイントを考慮した上で、対

          対面型動画スクールのメリットと効果

          現役テレビディレクターが教える   企業で動画制作を内製化する成功の法則は?

          近年は、数多くの動画スクールがありますが、テレビのレギュラー番組を持っている現役ディレクターが直接教えているスクールはほとんどありません。 こちらでは、当スクールの講師・現役テレビディレクターの大林が動画制作に関する情報を発信していきます。 今回は、企業動画内製化について取り上げます。 内製化とは、会社が自前で動画制作を行うことを指します。 その成功の法則を専門的な視点からわかりやすく解説します。 動画制作の内製化に成功するためには、以下のポイントが重要です。 1)

          現役テレビディレクターが教える   企業で動画制作を内製化する成功の法則は?

          企業が動画編集の教育に投資する メリット・デメリット

          企業で動画制作を内製化するためには、社員が動画編集のスキルを身に着ける必要があります。 経営サイドとしては、動画編集の教育に投資することになりますので、メリットとデメリットを把握し、適切に判断したいところです。 そこで、今回は「企業が動画編集の教育に投資するときのメリット・デメリット」についてお話しします。 <メリット>1)クオリティ向上 動画編集の教育を受けた従業員は、高品質で魅力的なビデオコンテンツを作成できるようになります。 これはブランドイメージや顧客への印象を向

          企業が動画編集の教育に投資する メリット・デメリット

          企業ではじめる! 動画内製化までのステップ

          PRはもちろん、業務効率化や採用、経営理念の浸透など、様々な用途で動画は活用できます。 「思い切って、社内で動画を内製化しよう!」 という方針になった場合、どんなステップで進めていけばよいのか、お話ししていきます。 ファーストステップ 『動画に触れる』 「動画のことは全く知らないし興味はないけれど、会社に言われて動画を勉強し始める」 という方は、やはり大変です。 少なからず、動画に興味があったり、少しでも触れていると上達が早いです。 動画に触れるとは… ・例えば、インスタ

          企業ではじめる! 動画内製化までのステップ