見出し画像

栄養摂取タイミング

からだづくりのための食事入門 ♯1 ♯2 ♯3 ♯4
プロテインの摂取タイミング
プロテインの飲み方
の続きです。
こちらもぜひ。。。

からだづくりの重要ポイントピラミッド
における下から4段目である
栄養摂取タイミングです。

今回は
ワークアウト前に
糖質、炭水化物をとったほうがいいか?
って話をしていこうと思います。

結論をいうと
・取ったほうがいい場合
・取らないほうがいい場合
があります。

運動前の糖質補給はとったほうがいいか?

筋肉がうまく機能するためには糖質が必須です。

ワークアウトの前には
炭水化物をとったほうがいい

っていうのはよく聞きませんか?


しかし

筋トレ前の糖質補給は
個人によって効果の差がかなり大きい!
っていのがわかっています。

なので
いちがいに糖質を取ったほうがいいか?
といわれるとわからないです。

具体的には、

筋トレ前に食事をすることで

・トレーニング中の胃腸の違和感
・軽度の低血糖

そのせいで
筋トレのパフォーマンスが低下する
人もいますし

逆に
筋トレの前に食事をしなかったせいで

・すぐにエネルギー切れを起こしてしまう人

もいます。
とうぜんですがこれも、
筋トレのパフォーマンスが低下につながります。


最後に

まとめ

ワークアウトをはじめてから
1~2週間は
事前の糖質摂取ありとなし
で比べていただき
・トレーニングの数値がよかった
・主観的に楽だった
ほうでいく

っていうのが最善だと思います。 

ちなみに僕は
先に糖質や炭水化物を摂取したほうが
トレーニングパフォーマンスが上がりました。

ただ、普通ではありますが
あんまり食べ過ぎると
逆に気持ち悪くなってきて
パフォーマンスが落ちます。

食べたほうがいい場合でも

・どれぐらい食べたほうがいいか?
・どれくらい前に食べたほうがいいか?

などにも個人差があります。

ちょうどいいところを探していく
っていうのも面白いですよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?