見出し画像

【口の健康が心の健康に繋がる!】定期的な歯磨きが多いほど健康につながるぞ

岡山大学病院の最新研究が、「口の状態が良好な人は精神的健康状態も良好である」という驚きの結論を導き出しました。この発見は、口の健康が心の健康に直結している可能性を示唆しており、これまでにない新たな視点を提供しています。

重要なポイント:

  1. 精神的健康と口の状態の関連性: 世界保健機関(WHO)の「世界保健機関憲章」に基づく本研究では、口の状態が精神的健康に対して直接的な影響を与えることが示されました。

  2. 研究者のコメント: 岡山大学病院歯科・予防歯科部門の竹内倫子講師と江國大輔教授は、「口の状態が良好な人は、良好な栄養状態や広い行動範囲、そして孤立がないこととも関連しており、精神的健康状態が良好であることも示唆されました。」とコメントしました。

  3. 研究の背景: これまでの研究では口の乾燥、無歯顎、咬合力などが精神的健康状態と関連していることが報告されていましたが、心理社会的要因との同時調査は不足していました。

  4. 健康寿命の延伸: 口の健康を維持することで、精神的健康状態を良好にできる可能性があり、これが日本の健康長寿社会の一翼を担う可能性が示唆されています。

研究成果の内容:

研究は、60歳以上の患者を対象に横断研究を行い、口の状態が良好であると、良好な栄養状態や広い行動範囲、孤立がないことと関連していることを明らかにしました。これに加えて、口の状態が良好であると、精神的健康状態も良好であることが確認されました。

社会的な意義と結論:

口の状態を良好に維持することで、精神的健康状態が向上する可能性があり、これが日本の健康長寿社会を築く重要な要素となるかもしれません。これにより、健康寿命を延伸させる一助となるでしょう。研究者は、今後も口の健康が心の健康に与える影響について更なる研究を進める予定です。

ChatGPTより作成


8020運動というのをずっと昔に聞いていたけれど、最近は見かけなくなった。ようは80代までに20本の歯を保っていこうという運動。それには、定期的な歯科検診が必要で、歯を失う前にケアができれば、まだまだ好きなものを食べることができる。ずっと身近にあったものが失った後で大事なものだったときが衝くことは人生あるある。

この運動は功を奏していたか、年々8020を達成している後期高齢者はどんどん増えている。

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/teeth/h-01-003.html

年を取っていくと、口がくさくなっていくという話があって、それは嫌だなと思うわけで、どうやら寝ている間に口を開けているらしい。口を開けているから、いい感じに細菌が増殖する環境になるのだろう。

歯茎の隙間には血が溜まりやすい状態であるから、歯ブラシではどうしても届かない歯周ポケットに歯垢が溜まり、歯石になり、細菌が住み着き、歯周病が発生して、歯茎が痩せていく。

口内細菌も研究によって、アルツハイマーの関連が示唆されるようになり、定期的な歯科検診の重要性はさらに大きく感じている。

youtubeで歯科医の方が配信しているのを見ると、歯茎の奥からすごい歯石が出てくるのを見たりして、こうならないようにまた気持ちを改める。そういうときに、歯磨きグッズを探してしまうのだけれど、ふとテレビの通販番組でウォータージェットのマウスウォッシャーが出てくるので、わきあがる購買衝動が過ぎるまでじっとこらえている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?