見出し画像

移植準備に入りました

昨日、主人の主治医の先生に呼ばれ、お話を聞いてきました。

来週からはじまる移植前処置(放射線+抗がん剤)、移植前後の死亡リスク、退院後のリスク、などのお話でした。

私の家族が一緒に聞こうか?と言ってくれていたのですが、たぶんヘビーな内容になると思うからいいよ、とことわり、私と主人だけでききましたが、正解でした。(良い話として、現在、遺伝子レベルでは白血病細胞が見られないこと、これまでの経過が本当に順調であったことも伺えました。)


リスクについては勉強していたのでまだ良かったのですが、移植前後の3ヵ月、コロナの関係で面会もサポートもできないと聞かされた時はちょっと衝撃をうけてしまいました。

主人が一番つらい時に何もできないって。病院のスタッフは会えるのになんで家族は会えないの?と、かなりもやもやしながら帰りました。


サポートできないことはとてもくやしいですが、主人がポジティブに乗り越えてくれることを祈りながら、退院後に一緒にしたいことや良いイメージを持ち続け、日々、できることをがんばっていくしかないかな、と思います。


あーもう。コロナのばかやろう。


画像2

画像2




みなさまからのサポートは 主人の医療費にあてさせていただきます😊