見出し画像

あなたの人生が充実しているならそれが一番いい

Bonjour!

みなさんこんにちは!pariskeitoです!

昨日はオーマイボスの最終回でしたがなみちゃんのお母さんの言葉がとても響きました。最初は普通が一番。人並が一番。とずっと言われ続けてきていましたが最後にお母さんが言った言葉は『ずっと普通が一番って言ってきたけど普通じゃなくてもいい。なみが幸せで毎日楽しく健康に過ごせるならそれが幸せだ。好きなように生きるのが一番いい。』と言っていました。

この言葉ってなかなか言えないのかもしれません。自分の子に対して。

私は親に押しけられた夢もないし、強制的な教育もなかったので自分の考えや意見を潰されることが幼少期からなかったです。

親は少なからず子供に何かしらの期待をしてしまうこともあり、学歴とか就職とか結婚相手とか色々周りと比べて生きている人が日本では多いですよね。子供のためじゃなくて自分のために何かを頑張らせる、そういう親も少なくないともいます。

それが子供にとってもやりたいことや向かいたい未来ならいいのですが、そうでない場合はどちらも空回りになってしまいます。

大切なのはその人の本質をみること。

これは子育てでなくても人間関係の築き方でも言えることです。自分がどうしたいかどうかは自分の人生についてにおいては自分勝手でいいのですが、誰かの人生を背負うとき、一緒に生きていくとき、例えば旦那さんや子供の人生に触れるときはその人の本質を知ること。その人自身を見ることが大切かと思います。

自分がどうしたいかではなく相手がどうしたいのかとしっかりくみ取ってあげること。話を聞くこと。それがとても大切なことです。

私はいつもお母さんに話を聞いてもらいました。その中で否定された経験は記憶上、一度もありません。

いつも背中を押してくれて応援してくれて味方でいてくれて、私もそんなお母さんになりたいし、大切な人たちに対してはそういう人間でありたいって思うのです。

大切な友達や彼、サロンメンバーたちには幸せになってもらいたいと思うから彼らが発言や挑戦をするときは出来るだけ味方になって応援したいです。

そして私も応援してもらえるような人でありたい。

期待をしないわけではないけれど、応援して味方でいるということの心強さはすごい破壊力だと思っています。そんな温かくて強い人間関係を築いていきたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?