マガジンのカバー画像

誰でもできる「科学的思考」

105
震災や感染症などで不安や混乱が取り巻く社会に決まって広がる似非科学、デマ。 SNSが発達した今、あなた自身がデマ拡散に加担しているのかも。 これは、ニセ情報に騙されないハウツーを… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

「専門家」を野放しにするな

「専門家」を野放しにするな

進化学者・佐倉統はその著書「科学とはなにか」(講談社)の中で、包丁理論の有用性を説きます。

技術の進歩も良し悪し?ある道具が、人の役に立つか立たないか。

それは道具と人間、道具と社会の関係によって決まることであり、要するに役に立つこともあれば当然脅威になることもあるよ、と。

この見方は道具が人に危害を加えた時にその道具を免責することが目的ではない、
とした上で、
道具を作る時はその使われ方や

もっとみる
役立つ情報の見極め方

役立つ情報の見極め方

2022年ツイッター社を買収したイーロン・マスクさん。

X(元ツイッター)の広告収入減をユダヤ人組織のせいだ、と見事なデジャヴ。

富士山はいつ噴火してもおかしくない状況だそうですが、いざ噴火したら出てくるんでしょうね、似たような「○○(組織)の陰謀だ」論が。

京大大学院教授で医師の中山健夫はその著書で、役立つ情報を見極める5つのポイント「A,B,C,D,E」を提唱しています(※)。

もっとみる