マガジンのカバー画像

読むだけで競馬力が上がる中央競馬レース回顧

153
レース回顧になります。馬の適性や特徴のメモみたいなものです。次走出るときに見てもらえれば参考になるかと思います。ぜひご活用下さい
運営しているクリエイター

#騎手

◆PAPAの中央競馬回顧録_2023.10.21/22〜回顧と世界最速のレース予想である〜(重賞)菊花賞&富士S+新馬戦&2歳未勝利戦素質馬評価+平場戦次走狙い馬情報

◆PAPAの中央競馬回顧録_2023.10.21/22〜回顧と世界最速のレース予想である〜(重賞)菊花賞&富士S+新馬戦&2歳未勝利戦素質馬評価+平場戦次走狙い馬情報

皆様お疲れ様です。
まずは先週の重賞結果から。

【 東京11R 富士S(GⅡ) 芝1600m 】
…◎本命馬 9レッドモンレーヴ
前走安田記念では初のG1でも地力強化と今の充実ぶりを示す走り。今年の春から使うごとによく成長しており、むしろ元々秘めていたポテンシャルが開花、祖母エアグルーヴを持つ良血馬がここにきて充実器を迎え始めたという印象。スタートに課題を残し、乗り難しいタイプではあるからこそ、

もっとみる
◆→23.2/25.26重賞回顧+次走注目馬発掘中山記念&阪急杯〜パンサラッサの活躍で忘れられている国内競馬〜

◆→23.2/25.26重賞回顧+次走注目馬発掘中山記念&阪急杯〜パンサラッサの活躍で忘れられている国内競馬〜

皆さんこんばんわ。
パンサラッサ素晴らしかったですね!持ち味全開の粘り腰!!バスラットレオン同様矢作厩舎のレース選びと戦略性の高さには脱帽…。13億獲得は笑ってしまいますね。そんな衝撃で忘れられている国内競馬ですが、ここをキッチリ読み返して次に繋げていきましょう!!

本日も先週のおさらいをしっかり行い、来週以降に『馬券』に繋げて行けるようにしていきたいと思います。予習としてレース2〜3日前、早い

もっとみる
◆→2023.2/18.19重賞回顧+次走注目馬発掘フェブラリーS・ダイヤモンドS・小倉大賞典・京都牝馬Sの4重賞(無料)〜次に繋げるレース回顧〜

◆→2023.2/18.19重賞回顧+次走注目馬発掘フェブラリーS・ダイヤモンドS・小倉大賞典・京都牝馬Sの4重賞(無料)〜次に繋げるレース回顧〜



皆さんこんばんわ。

福永祐一騎手の国内ラストは泣けました…
泣けたなんてもんじゃないですよね。騎手分析している立場からしてフラットな気持ちでいたけど、本当に僕は福永祐一騎手が好きだったんだと思い知りましたww悲しい…でも福永祐一騎手はデビューから天才ともてはやされたタイプではなく紛れもなく考えて勉強して努力して今の地位まで上がってきたジョッキーで感覚的な天才系よりも、名伯楽になっていくんだろ

もっとみる
◆→22.12/17.18重賞回顧+次走注目馬発掘。朝日杯FS+ターコイズ

◆→22.12/17.18重賞回顧+次走注目馬発掘。朝日杯FS+ターコイズ

===================
【F.Papaの競馬】〜予想力を高める競馬回顧〜
◆→22.12/17.18重賞回顧+次走注目馬発掘
===================

皆さんこんばんわ。

先週は結構ひどかったですね。私が。
基本的に穴本命で狙ってったんですね。多少人気所が信頼できないレースが多かったので、これなら…と思い穴本命で狙って行ったら、その上を超える波乱続出みたいな感じで

もっとみる
◆→22.12/4.5 〜無料競馬回顧〜重賞【チャンピオンズC+ステイヤーズS+チャレンジC】+その他次走狙い馬発掘

◆→22.12/4.5 〜無料競馬回顧〜重賞【チャンピオンズC+ステイヤーズS+チャレンジC】+その他次走狙い馬発掘


===================
【F.Papaの競馬】
◆→22.12/4.5 〜無料競馬回顧〜
重賞【チャンピオンズC+ステイヤーズS+チャレンジC】+その他次走狙い馬発掘
===================

皆さんこんばんわ。

みなさんまずはおめでとうございます㊗️㊗️
たくさんの的中報告ありがとうございます✨

ステイヤーズS(GⅡ)△◎★決着
◎プリュムドール…5番人気2

もっとみる
【F.Papaの競馬】〜予想力を高める競馬回顧〜
◆→22.10/29.30重賞回顧+次走注目馬発掘

【F.Papaの競馬】〜予想力を高める競馬回顧〜 ◆→22.10/29.30重賞回顧+次走注目馬発掘


====================
【F.Papaの競馬】〜予想力を高める競馬回顧〜
◆→22.10/29.30重賞回顧+次走注目馬発掘
====================

皆さんこんばんわ。

本日も先週のおさらいをしっかり行い、来週以降に『馬券』に繋げて行けるようにしていきたいと思います。

予習としてレース2〜3日前、早い形で週初めにはすでに調べたり、狙い方を決めたりとしてい

もっとみる