見出し画像

「一日に何度もしばいてしまう関西人」

しばくとは鞭(むち)や細い棒などで強くたたく。細い棒やひもなどを強くうち振ること。

関西人は一日も何度もなんどもしばいてしまうようだ。日常会話の中に当たり前のようにしばくという言葉が口にされる。「こんにちわ」くらいのレベル感で度々登場してくるのである。

血気盛んな若かりし頃のこと。
前方から同世代くらいの方がいらして、目があったとなると

「お前何めんちきっとんじゃ!しばくぞ!」

ただ目があっただけなのにこんなも盛り上がることの出来る関西人。

また友人たちと喫茶店に行くとき。

「おい!茶しばきにいこうや」

この後には美味しいコーヒー、またはミックスジュースが待っているはずである。僕的にはミックスサンドが食べたい。

小腹が空いてご飯を食べに行くとき

「なぁ、牛しばこうや」

この場合「うまい、安い、早い」の吉野家へ直行するのである。

初めて友人の「牛をしばく」というワードを耳にした時にはとんでもなく身震いをしたものである。牛さんは僕たちのために牛丼になってしまった。その悲しい事実に加えて、さらに関西人にしばかれてしまうのかと。牛はんが気の毒としか言いようがない。そして何という恐ろしい言葉であろうかと友人の顔をまじまじと見つめた記憶がある。そうは言っても間違いなく、吉野家の牛丼は美味しかったのだが。この友人は「牛以外」にも「マクドしばく」と言っていた。今の若者たちもこんなふうに「しばく」という言葉を頻発しているのだろうか。

〜パンくずよりも小さな事をカタルヒト〜

★パンヲカタル 公式ホームページ★
http://panwokataru.net/

★パンヲカタルFacebookページ★
https://www.facebook.com/panwokataru/

★『パンヲカタル Twitter』★
https://twitter.com/masakazu0801

★『パンヲカタル Instagram』★
https://www.instagram.com/masakazu0801

★パンヲカタルYOUTUBEチャンネル★
https://youtube.com/@panwokataru

★『パンと本とねこ Instagram』★
https://www.instagram.com/pantohontoneko0801

★『パンと本とねこ Facebook』★
https://www.facebook.com/pantohontoneko/

#パンヲカタル #パン王子 #浅香正和 #パンと本とねこ #本 #読書 #小説 #読了 #本好きな人と繋がりたい #パンくずよりも小さな事をカタルヒト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?