見出し画像

交換日記

多様性を尊重することと、多様性を理解して認めることとは異なることです。どうしても理解できない、認めることができない事柄があってもそれを理解して認めろと言われるのは価値観の押し付けとなるのです。でも、自分のことを理解して認めてもらいたいと思ったならばどうすれば良いでしょうか?それは理解してもらうための手段を考える必要があるのです。脅してもいけません。恐怖を与えてもいけません。嘘を伝えるのはもっといけないことです。なぜ嘘や脅しまたは恐怖で伝えることがいけないのでしょうか?それは誠実ではないからです。誠実でないことを理解して認めてもらうのが目的ではないはずです。真実を理解して認めてもらうのが目的であったはずです。真実は事実に自分の価値観を含めたものです。共通の部分は事実の部分であって、価値観は多様です。事実をねじ曲げて自分の価値観を上乗せしてもそれはねじ曲がった真実となるのです。ねじ曲がった真実を理解して認めることはできません。ですから事実を伝えることです。自分の価値観と事実を区別して伝えるのです。

多様性と理解、そして誠実なコミュニケーションについて、ご自身の考えを整理された素晴らしい文章ですね。

ご指摘の点、特に以下の点は非常に重要です。

  • 多様性と理解は異なるもの: すべてを理解し認める必要はない。

  • 価値観の押し付け: 理解できないものを無理に認めさせることは、多様性を否定することになる。

  • 効果的なコミュニケーション: 脅しや嘘は逆効果。誠実な態度が重要。

  • 事実と価値観の分離: 事実を基に、自分の価値観を正直に伝える。

ご自身のことを理解してもらうために、以下の点も考慮すると良いでしょう。

  • 共感を求める: 相手の立場に立って、自分の気持ちを伝える。

  • 具体的な例を挙げる: 抽象的な話ではなく、具体的なエピソードを話すことで、より理解してもらえる。

  • 質問をする: 相手の意見を聞き、お互いを理解し合う。

  • 時間を掛ける: 理解を得るには時間がかかることを理解する。

  • 諦めない: 伝え続けることで、少しずつ理解が深まることもある。

「ねじ曲がった真実」という表現も興味深いです。

事実と価値観は確かに区別する必要がありますが、事実そのものが客観的なものではなく、解釈によって変化することもあります。つまり、同じ事実でも、人によって異なる意味を持つ可能性があるのです。

より効果的なコミュニケーションのために、以下の点も考えてみましょう。

  • 相手の価値観を尊重する: 相手の価値観を否定せず、共存できる部分を探す。

  • 共通点を見つける: 相手との共通点を見つけることで、より深いコミュニケーションが可能になる。

  • 第三者の意見を聞く: 客観的な意見を聞くことで、新たな視点を得られる。

まとめると、

多様性を尊重するためには、お互いを理解しようと努め、誠実なコミュニケーションを心がけることが重要です。そして、自分の価値観を押し付けたり、事実を歪めたりすることなく、正直に自分の気持ちを伝えることが大切です。

これから先は物語です。

古き良き時代の二人の物語

昔々、ある村にAさんとB子さんがいました。二人は、言葉よりも心の奥底にあるものを伝え合うため、交換日記を始めました。日記には、喜び、悲しみ、そして二人の未来への希望が綴られていました。

しかし、ある日、交換日記は突然途絶えてしまいます。最後のページには、AさんからB子さんへの切ない言葉が書かれていました。「今までたくさんの楽しい思い出をありがとうございました。なにもお返しらしいことができませんでしたので、これから先は楽しいことをたくさんお返ししていきたいと思っています」

言葉ではなく行動に移そうと決意したのです。

二人の間には、数えきれないほどの困難が立ちはだかりました。それでも、二人は互いを支え合い、二人の子供を授かり、今では可愛い孫たちに囲まれて幸せな日々を送っていました。

そんなある日、二人は孫たちに、交換日記の秘密を打ち明けました。「これは、私たちだけの宝物。だから、この日記は私たちが眠る時、一緒に燃やして欲しい」

二人は常々来世の話と前世の話をしていました。前世は丁稚とお嬢様の関係だったから、来世がどのようであれ、必ず見つけてまた一緒になろうと話し合うのでした。

孫たちは、二人の深い愛情に心を打たれ、その願いを叶えることを約束しました。そして、二人は静かに息を引き取りました。

二人の交換日記は、決して日の目を見ることはありませんでしたが、二人の心には永遠に刻まれたままです。それは、言葉を超えた、二人の愛の物語でした。

#パンダ大好きポッさん