見出し画像

新人アカウントさんをフォローする。

今日の写真は紅葉と大銀杏のコラボ写真です。コラボの言葉が出てこなくてボロモ、コロボ、コラボと迷いながら辿り着けました。

Noteはフォロワーさんを増やすことが難しい媒体です。特に新人さんはどのように増やせば良いか迷うのです。増やすには自分も積極的にフォローするしか無いのです。

ではどのようにして新人フォロワーさんにたどり着けば良いのでしょう。単純に新人アカウントを探すことはできません。自分の目で確かめてフォローしましょう。


キーワードを入力

Note画面の上部に検索キーを入力できる枠があります。
ここに「自己紹介」と入力して検索しましょう。

自己紹介

人気タブ、急上昇タブ、新着タブ、定番タブの内新着タブをクリックすると新しい投稿順に並びます。その中から自分がフォローしたい方をフォローするのです。

なぜ自己紹介の記事を参考にしたのかと言うとまず新人でもベテランでも自己紹介に人柄が現れるからです。そして新人アカウントの方が最初に書くのが自己紹介です。

フォロワー数が少ない方が新人アカウントの方です。
自己紹介を読んでスキを押して、自己紹介で興味があればフォローしましょう。

新人アカウントの方もフォローされて嬉しいはずです。この方法でお仲間を増やしましょう。フォロワーさんが沢山(1000人越え)いたら気の合うフォロワーさんは3%もいません。でも少ないフォロワーさんならば100%気の合う方もいらっしゃるのです。

相互フォローしてから気が合うか見極めれば良いのです。
離れていくのも離れるのも自由です。

お気に入りの仲間だけでは裸の王様になるかもしれません。
人間関係と同じくnote関係があるのです。

少ないフォローさんでも多いフォロワーさんは読めれているのです。
少ないフォロワーさんでも多いスキ数は内容が良いのです。
少ないフォロワーさんで少ないスキ数は自分で積極的にフォローしましょう。

コメントが多いのは仲良しさんがいるのです。

新人アカウントの方を積極的にフォローしましょう。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,447件