見出し画像

いつも笑ってばかりいられない

いつも笑ってばかりいられない。一生懸命頑張ったのに結果が思わしくない時に笑っていたら頑張った自分を自分で否定しているような気分になります。

がっかりする時もあるのです。悔しいと思うこともあるのです。自分に嘘をついて笑うのは精神的に辛いことです。

笑えば良いのでは無いのです。笑えるように問題を解決していきましょう。

頑張ったのに結果が思わしくないのは、頑張りを向ける方向が結果に結びつかなかっただけです。頑張りを向ける方向を模索する事を頑張りましょう。

頑張ったならば他の事でも活かされるはずです。頑張るのは基礎基準を上げるために効果がありますが運を良くする為には効果はありません。

結果が良くなるには縁が良くなければなりません。良い縁を望むのならば思いやりを持って行動する事が大事です。思いやりとは相手に良い縁を与える事です。良い縁を与えると良い縁が返ってきます。

他人に良い運を与えると自分に返ってきます。他人の運を良くするためには怒っていてはダメです。笑いが良い運につながる事は間違いありません。

笑いと言っても笑顔が良いのです。にっこりしましょう。対人関係は笑顔で接する事が思いやりです。

がっかりしたり悔しい思いをするのは期待したり信用したからです。自分が期待されたり信用されたりした時にそれに応える事ができますか?

絶対にがっかりさせない、悔しい思いをさせない自信がありますか?
期待に応えてもそれが当然だと思うのは他人だからです。自分が自分に期待する事は無いのです。自分に期待するのではなく自分の目標にするのです。

目標は諦めない限り達成できるのです。目標は方向です。そちらに向かって進んでいく道標です。期待したり信用するのは他人です。

自分を信用しなければ他人を信用する事はできません。。信用とは信じて用いる事です。自分を信じて用いるとは自分は自分で自分以外の何者でも無く自分の意思で自分を動かす事です。自己を意識する事です。

他人から信用して貰うためには自信がなければなりません。自信があれば笑えるのです。笑うから自信が生まれるのでは無いのです。自信があるから笑えるのです。

あなたはあなたの意思で自分を動かせるのです。自信を持って生きていれば良いのです。

自信の表れが笑顔です。自信を持って目標に向かっていれば笑顔でいられるのです。

笑顔は後です。先に目標に向かって一生懸命進んでいる自分に自信を持ちましょう。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件