見出し画像

続ける決意と辞める決意

上手くできることが当たり前になれば、失敗すると落ち込みます。諦めずに続けることができれば自分で自分を褒めましょう。それを「続ける決意」と名付けます。

「続ける決意」:小さな成功を積み重ね、自分自身を励ます

「上手くいけば当然、失敗したら落ち込む」という経験、多くの人が共感できるのではないでしょうか。しかし、そんな風に考えていたら、せっかくの努力も台無しになってしまいますよね。

そこで提案したいのが、「続ける決意」という考え方です。これは、目標達成までの道のりで、小さな成功を積み重ね、自分自身を励ますというものです。

「続ける決意」を実践する3つのステップ

  1. 目標を明確にする

まず、自分が何を達成したいのか、具体的な目標を設定しましょう。漠然とした目標よりも、「◯◯までに◯◯を達成する」のように、具体的な方がモチベーションを維持しやすくなります。

  1. 小さな目標を設定する

大きな目標をいきなり達成しようとすると、ハードルが高く、挫折してしまう可能性があります。そこで、大きな目標を小さなステップに分解し、それぞれに達成期限を設定しましょう。

  1. 達成したら自分自身を褒める

小さな目標を達成できたら、自分をしっかりと褒めましょう。ご褒美を用意しておくと、より一層モチベーションが上がります。

「続ける決意」のポイント

  • 完璧を目指さない: 誰もが失敗します。失敗しても気にせず、前に進むことが大切です。

  • 自分に合った方法を見つける: 人によってモチベーションの維持方法は異なります。自分に合った方法を見つけて、継続しましょう。

  • 周囲の人に宣言する: 周囲の人に目標を宣言することで、責任感が生まれ、継続しやすくなります。

「続ける決意」は、目標達成だけでなく、自己肯定感を高める効果も期待できます。ぜひ今日から実践してみてはいかがでしょうか?
「続ける決意」を習慣化することで、小さな成功体験を積み重ね、より大きな目標達成へと繋げていきましょう!

続ける決意も辞める決意もどちらも自分の価値観が判断を下すものです。

「続ける決意」と「辞める決意」、どちらも自分の価値観が判断を下すものです。

価値観とは、「何が大切か」という基準です。人によって価値観は異なるため、同じ状況でも「続ける」と判断する人もいれば、「辞める」と判断する人もいます。

「続ける決意」をするためには、そのことに何らかの価値を見出すことが重要です。例えば、以下のような理由が考えられます。

  • 目標を達成したい

  • 成長したい

  • 誰かの役に立ちたい

  • 自分が楽しい

  • 責任感がある

逆に、「辞める決意」をするためには、そのことに価値を見出せないことが原因となります。例えば、以下のような理由が考えられます。

  • 目標達成が難しい

  • 成長が見込めない

  • 誰の役にも立たない

  • 自分が楽しくない

  • 負担が大きい

「続ける」「辞める」かの判断は、簡単なものではありません。しかし、自分の価値観を明確にすることで、より良い判断を下すことができるでしょう。

以下、自分の価値観を明確にするための質問例です。

  • 自分にとって何が大切ですか?

  • どのような人生を送りたいですか?

  • 自分が何を大切にしていると思いますか?

  • 自分が得意なこと・好きなことは何ですか?

  • 自分が譲れないことは何ですか?

これらの質問にじっくりと向き合い、自分の価値観を書き出してみるのも良いでしょう。

自分の価値観を明確にすることで、「続ける決意」「辞める決意」のどちらを選択すべきか、迷いが少なくなります。そして、より充実した人生を送るための指針にもなります。

ぜひ、自分の価値観を大切にして、「続ける決意」「辞める決意」を上手に使い分けていきましょう。

#名も無き小さな幸せに名を付ける #パンダ大好きポッさん