見出し画像

おうちベト飯 - チェー.046

和のテイストとベトナム料理の相性がいいことは、すでにご存じだとは思いますがデザートでも同様です。異種混合格闘技をここに開催します!

「和」デザートの代表といえば「小豆」ですね、南国フルーツ界からは「パイナップル」のエントリーです。仲がいいのか悪いのか…未知数な部分がたくさんありますが、ベトナムの代表的なデザート「チェー」をご紹介します!

<材料 2人前>
ココナッツミルク 1パック(200g)
ゆで小豆 1缶(200g)
バナナ 1本
パイナップル 適量
タピオカ 適量(今回は失敗したので、いれませんでした)
バニラアイス たっぷり

<作り方>
①具材を準備します

お鍋にココナッツミルクとゆで小豆を入れ、沸騰しない程度弱火で温めます。

画像1

バナナとパイナップルを食べやすいサイズにカットします。つまみ食いはOKです。気が付いたらバナナは1本なくなっていました。

画像2

②おいしいもの同士混ぜ合わせます
ココナッツミルクが冷めたら、フルーツと合わせます!

画像3

③完成👏
最後にバニラアイスを添えて完成!

画像4

~おまけ物語(集合体恐怖症の方はお気を付けください)~
タピオカも入れたかったのですが、茹でても、茹でても、中の芯が残ったままに・・・入れるのを断念ました。
失敗の原因は大量に茹でたことみたいです…。ふぅむ、横着するなってことですかね。

画像5

中の芯が残ったままでした…。強行突破しようと思いましたが、冷静になって断念しました。ちょっと悲しいです。

画像6

日本で温かいデザートと言うと、ぜんざいでしょうか。東南アジアでは暑いのに意外とこの温かいデザートというのが多く見受けられます。

皆さん、東南アジアはあったかいです。しかし室内は極寒の南極です。加えて、体を冷やさないようにする文化が日本より強くあると思いますのでなんだかんだ温かいものが好まれるんですね。

余談ですが中の人は、かなりの集合体恐怖症。この写真を張り付けるときは目をかなり細めていました…。食べるとおいしいんですけど、見るのには勇気がいるという感じです。

日本をはじめ寒い時期が続く方は、心も体もあたたまる「ベトナムのチェー」を作ってみてはいかがでしょうか?

- Fin -

@pandabus_vietnam

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?