見出し画像

おうちベト飯 - パイナップル炒飯.036

酢豚。長年パイナップルを入れるか入れないかで論議になる料理ですね、皆さんはパイナップル入れる派ですか?入れない派ですか?
日本ではしばしばこのようなことになりますが、東南アジアではパイナップル料理はよく見るものです。

代名詞といってもいいのではないでしょうか「パイナップル炒飯」です。器がパイナップル、可愛い!それがなんと家でも作れるということで、作ってくれました。パイナップルが器になっているだけなので、アンチパイナップル酢豚派の人もお試しください。

<材料・2人前>
パイナップル 1つ
白ごはん 2膳
海老 8-9尾
ミックスベジタブル 100g
ベーコン 5-6枚
ニンニク 1つ
万能ねぎ 少々
鶏がらスープ素 1つ
ヌックマム 小さじ2
塩コショウ 少々
サラダ油 適量

<作り方>
①具材を準備します

パイナップルは上、1/4 をカットし、中身を取り出します。

②具材に火を通します
取り除いたパイナップルのうち、大さじ2杯分をみじん切りにします。
フライパンに油を引き、スライスしたニンニクを炒めます。

ニンニクのいい香りがしてきたら、1cm幅にカットしたベーコンと海老を炒めます。

全体に火が通ったら、ミックスベジタブル・パイナップル・ご飯を入れて、
ヌックマム・塩コショウ・鶏がらスープの素で味付けをしながら、炒めます。

③盛り付けして完成👏
ご飯がパラパラしてきたら、パイナップルをチャーハンを入れて、上からみじん切りにしたネギを振りかけて完成!

全然パイナップルに炒飯が入らなくて…お皿に盛りつけて食べたのはここだけの話。
これなら日本にいても東南アジアの雰囲気を感じられますね。くりぬいたパイナップルはデザートにどうぞ。

- Fin -

@pandabus_vientnam

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?