パンダ嫁@副業庶務

都内大手IT企業でシステム開発のお仕事をしています。独立した元同期のお手伝いをしている…

パンダ嫁@副業庶務

都内大手IT企業でシステム開発のお仕事をしています。独立した元同期のお手伝いをしている中で溜まった知見を発信します。副業庶務という働き方もアリなのでは?と思う今日この頃…検証してみましょう。 結婚、出産というライフイベントを控えている31歳女性

記事一覧

Trelloの更新をSlackに通知する方法

タスクカードの更新を漏れなく拾う仕組みの導入タスク管理をTrelloですることにしたのですが、まずは、タスクの進捗を取りこぼさない仕組みの導入が私の仕事でした。本業で…

使っているツールについて

入社して6年、私はあらゆるツールに振り回されてきた新卒で入社して6年、部署やプロジェクトが変わるたびに、様々なツールに振り回されてきました。コミュニケーションツー…

About Me-わたしについて-

突然始めたnoteですが、「あなた誰!」状態だと思うので、自己紹介の記事を書いてみることにしました。 私はこんな人昭和の終わりに生まれた31歳です。大阪で生まれました…

noteを始める理由

はじめに突然noteを始めることにしました。日記やブログを継続するのが苦手な私がナゼ…?ずばり、「残しておきたい情報」「検証したいこと」ができたからです。 私は月曜…

Trelloの更新をSlackに通知する方法

Trelloの更新をSlackに通知する方法

タスクカードの更新を漏れなく拾う仕組みの導入タスク管理をTrelloですることにしたのですが、まずは、タスクの進捗を取りこぼさない仕組みの導入が私の仕事でした。本業でもプライベートでも起きている時は常にSlackと一緒に生活しているので、タスクカードが更新される度にSlackの専用チャネルに通知がいくようにしました。

はじめに参考にしたのはこちらの記事でした。

まさに私がやりたいことそのまま書

もっとみる
使っているツールについて

使っているツールについて

入社して6年、私はあらゆるツールに振り回されてきた新卒で入社して6年、部署やプロジェクトが変わるたびに、様々なツールに振り回されてきました。コミュニケーションツールでいうと、teams、Slack、chatwork、yammerなど。タスク管理系でいえば、アナログに模造紙でカンバンを作ったこともあるし、redmine、Backlog、trelloなど。いくつものツールを横断し、通知の嵐にキレそうに

もっとみる
About Me-わたしについて-

About Me-わたしについて-

突然始めたnoteですが、「あなた誰!」状態だと思うので、自己紹介の記事を書いてみることにしました。

私はこんな人昭和の終わりに生まれた31歳です。大阪で生まれましたが、1歳からずっと東京育ち。幼稚園~高校まで一貫校をエスカレーター式に卒業しました。その後一浪を経て、都内の国立大学の理学部を卒業し、大学院へ進学。やっと就職したのは24歳の春でした。就職したのは、様々な領域のサービスを手掛けている

もっとみる
noteを始める理由

noteを始める理由

はじめに突然noteを始めることにしました。日記やブログを継続するのが苦手な私がナゼ…?ずばり、「残しておきたい情報」「検証したいこと」ができたからです。

私は月曜から金曜まで都内の大手IT企業でフルタイム勤務している会社員です。企業風土として若いうちに転職、独立する人が多く、新卒入社してから6年経った今、約半数の同期が次のステージで輝いています。仲の良い同期のひとりも、今年独立し、個人事業主と

もっとみる