見出し画像

仰臥(ぎょうが)せるナーベーラー(へちま)の安き夢

今日は今期研修生最後の

共同作業日でした。

在来黒豆の剪定と除草が主な作業でした。


6月30日をもって

昨年9月入塾生の研修は一応終わり、

7、8月はいま植っている

作物の収穫と畑の整地に充てます。

そして9月にまた来期の研修生が入塾します。


作業が一段落、

研修生仲間のMさんが、

私に来期はどうするの?と聞きます。

Mさんは、もう1年塾に残りたいと

師匠にお願いして

許しを得たそうです。

私にも塾に残ってもっと勉強したら、と

勧めてくれました。


私も研修は継続受講したいと思ってはいましたが、

10ヶ月間の研修期間の後は

卒業するしかないかと思い込んでいたので

びっくりしましたが、

Mさんが口添えしてくれて、

師匠からもう1期、

継続することを許してもらいました。(^^)


その間に自分の農地を探していきたいと思います。


研修生の誰かの畑に

ナーベーラー(へちま)が実をつけていました。

干し草のベッドにごろんと

昼寝しています。

とても穏やかな姿です。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?