【コロナ引きこもり日記】3日目

3日目 5月9日(土)

最近、曜日感覚もない。

今日は、華麗なメロディを奏でるインターホンで目が覚めた。10時半を少し過ぎていた。

眠すぎて、ベッドでゴロゴロ。
今日は昨日みたいに晴れてはいないようだ。

そういえば今日は、向かいの仏壇屋のおじさん観察を忘れた。元気だろうか。

日記を始めてからここ2日間、特になにもしなかったけれど、今日はようやく書くことがちゃんとある。いや、大したことではない、ただのインターンだ。

インターンとはいっても、オンライン。そして今日は、ただの研修。教育系のインターンで、このコロナ騒ぎにより、最近になってインターン生もオンラインワークが出来る様になった。

なんというか、就活もオンラインだし、学校もオンラインだし、インターン件バイトもオンラインで出来るとなると、うーんこれはもうずっと家の中で暮らせてしまうのではないかと思ってしまう。外に出なくてもお金稼げるし学べるし仕事ゲット出来るやん!とね。

引きこもりになる意味も、だんだん理解できるようになったのは、自粛生活の進歩と言える気がする。

午後からインターンなので、その前に明日までのESを書こうと椅子に座って、スマホをいじる。昨晩から観始めてしまったアニメ『けんぷファー』(ちなみに観るのは2回目)の続きがどうしても気になる。ちょうどえちえちな展開なのだ。

……ああああああああああッッッッッっっ

クズだっっっッッッッッッッッッッッッッッッ

目の前に迫る物事から現実逃避をしてしまうのは、一体なぜなのか?

きっと私の人生の一番の間違いは、スマホのある時代に生まれてきてしまった事だと思う。
おのれ、スティーブジョブスめ。

結局、ESは終わらず。そんなこんなで、15時〜19時過ぎまでインターンでパソコンの前に拘束された。

いや、長すぎ。長すぎる!!!
話も長い!!!もっとまとめてきてくれよ。という文句をカメラの前でグッと堪える。

キャンパス長よ、こんなzoomという閉鎖的な空間で、21人もの前で、特定の人のエピソードについてだらだらと深掘りして10分くらい使うのはやめてくれ、いやほんとに。話わかんない人にとっては鬼つまらんし、時間の無駄やん。いや、いい人なんだけど!

好きな話を自由にあちこちで出来ないオンライン飲み会は、絶対に少人数がいいなと改めて実感した今日この頃であった。ありがとうキャンパス長。

しかも途中から頭が痛くて、痛くて。ブルーライトと電磁波がこんなに頭痛を引き起こすなんて知らなかった(バカ)。
こんなんではまともにオンライン授業なんて受けられない。つらい。やっぱり、オフラインがいい。友達にも会いたい。

6時間弱にも渡った苦痛の研修にサヨナラをし、夜ご飯。

ローストビーフだった。美味しい。うまい。語彙力がない。

そういえばゴミを捨て忘れていた。ささっと家を出て、捨ててくる。

明日は、洗濯物を畳んで、新しい洗濯をして、午前中にウェブテストをやって、午後は友達のウェブテストを手伝って、大学の履修を決めよう。そして、夜は友達とオン飲み。

こんなに次の日の予定が決まっているのは、いつぶりだろうか。なんかちょっと嬉しい。

GW中は毎朝やっていたヨガも、もうさっぱりやっていない。そろそろ体を動かさないと、銅像になりそうだ。

ああ。今日も、外に出なかった(3回目)。

おやすみ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?