見出し画像

徒然なるままに世の中の投資について


 思ったことをグタグタと書いてみます。ただし内容は薄いゾ。



 せっかくnoteを始めたはいいのだけれど、今年に入ってトラブルがいくつか続いたのでコラムを書くどころではありませんでした。母の具合が悪かったのです。なので、楽待もあまり見ていません。楽待コラムのコメのやり取りはとても楽しいのだけれど気持ちに余裕がなかった。夜中の症状に対応していた私も寝ていない日がかなり続いたので正直辛かったです。春になって母の体調がだいぶ戻ってきたので一息をついています。 

 何度も健康上のピンチを切り抜けてきた母なので、できる限り長生きしてほしい。もう10年以上経ちますが、12時間以上もの手術に耐えたのです。一昨年は転倒して腰の骨を折りましたが、リハビリやコルセットをすることで曲がった背中もまっすぐになってきました。最近ではスクワット20回を1日3セットこなしています。本当にすごい。私が母と同じ年に同じような状態になったら、もっと動けなくてボーっとしてしまうのでは…。

 この年になると思います。家族の健康が自分の幸せ。


 今回は投資…について徒然なるままに書いてみたいです。ただの独り言です。ユニクロと楽天の通販で服装を固めた地味なオバちゃんがこんなこと考えているんだな程度に思ってください。だいたいこのコラムを読んでいる人もあまりいないしね(苦笑)

 ネットで活動している不動産投資家の皆様もグループというか傾向がありますね。大都市部を中心に投資している方々、キラキラ系(書籍系とも言える)、戸建て複数タイプ系、アパート系、区分複数系…などなど。ネットの活動場所もTwitter、note、楽待、建美家、Yahoo!、書籍…などなど。当然ですが立ち位置や派閥があると感じます。それぞれ特徴があります。あえて言いませんが…。

 私はどこにも属さないような微妙な立ち位置ですよ。(その前に投資家って言えないようなレベルです…)。参考になることもたいして書けないし、書けたとしても体験した税金関係ネタ(主に相続税)ですね。とは言え、税理士や会計士のような専門家ではないので偉そうなことは書けないです。「業としていないなら、〇〇士的な業務をしてはいけない」というような文句が宅建やFP試験にありますしね。私が言えることは…不動産投資初心者なら、投資を始める時に評判のいい税理士の先生に相談した方がベストです。自己流でやるとだいたい何かしらつまずくか引っかかります。勘定項目1つにしたって解釈が複数あることも…。知識ゼロからだとちんぷんかんぷんなのでは? 私もそうでした。青色申告会に入っていて確定申告を極めたいというなら、また別ですが…。

 そしてですね…ぶっちゃけ、エラく成功している人ってネットの世界やマスコミなどの表面には決して出てこないのではないでしょうか。イメージで言うなら大都市部(特に都内)で主要駅近くに、バブルのはるか前から土地を広く所有している(小規模宅地のレベルではない)年配の方々です。

 都心で働いていたこともあり、そういう人達と言葉を交わす(お話しするというほどではない)機会があったのです。その職場で働いたことは私の人生において、とてもいい経験になりました。育ちの良さ、運、持っている雰囲気(オーラとも言う)など…決して皆様派手にしているわけではありませんが漂うのです。伝統芸能関係者の方々に近い雰囲気があります。私がそのレベルへ近づくために一生努力したとしても、所作や雰囲気など、そこまで到達できないでしょうね。もちろん、そういう方々は楽天の通販で洋服を買うこともないんじゃないかな(笑)ユニクロは銀座にありますけどね。

 投資だけでなく人生においてもですが、自分の立ち位置や能力を客観的に見るって大切かなぁ。そこからどうしていけばベストなのかを考えるのも必要ですよね。マイペースでやった方がいいです。背伸びや無理するとしんどい。


 前々から感じていることですが、投資は臨機応変にするところはして、結果を待つなら気長にしていたほうがいいです。デイトレやFXなど(実はやったことない)以外はすぐに結果が出せるものではないです。基本的には「安く買う」、投資信託ならそれにプラスして「安い時に売らない。安定したものなら長く持つ」、不動産投資なら「使っている人の利便性を考える(賃料をいただいているわけですから)」ですかね。

 不動産投資は時間や労力や税金(固定資産税の他にも不動産関係の税金、場合によっては法人税、消費税…)などコストが結構かかります。向き不向きがあります。それに建物という人とかかわるハコを扱っているのですから、コミュニケーション能力も必要になります。本業以外に不動産投資っていいかな。と飛びつく前に考えた方がいいです。本業並みに時間がとられることもあります。薬剤師で大家さん(私よりはるかに規模が大きい)という職場の先輩がいました。「もう少し薬剤師の仕事を減らした方がいいよ」とアドバイスされたこともあります。


 厚切りジェイソンさんが昨年出版した書籍「ジェイソン流お金の増やし方」がベストセラーになりました。今年に入って米国株が下落しました。S&P500とかVTIなどのETF(に関連した投資信託)を購入して損したと厚切りジェイソンさんに文句を言っている人達がいる。というのをネットで知りました。

 本を買って読んでみました。投資についてシンプルな内容が綴られています。初心者向けの良書です。ETFなど(広い意味なら株主優待や配当目的の個別株もあるかなあ)は長く保有していることが大切なのです。安い時に売ったらダメです。リーマンショックを抜けてきた私が言うのだから間違いないです(笑)持ち分がイッキに150万円割れた時はメンタルが鍛えられましたね。

 本を読んで不満な人達に言いたい。かつての郵便貯金の定期のような確実に倍に増やせるような貯金は、日本にはもう存在しないのですよ。お金を増やしたいなら自分で考えなくちゃいけなくなったのです。つみたてNISAやiDeCoなど、政府は仕組みを作るだけで、それを浸透させる努力はしていないですよね。今まで全く資産運用を考えたことが無い層にも、ネット証券口座の開設などからNISAまでイチから説明したことが、この本の効用だったのではないかなぁ…。もちろんインデックス投資を広めたことも大きいですよ。書籍だから難しいかもしれませんが投資信託所持者の長期運用例(体験談)を複数例挙げるなどすれば批判が起きづらかったでしょう。

 

 実は、投資しなくてもいい環境の人は無理に頑張らなくてもいいんじゃないかなというのが私の本音です。仕事がきつかったらそこまで気が回らないでしょう。私もリーマンショック後にプラス50万円まで戻した後はしばらく止めました。忙しかったのとお金が出ていくようなことが続いたのです。また、公務員のように福利厚生が恵まれている人達もいます。無理して投資をしなくてもいい層でしょう。趣味が投資というならそれでいいですが、興味があることなんて人それぞれですよね。

 とは言え、生きていく上ではお金を増やした方がいいですよね。「ほったらかし投資術」という投資信託本も出ています。そんなのとっくに知ってるよ。と言う人もたくさんいらっしゃるのではないかというくらい、この本も売れていますね。私もオルカンを少々買っていますよ。


 そして、話題のFIRE(Financial Independence, Retire Early→早期リタイア)ですかね。

 私はFIREしようと思ってしたわけではなく、介護が原因でFIREしました。ホントはバイトレベルでいいので外で仕事をしたいです。一日中家にいると気持ちが煮詰まりますよ。

 父が余命わずかになった時、老人ホームから家に引き取って看取ろうと思い仕事を辞めました。ところが仕事を辞めて1カ月半くらいで亡くなったのです。レンタルのベッドを家に置くために箪笥を粗大ごみで捨てた3日後のことでした。しばらくショックでいろいろなことが手につきませんでした。その後は相続や会社の整理などであわただしくなりましたが…。息子も大学4年になって就職が決まった後でした。生後半年くらいからずっと働いていたので、最後の1年弱は専業主婦状態になってもいいかな。と思い、すぐに就職などをしなかったのです。実質この時FIREしちゃった状態で今に至ります。

 そして翌年の春、息子は家を出たのです。今度は母ですよね。体が以前のようにチャキチャキ動くわけではないし、日中一人で家にいるのは不安になるのでしょう。「働きに行かないで」と言うんですよね。認知症ではないのでどこかに預けるというわけにもいかないです。昨年冬から春にかけて短時間のバイトをやりましたが、その職場でコロナが流行り始めたので慌てて辞めました。職場自体は密閉空間にもかかわらず、人がたくさんいて、ロクな換気設備もありませんでした。上からの指示で消毒用アルコールをケチって使っていたので感染するのも時間の問題だと思いました。私が倒れてしまったら大変なんですよ。会社もあるし母もいますし…そんなわけでこれからどうしよう(笑)

 ただ、規模は小さいけど何とか会社を回して細々と報酬を得ています。それは良かったと思います。自分一人だけの力ではできません。ありがたいことです。そしてぱぁホームという落とし穴に嵌ったけど、様々な方々に助けていただきました。感謝しかありません。

 徒然と(グタグタと)書き連ねました。これだけは言いたい。若いうちにFIREしない方がいいです。働いたり社会貢献したり、世の中に関わることが大切です。不動産投資が忙しすぎて、もはやFIREとは言えない方々もいらっしゃるので一概には言えませんが…。

 世の中を泳いでいくことは決していいことばかりじゃないけど、人と人は支えあって生きているのです。

 って、お前は金八かよってツッコミをいれられそうだよ。若い人は「金八、名言」あたりでググってくださいね。


ぱぁ大家コラム

https://www.rakumachi.jp/news/archives/author/paadennen

実践大家コラム 楽待不動産投資新聞

https://www.rakumachi.jp/news/practical


 

 


 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?